
北朝鮮の国営メディア「衛星は軌道に正確に進入」 打ち上げに金正恩総書記も立ち会ったか
北朝鮮の国営メディアは、偵察衛星の打ち上げに21日夜、成功し、軌道に正確に進入させたと報じ ...

「魚が獲れない日本」漁師の減少が原因ではない理由 豊漁のノルウェーと日本の決定的な差
サバ、サンマ、スルメイカ、サケ、イカナゴなど、実にさまざまな魚種の水揚げ量の減少が続いてい ...

花淵灯台の清掃、無料開放を企画 宮城・七ケ浜町観光協会
七ケ浜町観光協会は31日、花渕浜にある花淵灯台で清掃活動を行う。11月1日には灯台を無料開 ...

海水から安全上、問題はないトリチウム検出 東電、通常精度で3回目
東京電力は10日、福島第1原発の処理水放出口付近で9日に採取した海水から、放射性物質トリチ ...

日本人の9割が中国に「良くない」印象 処理水問題が影響か
日本と中国が共同で行った世論調査で、中国に対して「良くない」印象を持っている日本人が9割 ...

宮城・南三陸で秋サケ不漁深刻 解禁1週間、1日1匹にも満たない状況 仲買人「こんなに揚がらないとは」
宮城県南三陸町の町地方卸売市場で、旬を迎えている秋サケがほとんど水揚げされていない。海水温 ...

高級魚トラフグ、福島・松川浦で初水揚げ 地球温暖化に伴い漁獲量急増
体長は35~40センチ、昨年より小さめ 松川浦漁港から出漁したのは、相馬双葉漁協所属の漁 ...

「ホタテを1人年5粒食べて」 農水相が国民に異例の呼びかけ
ホタテを1人5粒食べて――。 宮下一郎農林水産相は29日の会見で、こう呼びかけた。東京電 ...

イェール大学名誉教授「経済への悪影響はウクライナ戦争以上」…”中国との対立”激化時の最悪のシナリオとは
■不動産バブルの歴史は繰り返される? 8月17日、中国の大手不動産開発業者・恒大集団が、ニ ...

中国原発、処理水以上に放射性物質を排出…IAEA総会で日本批判の中国に反論
【ウィーン=森井雄一】オーストリアの首都ウィーンで開かれている国際原子力機関(IAEA) ...

日中、処理水で火花 「汚染水」「科学に基づかず」 IAEA総会が開幕
【ウィーン時事】国際原子力機関(IAEA)の年次総会が25日、ウィーンの本部で開幕した。 ...

中国の水産物のほうがよっぽど危ない…日本食レストランに並び、スーパーで寿司を買う”香港人のホンネ”
■処理水放出に猛反発する中国政府 東京電力は8月24日、福島第一原発で生じた処理水の海洋放 ...

中国、日本のEEZ内〝勝手にブイ〟設置 発見から2カ月、岸田政権「弱腰」公表遅れ『尖閣領有化』の前段階として警戒
習近平国家主席率いる中国が、沖縄県・尖閣諸島周辺の日本のEEZ(排他的経済水域)内に勝手に ...

日本大使館に40万件の迷惑電話 北京、処理水放出3週間余りで
【北京共同】東京電力福島第1原発処理水の海洋放出が始まった8月24日以降の3週間余りで中国 ...

IAEAの分析結果 中国「海洋放出の承認でない」
IAEA=国際原子力機関が、福島第一原発の処理水放出後の海水の放射性物質の水準が日本の制限 ...

「もちろん全裸もご入店お断り」 まさか過去に事件が…?海の駅の「抜け道塞ぐ看板」が生まれた理由
写真に撮られた看板には、「水着・半裸・もちろん全裸も ご入店はお断りしています」と書かれて ...

日本共産党〝汚染魚〟投稿者の公認取り消し「わが党の認識と見解とは反する」と謝罪
日本共産党は11日、東京電力福島第1原発処理水をめぐり「X」(旧ツイッター)に〝汚染魚〟と ...

「カクハイスイ」「バカ」中国からの迷惑電話、今なお30分に1回…収束の気配見えず
東京電力福島第一原子力発電所の処理水放出を巡っては、8月24日の開始直後から中国からとみら ...

瀬戸内海、船舶の居眠り事故相次ぐ…当直1人の夜間と早朝に集中
瀬戸内海で、船舶の居眠り事故が相次いでいる。穏やかな海域だが、島々が多く、潮流が速い「難所 ...

中国新地図などで応酬か=「平和と繁栄に大きな責任」―インドネシア大統領強調・東アジアサミット
【ジャカルタ時事】東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議の最終日となる7日、日本のほ ...

【福島現地ルポ】漁師たちが処理水放出に反発する中国に冷静反論「食いたくねぇなら結構」「自分の首締めてるのがわかんねえのか」
処理水の放出により反日ムードが高まる中国から、日本各地に様々な嫌がらせが届いている。バッシ ...

福島第一原発で処理水放出、現場上空から中継 1日約460トンを放出…100倍以上に希釈
24日午後1時すぎ、福島第一原発の処理水放出が、海に向けて始まりました。中国は即座に、日本 ...

原発処理水問題で中国、韓国に流される人々 「中国の原発は福島の6.5倍のトリチウムを放出」との指摘も
国際原子力機関(IAEA)の御墨付きを得たにもかかわらず、中国政府や韓国の野党が猛反発。福 ...

中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか
中国が国内で運用する複数の原子力発電所が、今夏にも始まる東京電力福島第一原子力発電所の「処 ...

登録者598万釣り系YouTuberに「ヤラセ疑惑」浮上も… 本人否定、証拠も公開「ショックです」
様々な魚介類をさばく動画で人気のYouTubeチャンネル「きまぐれクック」を運営するかねこ ...

水深8336mの深海で魚撮影 ギネス記録に、東京海洋大
東京海洋大や西オーストラリア大などの国際チームは4日、太平洋にある伊豆・小笠原海溝の水深8 ...

宮城県漁協、塩釜市内3支所統合へ 2007年の発足以来初、震災後に組合員減少
宮城県漁協が4月1日、塩釜市内にある第一、浦戸、浦戸東部の3支所を統合し、新たに「塩釜地区 ...

海面上昇「東京もリスク」 WMO、温暖化でペース加速
世界気象機関(WMO)のペッテリ・ターラス事務局長が8日までに共同通信の単独インタビューに ...

原因は川魚?スズキから自主基準超セシウム 専門家「レアケース」
福島県沖で漁獲されたスズキから、国の出荷基準(1キロあたり100ベクレル)は下回るものの、 ...

【中国】日本の釣り具、若者つかむ[製造] コロナ禍で人気上昇、性能に注目
中国の若者の間で、日本の釣り具の人気が高まっている。これまでの中心だった川釣りに加え、海釣 ...

南三陸沿岸のクチバシカジカ「新種」 北大調査で判明
南三陸町沿岸などの海底に生息する魚「クチバシカジカ」は日本の固有種であることが、北海道大の ...

青ヶ島への留学生募集 中学生対象、「ひんぎゃの塩」社長が里親に
全国で最少人口の自治体、東京都青ケ島村の有志が島に留学する中学生を募集する。期間は来年4月 ...