4割超が「いちばん悪いのは宮迫」と回答! “吉本vs.芸人全面戦争”アンケート結果発表

吉本興業所属のお笑い芸人・宮迫博之(49)や田村亮(47)らが、反社会的勢力の会合に参加し、金銭を受領していた“闇営業”問題は、従前から吉本興業内に存在した主流派と反主流派の根深い対立構造を浮き彫りにし、吉本vs.芸人の「全面戦争」に発展。事態収拾の見通しはいまだに立っていない。

 なぜこの諍いはここまで尾を引いているのか。「週刊文春デジタル」では緊急アンケートを実施。「今回の騒動で誰がいちばん悪いのか?」を読者に問うたところ、回答者の4割超が「宮迫博之」と答えた。涙の記者会見で窮状を訴えた宮迫だが、“戦犯”として厳しい目が注がれた格好だ。

圧倒的多数の票を集めた宮迫博之 ©AFLO

© 文春オンライン 圧倒的多数の票を集めた宮迫博之 ©AFLO

 また、「吉本興業は所属芸人と契約書を結ぶべきか」との質問に対しては、71.1%が「結ぶべきだ」と回答した。

 アンケート調査は、7月25日から28日までの4日間にわたって実施した。設問は「(1)今回の騒動でいちばん悪いのは誰?」「(2)吉本は契約書を作るべき?」の2つ。

(1)今回の騒動、誰がいちばん悪い?

 1. 雨上がり決死隊・宮迫博之

 2. ロンドンブーツ1号2号・田村亮

 3. カラテカ・入江慎也

 4. 吉本・岡本昭彦社長

 5. 吉本・大崎洋会長

 6. 吉本・藤原寛副社長

 7. ダウンタウン・松本人志

 8. 極楽とんぼ・加藤浩次

 9. その他(※ご記入ください)

(2)吉本興業は所属芸人と契約書を結ぶべきか。

 1. 結ぶべき

 2. 結ぶべきではない

 3. どちらともいえない

 たった4日間のアンケート調査だったにもかかわらず、1053もの回答があった。回答者の内訳は、男性が635人(60.3%)、女性が418人(39.7%)。13歳から88歳まで、幅広い年代が回答した。

 1問目の「今回の騒動、誰がいちばん悪い?」との質問で、宮迫に次いで多かったのは、カラテカ入江が17.1%。吉本の岡本社長が13.1%、大崎会長が7.7%で続いた。田村亮や藤原副社長にはほとんど票が入らなかった。

「週刊文春デジタル」では7月19日から4日間、「宮迫の契約解除は是か非か」を問うアンケートも行ったが、「契約解除に賛成」が65.3%と多数を占めた(「反対」34.7%、応募総数857)。回答者は一貫して、宮迫の今回の行動を批判的に見ているようだ。

女性は「闇営業より嘘をついたのが悪い」

 興味深いのは、宮迫博之の評価について、男女で大きく差が付いたことだ。「宮迫が悪い」と回答した男性は36.8%だったのに対し、女性は48.8%と12ポイントもの開きがあった。「闇営業したことより、嘘をついたのが悪い。2017年の不倫騒動でも『潔白ですか?』と聞かれて、『オフホワイトです』と誤魔化しているし、信用できない」(48・女性)との意見に代表されるように、嘘をついていたことへの不信感や、過去のスキャンダルを念頭に置いた意見が相次いだ。

 年齢別にみると、「岡本社長が悪い」との回答は全世代では13.1%だったが、20代の回答では30.8%と、宮迫に次ぐ割合となった。

7割が「契約書を結ぶべき」と回答

 2問目の「吉本興業は所属芸人と契約書を結ぶべきか」では、「結ぶべきだ」との回答が71.1%。「結ぶべきではない」が4.8%、「どちらともいえない」が24.1%だった。

 この設問については、地域によって差が出た。吉本興業の“お膝元”といえる関西地区(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)では「結ぶべきだ」という回答が61.3%だったのに対し、関西地区以外では73.6%と、10ポイント以上の差が見られた。

 関西の回答者からは、吉本興業の、一見“前時代的な”企業運営に対して、一定の理解を示す声も多かった。京都府の女性(55)は「お笑いでみんな食べて行けるレベルの人ばかりじゃない。全員と契約なんて無理。それが吉本ってもんで、それを分かってて吉本に入って夢見てたのと違うのか?」。奈良県の女性(50)からも「(書面での契約は)あった方がいいけど、ないのも吉本のよいところである」と、吉本に対して同情的な意見が寄せられた。

 以下、回答者の代表的な意見を紹介する。

(1)今回の騒動、誰がいちばん悪い?

1. 雨上がり決死隊・宮迫博之

「ヤクザと付き合いしたらダメ。紳助のように即引退したらよかった」(63・男)

「最初に吉本に嘘をついた宮迫が1番の元凶。最初から嘘をつかず本当にことを話していれば吉本の対応も変わったと思う」(31・女)

「報酬を受け取っていたことをごまかした上に、謝罪会見と銘打った割に内容は会社批判。内容をすり替えた感が拭えない」(55・女)

「言ってる事に一貫性が無い。信用できない」(45・女)

「涙の会見には同情しましたし、吉本側にも問題があったが、一番悪いのは宮迫さん。吉本ブランドを傷つけ、関係のない他の芸人達にも余計な心配をかけ……私のような単純にお笑いが好きな人間はテレビで吉本の芸人さんを見ても笑えなくなってきた」(49・男)

「最初のウソ、後輩にウソの強要。これがすべの始まり。記者会見での自己陶酔気味な芝居がかった言い回しも信用に値せず。何のための会見だったのか。もう彼を見ても笑えません」(45・女)

「売れている芸人で本来なら若手に対して闇営業をやめさせる立場でありながら、闇営業をして金銭授受がないと嘘をついた。これまでも不倫報道にごまかして対応していて、全く信用できない」(62・女)

「とにかく、これまで何度も何度も不祥事を繰り返す全く懲りない人。全然反省している様子がうかがえない。またすぐ復帰しようと考えているところが滑稽にも見える。世間も少し厳しくした方がよい」(58・男)

「今回の『闇営業』問題が何でここまで大きな騒動になったかと言えば、金銭授受について嘘をついたことが全て。100万もの大金をもらっていたのに酔っ払って覚えていないと言い訳をしているのも呆れるばかり。会見でも田村亮氏の発言には深く共感しましたが、宮迫氏の発言は心に響きませんでした」(43・女)

「ロンブー亮は心から反省しているように見えたけど、この人は反省よりも会社の不正を言いたくて記者会見をやりたかったんだろうなと思わせる芝居がかった口ぶりで、見ていてとても嫌な気持ちになった」(48・女)

「岡本社長の方がよっぽど本音で話している。受け答えが下手なのはむしろ本音の証。宮迫はプロ、岡本社長素人。喋りに差があって当然。世間は会見の良し悪しで何もかも判断しすぎ」(32・女)

「宮迫の嘘が一番悪い! 後輩芸人に圧力をかけ嘘をつかせて、自分の思うように行かず、会見を開き、すべてが自分勝手な行為。宮迫の会見も演技にしか見えず、亮が巻き込まれて可哀想。宮迫にあやつられ亮まで会社の暴露に付き合わされた。亮の精神状態が落ちているときに、言葉巧みにそういう方向に仕向けたのだろうか」(45・女)

「周りの後輩を巻き込み事態を悪化させた。ある意味イチバンのパワハラ」(50・男)

2. ロンドンブーツ1号2号・田村亮

「あんな会見してバカみたい。嫌ならどんどんやめればいい。世間を味方につけようとしているよう」(54・女)

「会社側が芸人を辞めさせずに済む方法を探っていたのに、子供じみて会見を強行して炎上させた。問題をすり替えてんじゃねぇ!という感じです」(51・男)

3. カラテカ・入江慎也

「誘った奴が悪いに決まっている」(49・女)

「そもそもの発端は、入江が反社と繋がりを持ち芸人仲間へと繋げた仲介人であり、彼が芸人達へ仕事を振らなければこんな騒動にまで発展しなかった」(37・女)

「カラテカ入江が『繋がりビジネス』で、自分の儲けのために色んな人を駒のように使っていたから、こんなことになった。これからも入江から仕事をもらった人たちについて、写真や記事が出るんだろう」(38・女)

「そもそも(付き合う相手の)身元調査が杜撰で、さらに仲介業としての手数料も受けとっていた。従来のお笑いでは稼げないからといって、ビジネスの世界の法律、社会規範など常識もなかったのに事業を手掛け、この事態を引き起こした罪は重い。同席した宮迫、田村の問題点も確かにあるが、接点は入江」(48・男)

「宮迫さんも亮さんも悪いですよ……嘘ついたんですから。けど、そもそも無名な(私にとっては)この方が、笑わせてくれる芸人たちをつぶしたような気がします。お笑いのプロに『涙』は全く似合わず、おもろ涙が早く見たいです。亮さんのやつれ感は半端なかった」(59・女)

4. 吉本・岡本昭彦社長

「組織防衛及び自身含めた経営陣の保身のため、商品である芸人を潰した」(54・男)

「会見を聞いてもまともな答弁せず、はぐらかしや詭弁に終始していた。問題が露見してから会社としての収拾策をどう考えていたのか、会見の発言からは全く聞こえてこない。いわば当事者能力が無い」(79・男)

「会長は今までの功績は大きい。一方、社長は会見でも立ち位置や考え方がはっきりしていない。社長の条件は、社員『芸人』をもっと温かな雰囲気の中で育てて欲しい」(70・女)

「闇営業が発覚した時点でマネジメントのTOPである岡本昭彦社長が謝罪していればこのような事にならなかった。いかなる理由があっても、パワハラは許されない」(39・男)

「記者に『契約解除撤回は、宮迫さん本人には告げているんですか』と訊かれて、社長はまだ告げていないことを明かしました。悪びれもせず、ハッとした様子もなく。こんな大事なことを本人に告げず、また本人の反応も確かめずに記者会見する神経が私にはわかりません。『吉本ファミリー』と社長は思っているようですが、家族的な血の通ったものは感じられませんでした」(68・女)

「芸人の最低限の生活を保障できるような給料体系などに気をつけて、日頃から各芸人とコミュニケーションを取っていれば防ぐこともできたかもしれない」(41・女)

5. 吉本・大崎洋会長

「現経営陣のトップであり、従前から企業統治をしてこなかった責任は重い」(74・男)

「自分に火の粉がかからないよう松本に発言させたのが小賢しい」(51・男)

「契約書を交わさないのは会社の方針であり、部下の不始末は最終的に会社の責任です。また、あのようなお粗末な社長会見を行い、資質無き人物を社長に据えていることも含めて会社の責任。故に、執行部トップ刷新は当然のことである」(61・女)

「反社会勢力への直の営業に行った宮迫氏等の行動は、確かに問題である。しかし、その後の意味不明な記者会見や、世間の反応を見ての処分の取り消し等は、吉本興業を牛耳る大崎氏に責任がある。唯一クリエイティブでカリスマ性がある大崎氏なら、所属芸人が『安心して仕事が出来る環境作り』も容易に出来たはず。自分のイエスマンを会社幹部にし、自分や会社の保身に走った責任は重い」(55・男)

「今回の騒動の本質は、吉本興業の所属芸人が反社会的勢力の宴会に参加し、金銭を受領したことに由来する企業コンプライアンスとコーポレートガバナンスの欠如にある。その背景にあるのは、直の営業を行わざるを得ない不当な待遇と不透明な契約関係だ。大崎氏が社長時代に起こった反社会的勢力との親密交際による所属大物芸人の芸能界引退などに伴い求められたコンプライアンスの確立、不透明なギャラ配分に対する契約関係の改善など、企業に求められる当然の対応をなおざりにしてきたことがこの騒動を生み出した根本原因」(65・男)

「事実上の吉本興業の最高責任者。旧体制の吉本興業をそのまま引き継ぎ、時代が変わっても体質にメスを入れようとしなかった。今時、契約書も交わさず、恣意的に口頭契約により、タレントのマネジメントをしていたとは呆れてしまう。『闇営業』も容認する体質があったから、今回のような反社会的勢力に付け込まれたといわれても仕方がない」(59・男)

「今回の件で、会長、社長、副社長までダウンタウンのマネージャーが占めていることを知り、これではなあなあの運営しかできないと感じた。その強力な一派独占に息苦しさを感じる社員、芸人さんが大勢いるのは当たり前。松本さんはとても好きですが、大崎さん、岡本社長、藤原副社長はやはり責任をとって退陣し、新しい企業に生まれ変わって欲しい」(60・女)

6. 吉本・藤原寛副社長

「本来ならば事件が起きた時に釈明会見を開くべきであったのに、宮迫の会見で仕方なく会見し、準備時間もあったはずなのに、なんとも踏ん切りの悪い、不信感いっぱいの会見をした」(60・女)

「芸人さんはサラリーマンとは違う。数値化できないだけに、実力が把握しづらいため、スポーツ選手以上に厳しいプロの世界と思う。普通の会社とは違う。そういうことをしっかり説明できずに適当に社会に迎合した言い訳しか出来ない点がダメ」(56・男)

7. ダウンタウン・松本人志

「社長を自分の言いなりに動かして大物ぶりをアピール。会長に対してとアニキ呼び、ファミリーだの弟分だの、吉本興業はヤクザの組ですか。この人が問題を大きくしている」(46・女)

「若手側かと思いきや、結局は会長を庇ったりと行動に一貫性がない。明石家さんまとは対照的に男を下げた」(30・男)

「立場が会社側。彼が入ることで芸人側も身動きできなくなる」(71・男)

「今回のことで、権力者である会長社長の上に君臨しているのが松本人志であることがはっきりした。『大崎さんがやめたら自分もやめる、兄貴だから』などと乙女のようにテレビで言う神経は何なのか。『ファミリー』ってダウンタウンに近い人たちだけの意識ではないのか」(61・女)

「タレントさんたちよりも『松本城』を死守するのが第一と見受けられる」(57・男)

8. 極楽とんぼ・加藤浩次

「無駄に騒ぎを大きくした。事件の部外者なのに……」(44・女)

「騒動を大きくした一番の要因は、会社側の会見前に、生放送の司会番組で怒りをぶちまけたこと。熱くなりすぎたのでは? 後輩や仲間を思う気持ちは理解できるが、自分が在籍している組織の経営側に対し公の電波を使って批判するのは、自分の考える常識とはズレがある」(57・女)

「そもそもは、反社への闇営業問題だったはずが、加藤がしゃしゃり出てきたことによって、問題の本質がすりかわってしまった。自分の相方の不祥事関連で辛酸をなめた際の報復にしか思えない。松ちゃんが上手く収束しようとしているのに。経営陣の進退と自分の退社を同列に考える図々しさもどうかと思う。加藤に従い辞める後輩や、残された後輩芸人のことはどうでもいいのだろうか。さんまさんや松ちゃんと違い、加藤レベルで、そこまで面倒をみることができる甲斐性があるとは思えない」(50・女)

「公共の電波を使い、番組の司会者という優越的地位を乱用し、全国の何百万という視聴者に対して自社内の憤懣をぶちまけ、会長・社長の退陣を迫るという分不相応の暴挙に出たから。その挙句、会長が残れば吉本退社だったはずが、退社の結論をウヤムヤにしている」(42・男)

「加藤君は吉本を辞めると公言したので無責任。即刻辞めるべき。簡単にテレビで辞めると言う軽さも問題」(43・男)

9. その他

・「反社会的勢力」が悪い

「犯罪者集団だから当然1番悪い。このアンケートで芸人さん達に『悪い』という表現を使うのは、ちょっと違うような気がします」(39・男)

「宮迫さんが嘘ついたから悪いとか、カラテカの入江さんが悪いとか言ってますが、一番悪いのは、詐欺集団。直営業をした相手が普通の企業であれば、何の問題もなかった」(54・男)

・「吉本興業の体質」

「一部売れている芸人以外に対するボリ過ぎが原因の大きな要素。また、今回の記者会見で発言した岡本明彦の話が本当ならば、吉本興業は十分に取引先を調査しないまま、芸人を派遣している。芸人から報酬をボッておいて、調査費用などコストは掛けないという関西企業の最も悪い事例の見本みたいな企業。こんな企業を公的な事業に参加させている日本政府、大阪府をはじめとする地方公共団体の見識を疑わざるを得ない」(71・男)

「創業家の林家を排除して、営利至上主義になっており、外部からの監査も機能してない。無駄に偉ぶり、会社と一緒になって、中堅若手いじめを繰り返しているベテラン芸人の存在も問題」(54・男)

(2)吉本興業は所属芸人と契約書を結ぶべきか。

1. 結ぶべき

「世間一般の常識として労働契約書は交わすのが普通だから」(58・女)

「契約書がないと、給与の授受もあいまいになる。よくない」(44・男)

「『ファミリーだから』と口約束だけでいい加減にやってきたのは、あまりにも時代遅れ。吉本興業の会社自体はどんどん新事業に乗り出して大きくなっているのに、肝心の芸人との関係が昭和初期のまま」(36・男)

「ファミリーって……ご飯まともに食べられない芸人がいて、なにがファミリーなんでしょう? なぁなぁ過ぎ」(41・女)

「契約書が存在しない状況では、一旦問題が生じた場合に、上の立場の者の意向が絶対的に優先されるから」(64・男)

「マネジメントできない数の芸人を抱えて、報酬のほとんどを搾取する植民地体制のようなひどい会社。契約書を結んで、会社に入れた限りは末端の芸人までちゃんと面倒をみるべき」(37・女)

「社会経験無しに芸能人を目指すフリー稼業の彼らにこそ、基本的な就業規約と事務所のコミッション割合くらいは盛り込んだ契約書を交わすのが常識。事務所と当人、双方を守るためには必須」(49・女)

「一般の企業ならアルバイトでさえ結ぶ契約書が無いのは信じられないし、この期に及んで公正取引委員会に目をつけられるまで頑なに拒んでいたのが謎すぎる。組織と個人で口約束したのでは、組織有利になるのはほぼ確実。ギャラが安いのはいいが、その配分自体を契約書に書けばいい」(33・男)

「政府から補助金をもらって事業をするなら、キチンとした事業体系を構築して欲しい」(63・女)

2. 結ぶべきではない

「芸人の自由度が減る」(47・男)

「売れない芸人はさらにチャンスがなくなるから。普通の会社とは違うのでは?」(55・女)

「世間のものさしを芸人に求めるのはおかしい」(51・男)

「成果の上がらない芸人の面倒まで、会社が見る必要はないため」(40・男)

「ど素人が大半なので」(55・男)

「玄人に契約はいらない」(74・男)

「今回の件とは別問題。このタイミングでやる必要を感じない。今回の件とは関係なく、必要があるなら会社のペースで変革していけばいい」(45・女)

「それでも吉本に在籍するのは芸人自身の判断。吉本の看板は使いたいけど、契約書もというのは自己都合に他ならない」(49・男)

「芸人関係の知識はないが、落語と同様の徒弟制度の様相があるように思う。演劇の世界も売れてきてから、契約締結なのではないか? いずれにしろ、マネジメントできない人数を抱えることは問題かもしれない」(63・男)

3. どちらともいえない

「結ぶべき人と、その必要の無い人が居ると思います」(68・女)

「人数多そうだし売れ方も人それぞれだし、人数を減らさないことには難しいと思う」(39・女)

「売れてない時に結ぶ契約ほど、とんでもなく不利な契約が多いので、どちらとも言えない気がします」(31・男)

「『芸人』という仕事柄、一概には『結ぶべき』とはいえない。結びたい人は結んで、結びたくない人は結ばなければいい。結ばない人は、その都度の仕事の契約をすればいい」(47・女)

 ご回答ありがとうございました。

(「週刊文春」編集部/週刊文春)

タイトルとURLをコピーしました