「このままだと、また日本人がターゲットに」 「反日教育」の恐るべき実態を中国人漫画家が告発

 9月18日、中国広東省深セン市で日本人学校に通う10歳の男子児童が、44歳の中国人の男に刃物で刺殺されるという痛ましい事件が発生した。事件当日は、満州事変の発端となった「柳条湖事件」(1931年)から93年目にあたる日だったこともあり、反日感情との関係が指摘されている。

 日中戦争の終結から来年で80年、GDPでも日本を抜き去り世界第2位の大国に躍り出た中国で、今でも反日感情が収まらないのはなぜなのか。

「その背景にあるのが、反日教育と抗日ドラマです」――そう指摘するのは、中国出身の風刺漫画家・辣椒(ラージャオ)さんである。辣椒さんは2017年に刊行した『マンガで読む 嘘つき中国共産党』(新潮社)の中で、反日教育や抗日ドラマの実情を詳しく紹介している。以下、辣椒さんに話を聞いた。

中国反日感情が収まらない背景にある「反日教育と抗日ドラマ」

 ***

 私は1973年に中国で生まれました。子どもの頃は、とくに反日感情が広まっていた記憶はありません。マンガにも書いたように、むしろ日本の映画やドラマが大人気で、高倉健さんや山口百恵さんにみんな夢中でした。

【写真を見る】皮肉にも日本のアニメの影響を受けている「抗日ドラマ」 恐るべき実態「反日教育」の実態

 潮目が変わったのは、1989年に天安門事件が起きてからです。趙紫陽が失脚し、江沢民が共産党の総書記に就任すると、愛国教育が徹底され、その一環として反日教育も盛んになりました。

 また「抗日ドラマ」も盛んに制作されるようになります。抗日ドラマとは中国特有のジャンルで、もっぱら「日本の侵略戦争に対して、中国人が立ち向かう」というストーリーを扱います。

マンガで読む 嘘つき中国共産党』より

 21世紀に入ってからも、抗日ドラマがその他の現代劇や時代劇を超える高視聴率を稼いでいました。実はこの流れも、中国共産党によって意図的に作られたものでした。

 皮肉なのは、抗日ドラマの多くが、日本のマンガ作品やアニメ作品の影響を大きく受けて作られていることです。

 抗日ドラマの多くは荒唐無稽な内容ですし、そのような「娯楽作品」にいちいち目くじらを立てる必要はないと考える人もいるかもしれません。しかし、天安門事件以降に生まれた若い世代と話していると、中国共産党の都合の良い歴史観によってすっかり洗脳されてしまっていて、驚くことがあります。

マンガで読む 嘘つき中国共産党』より

 中国では、6月にも蘇州の日本人学校のスクールバスが刃物を持った男に襲われ、犯人を止めようとした中国人女性が亡くなる事件が発生しています。このままだと、この先も日本人をターゲットにした悲惨な事件が起こるのではないかと心配です。
 
 いま中国でどのような教育が行われ、どのようなドラマが放送され、SNSでどのような日本に関する言説が流布されているのか。そして、なぜ習近平率いる中国共産党が、そのような状況を作り出して、野放しにしているのか。日本人もその実情をぜひ知っておく必要があると思います。

 ***

 日本国内でも他国、他民族への反感を助長するような表現、ヘイト表現があるではないか、といった指摘もある。しかし忘れてはならないのは、中国のこれらはすべて中国共産党すなわち中国政府がお墨付きを与えており、それどころか時には自ら積極的に発信している点だろう。日本政府も「遺憾」以上の対応を続けることが求められるのではないか。

マンガで読む 嘘つき中国共産党』より

※本記事に掲載されているマンガは、すべて『マンガで読む 嘘つき中国共産党』(辣椒著、新潮社)から著者の許諾を得て転載したものです。

辣椒(ラージャオ)
本名・王立銘。1973年新疆ウイグル自治区生まれ。広告会社に勤めながら、2009年から「変態辣椒」のペンネームで政治風刺漫画をネット上で発表。中国政府の迫害を受け、2014年8月から日本に滞在、「新潮45」や「ニューズウィーク日本版」などで執筆活動を行う。2017年1月に刊行した『マンガで読む 嘘つき中国共産党』(新潮社)がベストセラーになる。同年5月にアメリカへ移住した。

決死の習近平批判で亡命を余儀なくされた中国人漫画家が、一党独裁のまやかしを大暴露。ネットで共産党の悪口を呟くとどうなるか? 反日教育の驚くべき徹底ぶりとは? 人民解放軍は尖閣諸島を奪いに来るのか? 中国人にしか描けない特ダネ満載! 『マンガで読む 嘘つき中国共産党』

デイリー新潮編集部

タイトルとURLをコピーしました