“癖”という字がつくからか、口癖は直すものと思いがちだが、どの口癖がいい・悪いはないと解説するのは、犯罪心理学の専門家・出口保行さん。多種多様な犯罪者と接したことで、人には必ず口癖があり、それがその人の性格を表すことに気づいたのだそう。
「例えば、活動性が高くて、どんどん仕事をこなす人は、裏を返せば思いつきで行動し、熟知に欠けている人ともいえます。このように、口癖からわかる性格には、長所もあれば短所もあるということです」(出口さん)
こうした性格の表裏を利用して、犯罪者の犯罪動機を説明する時には性格の短所を、更生を促す時には長所を本人に伝えて自信を持たせる、という指導をしてきた出口さん。
「口癖に、表と裏があることをわかっていれば、その人の特性を社会の中で生かすことができるのです」(出口さん)
そんな出口さんに口癖でわかる2つのタイプを教えてもらった。
■「ぶっちゃけ」「なにげに」「そうそう」…おおざっぱ型
「ぶっちゃけ」のほか、「なるほど」「ざっくり」「ばっちり」「とりあえず」など、おおざっぱな受け答えをするのが特徴。
人当たりがよく、合いの手を入れるタイミングがうまいので、聞き上手なイメージがあり、相手もついついそれにのって答えてしまうことが多いようです。いつも元気でその場を明るくしてくれるムードメーカーでもあります。
しかし、勢いでその場を乗り切ろうとする調子良さから、大切な相談となると、このタイプは避けられがちです。
■「だから」「逆にいうと」「つまり」…押しつけ型
「だから」と強く出たり、「要するに」「いわゆる」「確かに」「もちろん」など、明確な根拠をもとに相手を納得させるのが得意。また、人を仕切ってまとめる能力に優れているので、社会で成功している人が多いのもこのタイプ。
しかし、柔軟性に乏しく、自己顕示欲の強さから、自分の考えを相手に押しつけようとする傾向があります。また、自分の考えや意見に自己陶酔しやすい一面もあるので、時として鼻持ちならない感じがしてしまうこともあります。
※女性セブン2015年3月19日号