10月16日、日本麻酔科学会が、公式HPを更新。14日から配信が開始された番組について怒りの声明を発表し、SNSで物議を醸している。
《近年、⼀部のメディアにおいて、医療において厳格に管理されるべき静脈麻酔薬が、娯楽やいたずらの目的で使用される場面が見受けられます》
《特に、10月14日配信開始の番組において、プロポフォールが内視鏡クリニックを舞台に使用され、何らかの外科的処置を必要としない人物を意図的に朦朧状態にするという内容が含まれていることを知り、深い憂慮を抱いております》
問題の番組は、Amazon Prime Videoで14日から配信が始まった『KILLAH KUTS』。『水曜日のダウンタウン』のプロデューサーとして知られる藤井健太郎氏が手掛けるバラエティ番組で、「地上波では放送できない企画」をテーマに、芸人らが過激な企画に挑む内容だ。
「物議を醸しているのは、エピソード2として配信された『麻酔ダイイングメッセージ』の回です。『死ぬ瞬間の薄れゆく意識を、麻酔を使えば再現できる』として、みなみかわ、お見送り芸人しんいち、ラランド、モグライダーといった人気芸人らを、被害者役・刑事役に二分。病院を訪れた被害者役が、院内で事件に巻き込まれ、殺されてしまうという設定でコントを実施しました。
被害者役が殺されると、その瞬間、医師が麻酔の注入を開始。意識が薄れるなか、被害者役はメモに犯人の情報を残し、後から来た刑事役が推理する、という流れです。実際、被害者役の芸人たちは、麻酔を注入してからほどなくして眠りに落ちていきました」(芸能記者)
なんとも不穏な設定だが、制作側も、さまざまな抜け道を考えたのだろう。番組では「今回使用するのは、人間ドッグなどで用いられ、注入開始からおよそ1分ほどで意識を失う麻酔。ちなみに、ダイイングメッセージのくだりを終えた後は、実際に胃カメラ検査を実施。あくまで今回は、検査のついでにロケを行わせていただきました」と注意のアナウンスが入った。
番組冒頭でも、《当番組における麻酔の投与は胃カメラ検査を目的とし 医師による監修のもと安全性に配慮した上で 通常検査で行われる方法と同様に実施しております》というテロップが登場している。
だが、今回の日本麻酔科学会の声明を確認すると、
《プロポフォールをはじめとする静脈麻酔薬は、本来、手術や検査時の鎮静を⽬的に、医師の厳重な管理のもとで使用されるものです。特に、これらの薬剤は呼吸抑制のリスクを伴うため、必ず人工呼吸管理が可能な環境で使用される必要があります》
《このような麻酔薬をいたずらに使用する行為は、極めて不適切であり、日本麻酔科学会として断じて容認できるものではありません》
と真っ向から批判しているのだ。Xでは、学会の声明をうけ、「ライン飛び越えすぎ」という非難が続出する事態となっている。
《人命に関わる事に真剣に取り組んで来た億万の関係者の積み重ねは笑いに使ってはいけない。身内だけでリビングで流せばいい》
《薬剤を投与して人が意識を失う過程をお笑いにするのは、マジで感覚が狂ってる》
《これどうやって撮影までこぎつけれたんだろう 無茶を通したのかそれとも口八丁の嘘で騙して撮影したのか コンプラだなんだでつまらなくなってるのは自明のことだけどライン飛び越えすぎでしょ》
《バラエティ番組か何かでこんな恐ろしいことやってたの?》
当初は7日から配信予定だった同番組だが、6日にはAmazon Prime Video公式Xにて《諸事情により配信日が延期となりました》と発表されていた。諸事情の詳細は定かでないが、過激すぎる内容に、どこかでストップがかかった可能性も否めない。ようやく14日に配信されたものの、早速の炎上という波乱の展開となった。
本誌が日本麻酔科学会に問い合わせたところ、事務局担当者は「声明のなかで言及している10/14配信開始の番組は、『KILLAH KUTS』のエピソード『麻酔ダイイングメッセージ』のものになります」とコメント。 麻酔薬の不適切使用の危険性に関しては、「現時点で取材には応じておりません,声明文のとおりです」とした。
生命に関わることだけに、取り扱いは慎重にならざるをえなかっただろう。