「一人ぼっちは早死する」 タバコ1日15本と同じ健康被害

社会的に孤立している人は、死の危険が26%高まる――こんな研究結果がイギリスで発表されて、インターネット上で話題を呼んでいる。「1日にタバコを15本吸う並に危険」という別の調査結果もあり、自分が当てはまるのではないかと戦々恐々とする声が相次いでいる。
「運動不足や肥満以上に死亡率に影響」報告も
孤独は健康に悪いという調査結果が話題を呼んでいる(イメージ写真)
孤独は健康に悪いという調査結果が話題を呼んでいる(イメージ写真)
ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンのアンドリュー・ステップトゥ教授(免疫学、公衆衛生)らによっておこなわれた調査結果は、2013年3月25日、米国科学アカデミー紀要(電子版)に掲載された。
50歳以上のイギリス人6500人に、彼らの孤独のレベルについての質問に答えてもらい、集めたデータを分析した。友達、家族、宗教団体、そのほかの組織など、社会的なつながりを聞いた上で、7年後に何人の人が死んだかを調べた。
すると、性や年齢、そのほかの要因を考慮に入れてもなお、かなりのレベルで社会的に孤立している人は死亡率が26%も高かったそうだ。
ここでいう「社会的孤立」とは、客観的に見て、他人とほとんど交流していない状態をさす。一方の「孤独感」は、社会的なつながりに不満を覚える人が抱く感情のことだ。
この区分について、「社会的に孤立している人は孤独感を抱きがちで、逆もまたしかりですが、かといってそれが完全に当てはまるわけでもありません」とステップトゥ氏は米Science now(電子版)に対して話している。
また、極度な孤独感は一見すると死の要因になっているようにも思えるが、所得や教育、そして健康問題の有無といった生存に関わるほかの要因を考慮に入れたところ、それだけでは、人々を死に至らしめることはないことがわかったという。
孤独感のあるなしに関わらず、社会的に孤立していれば死の危険性があがるというわけだ。
社会的な関係と死のリスクに関する調査は2010年にケンブリッジ大学でもおこなわれていた。「社会的関係は、タバコやアルコールと同等で、肥満や運動不足よりも死亡率に影響がある」と結論付けられており、論文中で、社会的に孤立していて孤独を感じていることは「1日に15本タバコを吸うのと同じくらい健康に悪い」とされていた。
ツイッターでやり取りしていれば孤独ではない?
「やめろ…やめろおおおおお」
「おいおいじゃぁ俺は早死にするっての?仕事を除くと一人で行動してたほうが楽でいいんだけどねぇ…生き方を見直さざるを得ない」
こうした調査結果を受けて、ツイッターやまとめサイトなどのインターネット上では、「自分に当てはまるのでは」と心配している人たちが続出した。「ツイッタで毎日誰かとリプライ応答してる感じの人は孤独とはいえなくね」と、ネット上で交流している人がいるから大丈夫ではないかという見方や、一人でいるのは好きでやっているのだから放っておいてくれという意見も目立つ。
ただ、研究グループらは、社会的なつながりのほとんどない高齢者が死に至りやすい理由を「必要なケアが受けられない。正しい食生活をして、薬を飲むようにいう人がいない上に、危機が迫っても助ける人がいない」と、実際に顔を合わせる人の不在から生じる不便を指摘している。
その上で、「社会的に孤立していて、そのことで全く幸せだという人もいます。しかし、何か問題があったときに、アドバイスとサポートが受けられるように、十分なコンタクトが確実にとれるよう、わたしたちは努力しなければなりません」と、他の人と離れていることに満足だという人であっても、定期的に彼らを励まし、様子を確認できる人が必要だと提言していた。

タイトルとURLをコピーしました