「売れてます!」広告に隠されたメッセージとは?

みなさんは買い物をするときに「売れてる」「人気がある」「有名人の○○さんも着ている」という店員さんのおすすめに、ぐっとくるほうですか? それとも引いてしまうほうですか?
昨年、デジタルカメラを購入したときのこと。某家電量販店では「キャンペーン中」とのことで、あるメーカーのカメラを強力に勧めてきました。
僕が何度他のカメラに興味を示しても、なにかといってはそのカメラに話を戻してくるのです。
「安くなっている」「いまなら●●がついてくる」「あれを買うなら、これのほうがいい」……。きわめつけは「いま、一番売れている」という定番コメント。
「これはもう普通のお客さんなら、このカメラを買ってしまうだろうな」とあきれるぐらいパワフルな営業トークだったのです。
ところが、僕自身はカメラに詳しい(しかも信頼している)友人から、「そこのカメラだけは買っちゃダメ」「近年まれに見るひどさ」と、これまた強く“逆オススメ”されていたので、予定通り別のメーカーのものを買って帰りました。
「売れている」というメッセージから、人は勝手にいろんなことを想像してしまいます。「きっといいものだ」「間違いない、安心だ」「これを買わなけいと損だ」……。
ところが「売れている」ということは単に「売れている」という事実しか言っていません(当たり前ですが)。
もちろん商品が優れている場合もありますが、売れている理由は、広告の効果であったり、単純な安さであったり、たまたま最近メディアでとりあげられたから、であったりと複雑に入り交じっているわけです。
逆に「これだけ推してくるということは、販売店とメーカーとの間に、どのような契約が取り交わされているのだろう」と、ちょっとおそろしくなるほどの売り場でした。
先ごろ、ステルスマーケティングが問題になりました。あの事件も「クチコミで高評価」=「おいしくていい店」ではない、ということを教えてくれましたよね。
物を買うとき、あなたは何を基準に買ってますか? 「売れている」という言葉に、なにか意味を読み取ってしまってはいませんか?
(五百田達成)

タイトルとURLをコピーしました