「節電の冬」売れる石油ストーブ 9月の販売は前年の16倍、生産急ピッチ

秋が深まるなかで、石油ストーブが爆発的な売れ行きをみせている。市場調査のジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfKジャパン)の調べでは、石油ストーブの2011年9月の販売台数は前年同月に比べて約16倍、石油ファンヒーターも1.8倍と大きく伸びた。
東京では、9月中旬に太平洋高気圧に覆われたことで残暑が厳しかったが、10月に入ると寒気の影響で気温が一気に下がった。肌寒さから、家電量販店ではこたつや電気カーペット、電気毛布などの暖房機器も動き始めている。
生産体制、2か月前後前倒し
石油暖房市場は過去10年縮小傾向だったが、東日本大震災による防災・節電意識の高まりで、需要が急拡大している。電池で点火し停電時も運転できるので、防災や冬の節電対策として需要が増加しているとみられる。
とくに石油ストーブへの需要は著しく高まっており、10月第1週の石油ストーブの販売台数は、通常需要のピークとなる12月の水準に達した。GfKジャパンは、「家電量販店では売り場を例年より早く大きく設置しており、消費者の早期購入の意欲を後押ししている」とコメントしている。
生産も急ピッチで進んでいる。経済産業省の調べでは、真夏の7月に生産された石油ストーブの台数は2万3672台。前年に比べて、じつに76%も増産した。石油ファンヒーターは25万5977台、同19.6%増だった。
石油暖房機器を製造・販売するコロナは、「例年に比べて、1か月半から2か月前倒しで増産体制に入っており、石油ストーブで前年比4割増、石油ファンヒーターで2割増のペースで生産しています」という。
売れ筋は1万3000円~1万5000円。7月にはデザイン性と使い勝手を向上したフラッグシップ・モデルの石油ファンヒーターを発売したばかりで、「一たん点火すると消費電力を抑えるタイプなので節電効果も高い。こたつに比べて40分の1~50分の1程度の電力で部屋全体を温めることができます」と胸を張る。
「異常な売れ行き」在庫切れの可能性も
日本ガス石油機器工業会では、2011年度の石油ストーブの販売台数は前年度より13%増の148万台と見込んでいるが、「すでに増産態勢を組んだメーカーもあって、予測を押し上げることになりそう」とみている。
震災による節電の影響から一定程度売れると踏んでいたが、「(消費者の)動きがこれほど早いとは。正直驚いています」と話す。
震災直後は、ライフラインが完全にストップ。また電気やガスが止まらなくても、節電によって多くの電力を使うエアコンなどの利用をできるだけ控えるようになった。
そのため、夏には扇風機が在庫不足になるほど売れたが、石油ストーブはそんな扇風機の二の舞を避けようと早くから生産体制を整えていた。しかし、それでも「異常な売れ行きで、在庫切れの可能性もありそう」と、ある家電量販店はみている。

タイトルとURLをコピーしました