「24時間テレビ」舞台裏の努力実り最近10年で2番目に高い募金額…記者の目

毎夏恒例の日本テレビ系チャリティー番組「24時間テレビ43 愛は地球を救う」が23日夜、2日間の生放送を終えた。自らが持ち込んだ新企画「募金ラン」に挑戦したシドニー五輪女子マラソン金メダリスト・高橋尚子さん(48)は116キロを走破。アテネ五輪女子マラソン金メダルの野口みずきさん(42)、女優の土屋太鳳(25)ら「チームQ」のメンバーも計5人で120キロを走り抜き、6人で総額470万円を募金。コロナ禍における「24時間」の新たな可能性を示した。 【図表でさらに詳しく!】24時間テレビ放送終了時に発表された募金総額  放送上は大きなトラブルもなく終えた「24時間―」。しかしながら、コロナ禍での放送を成功させるべく、舞台裏では制作陣の知られざる努力もあった。  会場は、例年なら募金に訪れる視聴者に加え、局内外の関係者、取材陣などで大盛況だが、今年は史上初の無観客開催。「24時間テレビ」専用のガイドラインを作り、制作スタッフの数も7割以上減らし臨む“少数精鋭”での生放送となった。例年設置されるプレスルームも作らず、番組終了後に関係者が執り行う恒例のセレモニーも中止に。メインパーソナリティーの記者会見もリモート形式となり、感染拡大防止策を徹底した。  出演者の立ち位置もソーシャルディスタンスを意識。復活歌唱後に泣き崩れる堀ちえみのもとに誰も駆け寄れず、サポーターの徳光和夫さんが「ごめんね、近寄れないんだ」と無念そうに語る一幕もあった。  放送内容は、タレントらのサプライズプロポーズなどの演出はなく、例年よりエンタメ色は薄め。チャリティーをより意識する作りとなっていた。対面募金の代わりにキャッシュレス形式に。番組中に募金の呼びかけがたびたび差し挟まれ、途中経過もアナウンスされた。  その効果もあってか、番組終了時点では過去10年で2番目に多い5億5200万5762円(23日・午後8時現在)に。より視聴者参加型にシフトした「24時間テレビ」となった。(宮)

タイトルとURLをコピーしました