あなたは普段、朝食を食べていますか? 20代のひとり暮らし世帯では、朝食を抜くことが多いようです。また、最近では、朝食を抜く子どもが増えていることも問題になりつつあります。朝食を抜くことは、大人にも子どもにも悪影響があるようです。
そこで今回は、海外のビジネスサイト『Inc.』などの記事を参考に、“朝食を抜くと最悪な1日になる理由5つ”を紹介します。普段、朝食を抜いている人は、人生において大きな損をしている可能性があります。さっそくチェックしてください。
■1:心臓病や肥満のリスクが高まる
朝食を抜くと、例えば心臓病のリスクが高まったり、肥満になる確率が上がったりする、というハーバード大学の調査結果があります。
たった1日朝食を抜いたからといって、直ちに心臓病になったり、肥満になったりするわけではありません。しかし、忙しいからといって、毎日、朝食を抜いていると、気づいたときには手遅れ、なんてこともあり得ます。
気分のいい1日を迎えるためだけでなく、病気の予防のためにも朝食は必要なのですね。
■2:記憶力が悪くなる
若者の健康に関する専門誌の調査によると、朝食と記憶力には相関関係があることがわかりました。朝食を食べると、記憶力が向上し、その効果は子どもも大人も同じだということです。朝食をとらない手はないでしょう。
■3:元気が出ない
食物の栄養を科学的に調査する機関によると、朝食をとらないと、1日を過ごすためのエネルギーが得られずその日1日元気が出ないままになってしまう危険があるとのことです。
もしあなたが、「最近どうも調子が悪いな」と感じていたなら、それは朝食をとっていないことが原因かもしれません。
■4:栄養を適切に吸収できない
確かに忙しいと、毎食バランスのとれた食事をとることは難しいでしょう。しかし栄養研究実験機関のレポートによると、朝食をとると、必要な栄養を適切に消化できるようになる、というのです。
吸収した栄養を効率よく、しかも適切に消化できると、パワーも効率よく出せるようになります。朝食には、こうした効果もあるのですね。
■5:集中できない
正しく栄養が吸収されず、記憶力が下がる、となれば、集中できなくても不思議ではありません。そのせいで、仕事の効率が下がったり、楽しく過ごすことができなかったりと、1日を過ごす上で、多くの弊害が出てくるのではないでしょうか。
インド小児科学会の調査からも、朝食をとらないと中学生の集中力が落ちる、という結果が出ています。
以上、“朝食を抜くと最悪な1日になる理由5つ”でしたが、いかがだったでしょうか?
漠然と、朝食を抜くのは体に悪い、ということは分かっていても、ここまで明らかに悪影響がある、というのは意外と知られていないのではないでしょうか。
どんなに忙しくても、“朝食抜き”は避けたいところですね。