ついにわかった! ストレスで「白髪」ができるメカニズムが解明

フランス革命で処刑されることになったマリー・アントワネットが、ショックのため一晩で白髪になった、という伝説があります。このエピソードが真実かはともかく、精神的なストレスと白髪にはなんらかの関係があると昔から考えられてきたことは周知の事実です。そして、そんなストレスにより白髪ができるメカニズムが解明されました。

↑ついに白髪の謎が1つ解けた!

頭痛や発熱、免疫の低下など、ストレスは身体のあらゆる部分に変調をきたすことはよく知られていますが、どのようにして髪に影響を与えて白髪ができるのか、そのメカニズムはまだ解明されていませんでした。そんなストレスと白髪の関係に着目したのが、ハーバード大学幹細胞再生生物学の研究チームです。

研究は、まずストレスが髪色とつながるどの部分に影響を与えているのか見つけ出すことからスタート。ストレスがかかるとコルチゾールというホルモンが多く分泌されることが知られているため、このコルチゾールが白髪生産にも関わりがあると考えられました。しかしコルチゾールが分泌できないようにしたマウスでも、ストレス下で白髪が生えてくることがわかりました。また、ストレスによってメラニン色素を産生する色素細胞がダメージを受けることも考えられましたが、実験によってその仮説も成り立たないと判明しました。

ノルアドレナリンが色素細胞に影響

本来なら色がある髪の毛なのに、なぜストレスによって色素が欠如してしまうのか、さまざまな可能性を実験で検証していった結果、ストレスを受けたときに交感神経から放出される「ノルアドレナリン」という神経伝達物質が、近くの色素細胞に取り込まれることを突き止めたのです。しかも通常なら髪が生えてくるときに、毛根近くの幹細胞が色素細胞に変化し、髪の色素を作り出していますが、ノルアドレナリンがあると幹細胞を過度に活性化させ、早い段階で色素細胞に変化させてしまうことも判明。その結果、色素を産生できなくなることもわかったのです。

マウスにストレスを与えてその変化を観察する実験では、わずか数日後にはすべての色素細胞がその働きを失い、二度と色素を作りだすことができなくなったこともわかりました。つまりストレスで働きを失った色素細胞のダメージは、もう戻ることはないということです。ストレスが体に不調をもたらすことは誰もが知っていることですが、髪色へのダメージがこれほど大きなものだったとは、このプロセスを解明した研究員ですら「想像を超えていた」と言ったほどでした。「これまで急性ストレス、特に闘争・逃走反応は、動物が生き残るために有益と考えられてきましたが、今回のケースでは急性ストレスによって幹細胞が永遠になくなってしまうことが分かりました」と同研究員は述べています。

精神的なストレスは、自覚しているものからそうでない小さなものまで、さまざまあるもの。「最近白髪が増えてきたかも……」と思ったら、少しでもストレスを減らせられるように工夫してみることが良いのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました