なぜ?LINE新機能で出会い系やアダルト画像が氾濫する事態になった「オープンチャット」の問題点

「OpenChat」(以下、オープンチャット)は、LINEで友だち同士でなくても参加・開設できるチャットルームだ。今までのグループチャットとの大きな違いは「友だちではない人ともコミュニケーションができる」ことにある。8月頭からテストが行われ、8月19日から一般向けサービスが始まった。

8月19日に始まったオープンチャット。人気のチャットルームは、1分あたり数百件の書き込みがあるためスマートフォンが熱くなってしまうほどの人気だ。

8月19日に始まったオープンチャット。人気のチャットルームは、1分あたり数百件の書き込みがあるためスマートフォンが熱くなってしまうほどの人気だ。

オープン直後からユーザーが殺到し、急激な勢いで書き込みが伸びている。公式が紹介しているチャットルームでは1分間に数百件の書き込みがあり、未読はすぐに999件オーバーに達する。通知がオンのままだとスマートフォンが熱くなったり、処理が間に合わずにLINEアプリが落ちることすらあるカオスぶりだ。

また、人気のチャットルームではスタンプの連続投稿や意味のない叫び声などの投稿であふれ、会話にならない状態になってしまっている。

誰でも参加できる公開チャットで出会い目的の投稿多数

オープンチャットで「出会い」を検索した結果。出会い目的のチャットルームが複数あり、削除に数時間かかっていた(8月20日0時30分時点)。

オープンチャットで「出会い」を検索した結果。出会い目的のチャットルームが複数あり、削除に数時間かかっていた(8月20日0時30分時点)。

最大の問題は投稿内容だ。

まず、LINEが禁止しているはずの出会い目的の投稿が大量にある。例えば「出会い」で検索すると下記のようなチャットルームがいくつも見つかる(8月20日0時30分時点)。

実際に入ってみると「今から新宿で会える人いない?」「歌舞伎町にいるよ今!」のような会話が堂々と行われている。地域別のチャットルームでも「●●地方で会える人いませんか?」「20歳JDです。××で飲みたいです!」などという書き込みがあった。

援助交際のやり取りと思われる書き込みも見つかる。

援助交際のやり取りと思われる書き込みも見つかる。

極端なものでは、女性名のアカウントが「円(筆者注:援助交際を指す)とか興味ありますか?」と書いたのに対し、男性名のアカウントが「5千円!」「出して2万?」などと堂々と書いてしまっているチャットルームもあった。

詳しくは後述するが、LINE側は監視・削除を行っているものの、間に合っていないのが現実だ。

アダルト画像を連投。画像系のチャットルームは無法地帯に

ストレートに「エッチ」のタイトルが付いたチャットルーム。画像投稿も行われている。

ストレートに「エッチ」のタイトルが付いたチャットルーム。画像投稿も行われている。

さらには、アダルト画像が投稿されているチャットルームがいくつもみつかった。

例えば「エッチ」で検索すると、自撮り画像を交換するチャットルームが複数あった。本当の自撮りではなくネットでの拾い画像だろうが、女性の胸部や局部をそのまま写した画像が投稿されていた。

また、「画像掲示板」「エロ画像掲示板」などのような名前を付けたチャットルームもあり、堂々とアダルト画像が交換されていた。もちろん規約違反だが、削除が間に合っていないのだ。

著作権の意識も低い。他人が撮影した写真、ネットで拾ってきた写真が画像系のチャットルームに大量投稿されている。

チャットルームはLINEのグループ機能を元に作られたこともあって、個人間のトークや友だち間のグループと同じ場所に一覧で表示される。友人だけのグループ機能でこっそり画像投稿していた感覚のままで、チャットルームを使っている人が多いのかもしれない。

投稿ごとの個別削除は意味がない?

問題のあるチャットルームはLINEによって削除され「利用できないチャットルーム」になる。しかし、削除に時間がかかっているほか、削除されても内容は端末に残ってしまう。

問題のあるチャットルームはLINEによって削除され「利用できないチャットルーム」になる。しかし、削除に時間がかかっているほか、削除されても内容は端末に残ってしまう。

このように出会い系目的やアダルト画像などの書き込みに対して、LINE側は厳しく対処する姿勢を見せている。サービス開始発表から8時間30分後の18時30分に「重度の違反行為の措置について」と題したお知らせを発表した。それによると特に多い重度の違反行為として、

  • みだりなスタンプの連打
  • わいせつな表現や画像・動画の投稿
  • LINE ID(QRコード含む)の投稿
  • 交際相手を募集する投稿

を挙げている。これらのガイドラインに違反した場合は、投稿削除・チャットからの退会や利用停止だけでなく、LINEアプリ本体の利用停止まで行うとの厳しい注意喚起を打ち出した。

オープンチャットには、チャットの作成者が参加者を強制退会や参加の制限をかけられる管理者機能がある。

オープンチャットには、チャットの作成者が参加者を強制退会や参加の制限をかけられる管理者機能がある。

実際に出会い系やアダルト画像のチャットルームは次々に削除されている。

しかし、即削除されるのではなく、筆者が観測したチャットルーム自体は1時間から2時間は生きていた。チャットルームの名前に問題がなく書き込みに問題がある場合は、さらに削除が遅くなっていたようだ。

そして、個別の投稿削除はあまり意味がないように思える。なぜならば、一度チャットルームに参加するとすべての書き込みや画像をさかのぼって見ることができ、チャットルームが削除されたとしても端末には履歴が残るからだ。

つまり、LINE側がチャットルーム全体を削除すれば新規登録・書き込みはできなくなるものの、過去の投稿自体は端末に残ってしまう状態にある。

甘すぎる年齢制限。検索はNGだが参加は自由

チャットルームの検索窓。年齢確認を行っていないアカウントや未成年では、この検索窓が表示されない。

チャットルームの検索窓。年齢確認を行っていないアカウントや未成年では、この検索窓が表示されない。

LINE広報によると「未成年保護の観点から年齢確認を行っていない方や未成年の方は、下記の行動ができない仕様となっています」とのこと。

  • 「非公開トークルーム」への参加
  • 「非公開のトークルーム」の作成
  • トークルームの検索

1対1のトークができないようにする、また好きなトークルームを検索できないようにする制限だ。未成年は上記で紹介したような「出会い」「画像」などのキーワード検索はできないのだ。

しかし、抜け穴がある。あくまで「検索できない」だけであり、全体公開のオープンチャットのURLやQRコードがあれば未成年であっても参加できる。

例えば、LINE公式が紹介している「オープンチャット宣伝トークルーム」に入れば、そこで紹介されたチャットルームには未成年でも参加できる。実際にテストしてみたが、年齢確認をしていない端末から自由にチャットルームに参加できた。

つまり、チャットルームへの参加には、実質的に年齢制限が一切ない状態と言えないだろうか。

単に「検索で探せない」というだけで、未成年が参加することは可能なのだ(LINEの友だち申請の仕組みと同じ)。友だちからLINEトークで教えてもらって入ることもできる。

QRコードでの友だち申請や他SNS誘導が行われている

ガイドライン違反だがQRコード交換も行われていた。また、インスタグラムやカカオトークのアカウント名を晒して1対1で会話しようとする例もある。

ガイドライン違反だがQRコード交換も行われていた。また、インスタグラムやカカオトークのアカウント名を晒して1対1で会話しようとする例もある。

LINE側は出会い目的で使われないようにいくつかの対策を行っている。

例えば、オープンチャットから1対1のトークはできないようになっている。オープンチャットではチャットルームごとに個別のプロフィールを作る仕組みがあり、LINEの本アカウントは表示されない。

しかし、実際のチャットルームではガイドライン違反になるが、LINE本アカウントのQRコード画像が投稿されている例もある。さらに、インスタグラムやカカオトークなど外部サービスのIDが投稿されている例もあった。

数年前にLINE IDを交換する外部の出会い系掲示板が大問題になったが、それが本家LINEの中で行われてしまっている状態だ。もちろんガイドライン違反であり、LINE側は削除などの対策をするだろうが、削除までに時間がかかっている。

匿名掲示板のようになってしまう理由

オープンチャットでは本アカウントとは別のプロフィールを設定できる。これが匿名掲示板のような荒れ方の原因になっているように思える。

オープンチャットでは本アカウントとは別のプロフィールを設定できる。これが匿名掲示板のような荒れ方の原因になっているように思える。

チャットルームごとの個別プロフィール機能は、チャット相手にLINEの本アカウントを知られないようにする安全の仕組みだろう。しかし、逆にこの「個別プロフィール」自体が、オープンチャットの問題書き込みを増やしているように筆者には思える。

本アカウントとは直接結びつかないため、リスクがないと勘違いして出会いの書き込みや問題画像を投稿をしてしまう人がいるのではないか。まるで、匿名掲示板のような荒れ方をしている原因の1つだと思われる。

この個別プロフィール機能は、今後問題になりそうだ。プロフィール画像やハンドルネームは自由につけられるため、なりすましも可能だ。中高校生のLINEいじめで問題になっている「なりすましによる不正投稿で相手をいじめる」という手段に悪用される可能性もある。

親として子どものLINE利用を容認できない

LINEでは「重度の違反行為の措置について」として問題行為に対して本アカウントの削除も含めた厳しい措置を発表している。

© 出典:LINE LINEでは「重度の違反行為の措置について」として問題行為に対して本アカウントの削除も含めた厳しい措置を発表している。

LINE広報は、オープンチャットについて「365日24時間コンテンツのモニタリングを行い、ガイドラインに基づいて、出会いにつながる行為や違反トークルーム・投稿の削除および違反ユーザの強制退会など適切に対応します」と話している。

しかし実際問題として、出会い目的やアダルト画像の投稿は存在しており、削除が間に合っていないのが現実だ。

筆者には中学生・高校生の子供がいるが、このような状態ではオープンチャットを使ってほしいとは思わない。オープンチャットの機能だけをオフにしたいが、困ったことにLINEアプリ本体の機能であるため、個別に制限をかけられない仕様だ。

かと言って、LINEは中高校生にとって必要不可欠なツールであり、LINEアプリ本体の制限はためらわれる。

筆者が思うに、LINEに一般公開のチャットルームという機能を作ること自体が間違いなのではないだろうか。

LINEはプライベートのツールとして使われてきたこともあって、誰もが見る場所への投稿という意識が薄い。そのため、アダルト画像や著作権無視の投稿がチャットルームでも行われてしまっているように感じられる。

LINEの現在の国内月間アクティブユーザー数は約8100万人(2019年第2四半期決算資料より)。

© 出典:LINE LINEの現在の国内月間アクティブユーザー数は約8100万人(2019年第2四半期決算資料より)。

また、LINEには月間アクティブユーザーが8100万人もおり、全員に遵法意識を持たせることは不可能だろう。

チャットを開設したユーザー自身が“荒らし”などの対策が可能な管理者機能もついているが、1つのチャットルームの最大人数5000人と大規模で、それがさらにコントロールを難しくしている。

LINE側がガイドラインを作って監視・削除などをしても、出会い目的やアダルト画像投稿を完全に抑えることは難しいだろう。理想と現実は異なるのだ。

(文・三上洋)

三上洋:セキュリティ、スマートフォン料金解説、ネット事件が専門のITジャーナリスト。近年はテレビ・ラジオでのコメンテーターを務めることも多い。

タイトルとURLをコピーしました