アトピーかゆみ、仕組み解明…薬の開発期待

アトピー性皮膚炎のかゆみの原因となる物質を増やすたんぱく質を発見したと、九州大生体防御医学研究所の福井宣規よしのり主幹教授(免疫遺伝学)の研究グループが発表した。

このたんぱく質の働きを阻害することでかゆみの発症を抑える薬の開発が期待できるとしている。英科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」(電子版)に9日掲載された。

アトピー性皮膚炎の患者では、リンパ球の一種から分泌される「インターロイキン31(IL31)」という物質が血中に異常に増えていることが分かっている。かゆみを起こす原因として注目されているが、IL31がつくられる詳しい仕組みは解明されていなかった。

研究グループは、遺伝子操作でIL31の過剰分泌による皮膚炎を起こさせたマウスと、健康なマウスを比較して調べた。すると、遺伝子操作したマウスでは、「EPASイーパスワン」というたんぱく質が増えることでIL31の分泌を促進していることが分かった。

タイトルとURLをコピーしました