タツノオトシゴの丸焼きがタイで炎上、一転保護へ

<誰かが丸焼きの哀れな姿をアップしてくれたおかげで世界中から批判が殺到。あの独特の形状が種を救った?>

タイ漁業省は1月25日、タツノオトシゴの「商業目的の捕獲と販売」などを禁じる法律を1カ月以内をめどに制定する考えを明らかにした。タツノオトシゴの丸焼きがビーチリゾート、パタヤの水上マーケットで販売されている写真がネットに掲載され、国際的な批判が殺到したため。

タツノオトシゴは英語でシーホース(海の馬)と称される魚の一種で、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリスト(絶滅の恐れのある野生生物のリスト)に挙げられ、ワシントン条約では付属書の中で「輸出入には許可証が必要」な生物に指定されている。

一般に食用には適さないが、中国では漢方薬としての需要があり、タイでは珍しさもあって丸焼きが販売されている。

1月22日に、ある水上マーケットの一角で串刺しにされた丸焼きのタツノオトシゴが1本150バーツ(約500円)で売られているのを見た一般人が写真をフェイスブックに投稿したところ、アクセスが殺到した。それが「合法か違法か」の議論に発展し、タイ政府も放置できなくなった。これほど注目を集めたのは、丸焼きがただの魚ではなく、独特の形状で愛されるタツノオトシゴだったせいもあるだろう。

日本では特に捕獲は禁止されておらず、観賞用として飼育されることがあるタツノオトシゴだが、タイでは、中国の漢方薬の原料としての需要が高く、輸出品として価値があることから「種の絶滅に影響を与えない範囲での輸出」として実質上黙認されてきたようだ。

数日で店頭から消えた

ネットでの批判を受けて、丸焼きを販売していたパタヤの店舗は販売を禁止されるとともに、営業許可が取り消され、閉店に追い込まれたといい、騒ぎからたった数日なのに、もはやパタヤ周辺でタツノオトシゴの丸焼きは一切販売されていないという。

タイではこのほかにカブトガニも食用として食べられている。カブトガニは日本では環境省のレッドリスト(絶滅危惧1類)に指定され、一部繁殖地では天然記念物とされている。
タイでは丸ごと茹でたり焼いたりして取り出した卵を食用として食べる習慣があり、パタヤやホアヒン、時にはバンコク市内でも見かけることがある。卵部分ぐらいしか食べることができないため価格は約200バーツ(約700円)と決して高くはない。

同じ東南アジアのインドネシアやマレーシアではワシントン条約で保護の対象となっているアオウミガメの肉や卵をいまだに食用とする習慣が残るなど、保護対象の海洋生物が普通に食べられていることも少なくない。

タイトルとURLをコピーしました