タバコは喫煙者「3人に2人」の命を奪う、という大規模調査の結果

オーストラリアで、45歳以上の男女を対象に大規模な追跡調査を行ったところ、喫煙者の3人に2人が、喫煙に関連した疾患によって死亡するとの結果が出た。1日25本以上吸っている人の死亡率は、非喫煙者の4倍だという。

TEXT BY ROHEENI SAXENA
IMAGE BY NIH
TRANSLATION BY TOMOKO TAKAHASHI/GALILEO

ARS TECHNICA (US)

feedbackPic1-640x413

喫煙と疾患の関連性を示した研究で、おそらく最も大きな影響力をもつのは、1956年に発表された「British Doctors Study」だ。同研究は、喫煙者の50%以上が、喫煙に関連した疾患で死亡することを裏付ける、有力な証拠を提示している。

ところが、このほど『BMC Medicine』誌に発表された最新研究によると、喫煙による死亡率は実際にはさらに高く、66%にも達する可能性があるという。すなわち喫煙者の「3人に2人」が、喫煙に関連した疾患によって死亡する計算だ。

関連記事:禁煙を手助けしてくれる賢いタバコのデザイン

オーストラリア国立大学の国立疫学・公衆衛生センター(NCEPH)が手がけた今回の研究は、オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の45歳以上の男女、計204,953人を追跡調査したものだ。

疫学研究の結果は一般的に、「相対危険度」という指標で表される。相対危険度とは、ある結果をもたらす危険因子をもつ群が、もたない群に比べて、その結果を引き起こす率がどれだけ高いかを示す数値だ。

今回の研究によると、現役の喫煙者が死亡する相対危険度(すなわち死亡率)は、非喫煙者に比べて男性が約2.76倍、女性が2.95倍にのぼった。喫煙量に関しては、1日1~14本吸っている人の死亡率は非喫煙者の2倍、1日25本以上では同4倍を示した。

その一方で、過去の喫煙者の死亡率は、非喫煙者に比べて男性が1.27倍、女性が1.39倍に下がるため、禁煙には効果があるようだ。

45~54歳でタバコをやめた人の死亡率は、男性が非喫煙者の1.36倍、女性が同1.52倍にとどまった。またこの死亡率は、禁煙してからの時間が長くなるにつれて低下する傾向がみられた。

なお、この調査によると、現役の喫煙者は、非喫煙者に比べて、収入と教育水準が低く、また私的な医療保険への加入率が低かった。さらに現役の喫煙者のほうが、アルコールを週に15杯以上摂取する人が多く、BMI(「肥満度」を表すボディマス指数)も高い傾向を示した。喫煙者は、喫煙以外の生活習慣でも健康を損なっている傾向があるわけだが、今回の研究では、これらのファクターは除外されたうえで喫煙の影響が測定されている。

関連記事:タバコの危険性は135年前から指摘されていた

今回の研究における追跡期間は、計874,120人年(じんねん:対象者の人数×年数)にのぼり、この追跡期間中に、観察対象者のうち5,593人が死亡した。今回の研究は、オーストラリアでは初の大規模な人口ベースの調査となったが、その結果は、喫煙リスクが、文化による生活様式の違いを超えて存在することを示すものだ。

タイトルとURLをコピーしました