オタマジャクシにならず、母の袋の中で卵が孵化、エクアドル
10年以上目撃されていなかった謎めいたカエル、ツノフクロアマガエル(Gastrotheca cornuta)がエクアドルの森に現れ、生物学者たちを喜ばせている。
ギャラリー:キュート&カラフルな両生類、写真23点
このカエルの外見は独特だ。金色の目をしていて、その上には角のような皮膚の突起がある。夜行性で木の上にすんでいるが、なんといっても、カンガルーに似た奇妙な子育てを行うことで知られている。卵は母親の背中にある袋の中で孵化し、オタマジャクシではなく、親と同じ形をした子ガエルになって出てくるのだ。
カエルが見つかったのは、エクアドル西部にあるチョコ地域の、コタカチ・カヤパス生態系保護区に隣接する人里離れた場所だ。そこを調査していた環境保護団体「トロピカル・ハーピング」の生物学者たちは、正体不明のカエルの鳴き声を耳にして、懐中電灯をヤシの木に向けた。
鳴き声の正体がツノフクロアマガエルであることは、光る目からわかった。そこに居合わせた生物学者の一人、セバスチャン・ディ・ドメニコ氏は、「興奮のあまり、飛び跳ねてしまいました」と言う。彼らは、袋の中に子どもがいるメスを含めて4匹のツノフクロアマガエルを集めることができた。つまり、いまや希少となってしまったが、健全な森には、一定の個体数のツノフクロアマガエルがしっかりと生息している可能性があるのだ。
エクアドルは、多様な両生類の宝庫として知られている。同国内には少なくとも589種類の両生類が生息し(新種も毎年発見されている)、そのうち45%は固有種、すなわちエクアドルだけに生息する種類だ。森林減少率は南米第1位
だが、彼らは危険にさらされている。国連食糧農業機関(FAO)によると、エクアドルの森林減少率は南米第1位で、森林が毎年約2%ずつ消失している(南部では3%近い)。さらに、エクアドルは中南米第2位のパーム油輸出国で、アブラヤシやカカオ、バナナのプランテーション、道路建設、農業、鉱業などの企業活動も拡大している。
「絶滅したと思われていたツノフクロアマガエルのような希少なカエルが見つかったことは驚きであり、希望がもてます」とルイス・コロマ氏は話す。コロマ氏は、エクアドルの首都キトを拠点とする両生類の研究保護団体「セントロ・ハンバトゥ」を率いている。同氏によると、エクアドルにいる他の少なくとも5種類のフクロアマガエルの仲間は、ここ30年以上目撃されていない。
「気候変動や致命的な病原体であるツボカビなどは、比較的新しい深刻な脅威です。生息地の喪失という従来からの脅威も続いています。ツノフクロアマガエルは、その両方を生き延びたのです」とコロマ氏は言う。ただし、今後も生き延びられるとはとても言えない、とも付け加える。
エクアドルの自然保護事情
エクアドルの自然保護制度は比較的強力だ。名目上、国土の少なくとも20%は伐採や開発ができない地域に指定されている。しかし、取り締まりが緩い場合もあり、国立公園の中でさえ伐採が急速に進んでいると指摘する保護活動家もいる。チョコ地域で活動しているいくつかの団体は、それに対抗するため、保護区域のすぐ外側にある土地を購入したり、伐採された場所に植樹したりする活動を行っている。その費用をまかなうために、エコツアーも開催している。「トロピカル・ハーピング」はそのひとつだ。
一度に購入できる土地は限られているため、完璧な解決策とは言えない。しかし、「ひとまず緩衝地帯を設けて開発を防ぐというのは、効果的な方法です」と話すのは、これまでにツノフクロアマガエルの当面の生息地を含む200平方キロメートル余りの土地を購入している「ホコトコ基金」の代表、マーティン・シェーファー氏だ。寄付は誰でも行うことができる。200ドルで約4000平方メートルの土地を購入でき、基金も同額を拠出する。
もちろん、地元の土地所有者全員がカエルの絶滅や森林の消失を気にかけているとは限らない。「生き残るために必要なことだけをする人もいます。それは、森林を伐採する会社に土地を売ることなのかもしれません」とディ・ドメニコ氏は言う。しかし、自然保護活動に協力してくれる人もいるという。「地元の人々が自然保護活動に参加すると、アイデンティティやつながりを感じ、動物たちのことを気にし始めてくれるのです。私はその様子を直接見てきました」
同氏がこの地域でエコツアーを開催するときは、「何も壊さず、もっとよい方法で、生物多様性には人々に益をもたらす価値があります」というメッセージを伝えようとしているという。アマゾンにも匹敵する生物多様性
正式にはトゥンベス・チョコ・マグダレナ生態地域と呼ばれる一帯は、東側はアンデス山脈に接し、北はコロンビアを抜けてパナマまで、南はペルー北西部までのびている。ツノフクロアマガエルの生息地はその一部で、エクアドルでもっとも手つかずの低地雨林が残されており、ジャガーなどの貴重な最上位捕食者も生息する場所だ。しかし、ここは世界でも特に危険にさらされている場所の一つでもある。「チョコの生物多様性はアマゾンにも匹敵するほどです。しかし、ほとんど調査は行われておらず、急速に消滅しつつあります」とディ・ドメニコ氏は言う。
だからこそ、この地域を優先的に保護すべきだと主張する生物学者もいる。前出のマーティン・シェーファー氏は訴える。
「この珍しいカエルもそうですが、チョコの野生生物を救えるときは今しかありません」