ホンダと三菱商事、EVバッテリを使った電力マネジメントで協力

本田技研工業と三菱商事は、電気自動車(EV)の普及拡大を見据え、EVやその車載バッテリーを通じた事業化検討に向けた覚書を締結した。今後、軽EVのバッテリーのライフタイムマネジメント事業や、EVユーザーの電力コストを最適化するスマート充電などでの協業を目指す。 【この記事に関する別の画像を見る】 事業化を検討していくのは以下の2つの事業。 ・バッテリーのライフタイムマネジメント事業 ・スマート充電・V2Gを通じたエネルギーマネジメント事業 バッテリーのライフタイムマネジメントでは、ホンダが2024年より順次発売予定の軽EV搭載のバッテリーを対象に、バッテリーモニタリング機能を高度化。車載用から定置用への転用を通じ、ライフタイムマネジメントを行なうバッテリー価値最大化へ取り組む。 エネルギーマネジメント事業では、EVのバッテリーを軸に、電力需給にあわせて最良のタイミングで充放電制御を行ない、EVユーザーの電力コストの最適化を目指す。EVのバッテリー充電だけでなく、電力網への供給も行なう「V2G(Vehicle to Grid)」とクリーン電力を含む電力供給などを組み合わせて、車両ユーザーには電気代低減などのメリットを提供する予定。 ホンダの三部 敏宏社長は、「本格的なEVの普及拡大期に向け、車両の販売だけでなく、バッテリーをエネルギー源として活用するエネルギーマネジメント、希少資源を多く含む車載用バッテリーのリユース・リパーパスを含むリソースサーキュレーションの実現に積極的に取り組む」としている。

タイトルとURLをコピーしました