“不倫叩き”はなぜ快感なのか? 脳科学者が解き明かす、芸能界の不思議

2016年に「週刊文春」がベッキーの不倫を報じて以来、著名人の不倫が立て続けにニュースになり、そのつど「不倫叩き」がおこなわれています。つい先日も、不倫が報じられていた今井絵理子議員が「交際宣言」をした途端、猛烈なバッシングが繰り広げられました。

【図】不倫カップル=フリーライダーを排除する仕組み

しかし、不倫はそんなに悪いことなのでしょうか? あなたの周囲……いや、ほかならぬあなた自身も似たような経験があるのでは?

いったいなぜ、不倫する人は叩かれるのでしょうか? 芸能界をよく知るジャーナリストの中村竜太郎氏が、脳科学者・中野信子さんに聞いてみました。


中野信子さん(左)と中村竜太郎氏(右)

脳や遺伝子のレベルで組み込まれている

中村 不倫って、昔から芸能ニュースの鉄板ネタではありました。古くは沢田研二と田中裕子の略奪婚、松田聖子、津川雅彦……もう枚挙に暇がありません。伝統芸能や政界もしかり。“隠し子”がいた歌舞伎役者や国会議員など、両手では足りません。

でも、昔は今ほど不倫に対して世間の目が厳しくなかったと思うんです。なぜ不倫バッシングがこれほど猛烈になってきたのでしょう?

中野 なぜそもそも不倫が「悪」とされるのか? 『不倫』(文春新書)で詳しく書きましたが、まずはそのメカニズムからお話ししたほうがわかりやすいかもしれません。

人類は共同体のなかで、一定のコストを負担する見返りとして、共同体からリソース(資源)の分配を得て生活しています。たとえば、私たちは税金や社会保障費用を納める代わりに、インフラや医療の恩恵を受けられます。

しかし、なかにはコストを負担せず、「おいしいところ取り」する者もでてきます。

これをフリーライダーと呼びます。フリーライダーはアリやハチなどの社会にも見られますが、一定の割合を超えてしまうと、共同体のリソースは減るばかりです。そこで、フリーライダーを検出し、制裁を加えなければなりません。その機能が私たちには脳や遺伝子のレベルで組み込まれているのです。

日本人は「不倫叩き」でドーパミンが放出されやすい

中村 たしかに不倫をする人は、フリーライダーですね。家庭という共同体に貢献しないし。ただ、自分と直接関係ない芸能人の不倫まで猛烈にバッシングしたがる人が多いのはなぜなんでしょう?

中野 不倫バッシングをする人は、自分を「正義」だと規定することで、脳から報酬を得ています。詳しく言うと、不倫叩きをすることで、ドーパミンなどの脳内物質が放出されるのです。

また、やっかいなのは、共同体のフリーライダーを検出するためのモジュールとして、「妬み」の感情が使われていることです。不倫をする有名人は、「一夫一婦」という共同体のモラルを守らず、快楽を楽しんでいる……。つまり、「コストを払わずにおいしい思いをしている」ように見えてしまいます。それが大衆の妬みに火をつけ、フリーライダーとして認識されてしまうのです。

妬みの感情を高めるのはオキシトシンという脳内物質なのですが、一方でオキシトシンは近しい人との愛着感情を強め、社会の結束を高める働きがあります。

日本人は結束の強い社会を構築してきてオキシトシンへの感受性が強いと推測されているので、ますますフリーライダーのバッシングに熱心になりやすいのです。

頻発する大災害がオキシトシンを増やしている?

中村 昔は著名人の色事は「エンタメ」でしたが、最近はバッシングすることがエンタメになっているような気がします。不倫タレントを起用しているテレビ局に抗議電話をかけたりすることで、憂さを晴らしているような……。

中野 バッシングしたり抗議の電話をかけたりするのって、それなりにコスト(労力)が必要ですよね。でも、不倫バッシングをする人にとっては、そのコストを支払ってでも、バッシングによる快感を得たいわけです。

とりわけここ十年来、大規模な災害が相次いだことで日本社会は結束を強めており、私たちはオキシトシンの影響下にあると思われます。集団がそうした状態にあるときに利己的な振る舞いをしている人がいると、いつも以上に叩かれやすくなる。その格好の対象が、不倫だったのだろうと思います。

なお、社会のルールを守る誠実で善良な人ほど、フリーライダーのバッシングに熱心になる傾向があることが、複数の科学論文で報告されています。

中村 それはとても納得できます。ただ、ルール遵守を声高に言う人が増えると、逆に息苦しい共同体になってしまう懸念がありますね。

ダークトライアドのダメ男がモテる理由

中村 もうひとつ芸能界を取材していて不思議なのは、女性を騙したりあちこちから借金を抱えていたりトンデモないウソつきだったりするダメ男が、なぜか絶世の美女を次々にものにしていたりする。『スクープ!』(文藝春秋)でもそれに類する事件を紹介しましたが……。これっていったい何なんでしょう?

中野 女性は、サイコパス、マキャベリスト、ナルシストの3要素を持っている男性に惹かれやすいんです。この3要素はダークトライアドと呼ばれますが、まさに典型的なダメ男ですよね。

ただ、ダークトライアドの男性は一緒に結婚生活をするには最低ですが、「新奇探索性」が高く、性的にもアクティブなので、遺伝子をバラまく能力には長けているんです。

つまり女性にとって、ダークトライアドの男性とセックスして自分の遺伝子を乗っけてしまえば、その子孫も同じようにあちこちで遺伝子をバラ撒くので、効率よく自分(女性)の遺伝子も次世代につないでくれる、と。それを女性は本能的に察知しているんですね。だから女性はそういう男性と性的関係をもってしまいやすいのです。

中村 なるほど。芸能界はダークトライアド的な要素をもっている人のほうがキャラも立っていて売れますからね。

ただ、一方ではダークトライアドの男性と不倫したりすると、世間からバッシングされるリスクもあるわけですよね。それはブレーキにはならないのでしょうか?

中野 ダークトライアドに魅力を感じるのは、脳の中の古い皮質が私たちに指令を出しているからです。つまり「遺伝子を効率よく残したい」という、より本能的な欲求です。一方、「不倫がバレると社会から罰せられるから、やめておこう」という考えは、理性をつかさどる新しい皮質による判断です。

新しい皮質はアルコールやストレスなどで麻痺しやすく、タガが外れやすい。「酔った勢いで、つい」といった一夜のあやまちが起きやすいのはそのためです。また、生い立ちの家庭で貧困や虐待を経験している女性は不倫のブレーキとなる大脳の新しい皮質が発達しにくいことも研究の中で明らかにされています。

一夫多妻や乱婚のほうが繁殖に有利だった

中村 そうした科学的な視点から見てみると、私たちは脳や遺伝子に踊らされて不倫をしたりバッシングをしたりしているわけですね。しかし、これだけ不倫が多いと、むしろ不倫をするほうが自然なのではないかとも思えてきます。

中野 もともと人類の祖先は、一夫多妻もしくは乱婚に近いかたちで繁殖していたと考えられています。

なぜなら、一夫多妻や乱婚のほうが繁殖に有利だったからです。人類は哺乳類のため、母親が子育てにかけるコスト(時間、労力)が非常に高いのです。子どもを産むと、数年間は子育てにかかりきりにならなければなりません。その間、オスが自分の遺伝子を残せる別のメスを求めて外に出るのは、ある意味、効率的なことです。

私たちの脳や遺伝子は今でもその当時の仕組みを残しています。大体、人口の約50%は「不倫遺伝子」をもっているとの研究報告があります。

中村 50%! 2人に1人は不倫型なわけですね。

「不倫=悪」は歴史の浅い倫理にすぎない

中野 一夫一婦制が定着したのは、農耕が始まって規模の大きい集団生活を営むようになってからだというのが有力な説です。集団の規模が大きくなっても乱婚を続けていると性病が蔓延して共同体が存続しにくくなったため、一夫一婦制が定着したとの学説もあります。

一夫多妻は今でもイスラム圏では認められていますし、発展途上国には乱婚が残っている社会も多く見られます。人類の婚姻形態は環境条件に左右されます。一夫多妻も一夫一婦も、ある地域に生きる集団にとってそれが繁殖に最も適応的な婚姻形態だったからスタンダードになったにすぎません。

いずれにせよ、私たちが「倫理的」だと思っていることは人類の長い歴史の中で見ればごく最近形成されたものであり、「不倫や乱婚=悪」といった考えも、一夫一婦制が定着したあとに「後付け」で広まったものだと考えられます。

中村 こうした科学的背景を知ると、著名人の不倫で大騒ぎしたり、その人の全人格を否定したりするのは、何だかバカバカしいことに見えてきますね。

一方、不倫が芸術作品の原動力になってきた面もあります。林芙美子、柳原白蓮、瀬戸内寂聴、檀一雄……不倫をエネルギーにしてきた作家は枚挙に暇がありません。

中野 海外をみても、不倫を芸術作品に昇華させた著名人は、ゲーテ、ハイドン、チャイコフスキー、ジョン・レノン、エリック・クラプトン……もう際限ないですね。

私たちのなかに不倫遺伝子がいまも息づいている以上、不倫がなくなることはありません。一方で、不倫バッシングを「快感」とする機構が私たちの脳に存在する以上、不倫バッシングもなくなることはありません。

不倫はいけないことだけど、不倫をしてしまう。他人のことはとやかく言えた義理ではないのに、自分のことは棚にあげて、不倫バッシングにいそしむ……。この絶対的自己矛盾のなかで人類が生きているからこそ、さまざまな物語が生まれるのでしょうね。

ふたたび「乱婚型」が有利な社会になる?

中村 ただ、最近の日本は、不倫バッシングが行き過ぎな気もします。恋愛したがらない若者が増えているのも、案外そこに理由のひとつがあるんじゃないか。

中野 日本は子育てにともなうコストが他国と比べて相当に高い社会ですから、このままでは人口が減るばかりでしょうね。人口が増えればすべてハッピーだというほど単純なものではありませんが、婚外子を積極的に認める政策は検討に値するかもしれません。

中村 現にフランスでは2012年に生まれた子どもの約50%が婚外子で、1980年のデータ(約10%)に比べて5倍に増えていますね。

中野 もっとも、フランスの政策をそのまま日本に移植すればオッケーというほど単純な問題ではないと思いますが、子育てを社会全体で支援するような仕組みになれば、出生率は自然に上がるでしょうね。

中村 子育てのコストが減れば、「一夫一婦」を続けることにも意味がなくなるので、ふたたび人類社会は乱婚型が繁殖に有利になる、という考え方もできませんか?

中野 それは大いにあると思います。ただ、だからといって不倫を堂々と奨励されるのはゴメンですが(笑)。

写真=榎本麻美/文藝春秋

タイトルとURLをコピーしました