メルカリの子会社であるソウゾウは2月13日、シェアサイクルサービス「メルチャリ」を27日から福岡市で提供すると発表した。提携企業の他、個人も駐輪場を提供でき、サービスに共に参加できる形式を特徴とする。
メルチャリで利用できる自転車はソウゾウが全て用意し、GPSとLTE通信を搭載する。ユーザーはスマートフォンアプリを使って近くの自転車を探す。スマホアプリは、サービス開始時はiOS版のみを提供し、Android版は近日公開する予定。
レンタルするには、アプリのQRコード読み取り画面で、借りたい自転車に貼られたQRコードを読み取る。価格は1分当たり4円で、「15分など短い時間や距離での利用を想定している」(プロダクト責任者の井上雅意さん)という。さらに、乗った距離に応じてポイントを還元。一定ポイントに達するとメルカリのグッズなどがもらえるという。
まず福岡市で始める理由としては、カスタマーサポートの拠点があること、上り下りがないフラットな地形であること、中心街の回遊性を高められること、公共交通の間を自転車で補完できることを挙げる。駐輪場の数は当初50カ所、自転車400台を用意。夏ごろまでに200カ所、2000台を目指す。
駐輪場は、個人も提供できる。最低2台を置くスペースを確保できるのが条件だが、個人宅やお店に駐輪できるようにすることで、場所提供者が自転車をすぐに利用できる。井上さんは、「お店への集客になるのではないか」ともメリットを話す。
自転車が駐輪場に返されない場合も想定している。放置された自転車はアプリの地図上に表示され、ユーザーがそれを拾って駐輪場へ返すことで15分間のレンタル料が無料になるという。
サービス開始に当たって「実証実験はしていない」というが、個人が参加する形がうまくいく目算はある。「フリマアプリ『メルカリ』では利用規約の違反報告について特に報酬を設けていないが、メルカリユーザーたちが報告してくれている。メルチャリの利用にもメルカリのIDが必要となるので、メルチャリでもそのように個人が動いてくれるのではないか」(井上さん)と、ユーザーの“性善説”的な行動を期待しているという。
フリマアプリ「メルカリ」との直接的な連携や、首都圏でのサービスについては現在検討中としている。