地元愛が強い都道府県ランキング!

あなたは地元にどれくらい愛着があるだろうか、それともあまり愛着はないだろうか。そんな各都道府県出身者の地元への愛着度を明らかにしたのが、ブランド総合研究所が行った「都道府県の愛着度ランキング」だ。

 では、最も愛着度が高い都道府県、反対に最も愛着度が低い都道府県はどこなのか。最新版「都道府県の愛着度ランキング2018」ベスト5を見ていこう。

 このランキングは、47都道府県と国内1000の市区町村を対象に、認知度や魅力度、イメージなど全84項目からなる「地域ブランド調査2018」(ブランド総合研究所実施)によるもので、今年で実施は13回目。魅力度などは地域外からの評価であるのに対し、今回取り上げる「愛着度」は各都道府県の出身者に聞いた“地域内”からの評価になる。

 本調査では、郷土愛を「愛着度」(地域と回答者自身の関係性、思い入れ)と「自慢度」(地域と外の関係性・誇り、外部に積極的に情報発信する性向など)の2つに分けて質問。『「愛着度」=「とても愛着がある」回答者割合×100点+「やや愛着がある」回答者割合×50点』で算出し、47都道府県をランキング化している(有効回答数:全国3万24人)。

愛着度ランキング1位は北海道! 長崎と広島がベスト5入り

 2018年の「都道府県の愛着度ランキング」1位になったのは北海道で、前年の2位から1位を奪取した。「とても愛着がある」と回答した割合は51.5%で、「やや愛着がある」の30.9%も加えると82.4%の北海道出身者が「愛着がある」と回答している。

 2位は昨年4位の京都、3位には昨年1位の沖縄がランクインした。4位には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産入りした長崎(昨年8位)、5位は広島東洋カープのリーグ優勝で沸いた広島(昨年6位)が入り、ともに昨年よりも順位を伸ばした。

“北関東3県の呪縛”から抜け出した? 「栃木県」が16位へと大躍進

 今回のランキングではベスト5に入ってはいないが、注目したいのは昨年28位から16位へと順位を上げた栃木県だ。

 同調査を行ったブランド総合研究所の田中章雄社長も「栃木県は今とにかくすごい。愛着度は3年前から右肩上がりで伸びている」と注目する。

 同県の愛着度ランキングの順位は、2015年には43位と低迷。しかし、16年は34位、17年28位、そして18年には16位と、この3年で順位を27も上げている。

 15年の調査時は、栃木県に「とても愛着がある」と回答した人は29.4%だったが、18年は38.3%と、約9ポイントも上昇。ここからも地元愛が強い人がこの3年で増えたことが読み取れる。

 一方、栃木県とともに北関東3県を形成している群馬県と茨城県はどうか。18年の調査では、群馬県は41位(昨年は38位)、茨城県は45位(17年は44位)。先ほど46位と紹介した埼玉県と同様、群馬、茨城の両県は40位台から抜け出せておらず、低迷が続いている状況だ。

 同研究所の「都道府県魅力度ランキング2018」では、栃木県の順位は44位と北関東3県+埼玉県と同じ40位台だが、地元出身者からの評価はうなぎのぼり。愛着を持てる県の魅力をもっと県外・海外にも伝えていくことで、魅力度ランキングでも北関東3県+埼玉県から一歩抜け出すのも夢ではないのではないだろうか。

タイトルとURLをコピーしました