増殖続ける「俺の株式会社」が食パンに注目した理由

2011年に「俺のイタリアン」(新橋本店)を開業し、その独特のビジネスモデルから大きな注目を浴びた「俺の株式会社」。コンセプトは「顧客を1日3回転以上させることで繁盛店の利益を実現すること」であり、原価率が60%を超える料理を高級店より安い価格で提供することで成長を続けてきた。

「銀座の食パン」のブランドロゴ

 新業態店として「俺のフレンチ」「俺のスパニッシュ」「俺のやきとり」「俺の焼肉」「おでん 俺のだし」などを次々と展開し、気が付けば店舗数は約35店、従業員数は約1000人にまで増加した。店舗の8割は都内にあり、銀座に17店舗あるというのも大きな特徴だ。

そんな同社が次に目を付けたのが食パンだった。「俺のBakery&Cafe 恵比寿」を16年にオープンしたのを皮切りに、銀座と新宿に次々と出店。18年6月には京橋に4号店をオープンする。さらに、「今後も新規出店を進めていく予定であり、当社の他の業態より出店ペースは早い」(広報担当者)とのことで、特に力を入れている業態だということが分かる。

しかし、主に「外食」の分野で成長してきた同社はなぜ食パンに注目したのだろうか。

●人気の「俺の生食パン」をリブランディング

俺の株式会社は5月29日、俺のBakery&Cafeで1日2000本以上の売り上げを誇る「俺の生食パン」をリブランディングすると発表した。

新ブランドは「銀座の食パン」。パンの原料や製法が変わるわけではないが、ロゴマークやネーミングを変えることでさらなる成長を狙う。「銀座」というネーミングにこだわったのは、銀座が国内屈指の流行の発信地であり、“銀座で長く続くお店”が一流の飲食店の証になっているからだという。

銀座の食パンシリーズには「銀座の食パン ~香~」(1000円、税込、以下同)と「銀座の食パン ~夢~」(900円)がある。パンの開発に有名シェフを起用し、こだわりの国産小麦と牛乳を使用しており、同社は「最高品質にこだわり抜いた究極の食パンです」とアピールする。

●名物社長が食パンに注目した理由

「俺の株式会社」を設立した坂本孝社長は、「銀座の食パン」リブランディングの記者発表会で食パンに注目した背景について説明した。

坂本社長は、多くの飲食店が集客する方法ばかり考え、商品力を向上させる取り組みを怠っているのではないかと分析している。本当においしいものには人を引き付ける力があり、どんなに遠いところからでもお客は来てくれる。

では、どのような料理ならお客に評価されやすいのか。「1番目は日本そば。世界一おいしいそばなら(東京から)長野まで食べに行く。そばには人を200キロ引っ張る力がある」(坂本社長)。そして、2番目にくるのが食パンだという。

坂本社長は「食パンには人を100キロ引っ張る力がある。駅から近ければ店舗の立地はどこでもいい。ちょっと大げさにいうと、銀座にある俺のBakery&Cafeを訪れるお客さまの半分は東京都23区外からくる」と説明する。つまり、集客力のある商品を考える中で行き着いたのが食パンだったのだ。

●生食パンの専門チェーン

高級生食パンの専門チェーンに「乃が美」(大阪市)がある。取り扱う商品は「生」食パン(432円)とこだわりジャムセット(3240円)だ。ジャムにはストロベリー、マーマレード、ブルーベリーの3種類があり、1本ずつ1080円で購入することもできる。現時点の店舗数は92店にものぼり、『高級「生」食パン』の名称を商標登録している。

乃が美の成功を見れば分かる通り、おいしさが支持されれば食パンはそれだけで集客が見込める商品なのだ。俺の株式会社が食パンの業態を強化するのは、そこに高い成長性を見いだしたからなのだろう。都内を中心に出店する同社がどこまで店舗数を増やすのか、注目される。

タイトルとURLをコピーしました