大企業製造業の景況感、7四半期ぶり改善 価格転嫁など進展=日銀短観

[東京 3日 ロイター] – 日銀が3日発表した6月短観は、大企業・製造業の業況判断指数(DI)がプラス5と、2021年9月以来7四半期ぶりに改善した。価格転嫁の進展や原材料コスト高の一服などを受け、幅広い業種で景況感が上向いた。DIは2022年12月以来の水準となった。一方、非製造業DIはプラス23と5四半期連続で改善した。

大企業・製造業の業況判断DIは、ロイターがまとめた予測中央値(プラス3)を上回った。「生産用機械」や「電気機械」などから海外経済の減速の影響を指摘する声があった一方、「繊維」、「木材・木製品」、「紙・パルプ」、「石油・石炭製品」、「食料品」などで価格転嫁の進展や原材料コスト高の一服がみられた。「自動車」は生産回復が寄与した。

先行き判断DIはプラス9と、小幅な改善を見込む。

大企業・非製造業の業況判断DIは2019年6月以来の高水準で、予測中央値(プラス22)も上回った。感染症の影響緩和が寄与し、対面型サービスの幅広い業種で改善した。特に「宿泊・飲食サービス」のDIは36ポイント改善し、2004年3月の調査開始から最大の改善幅となった。

先行き判断DIはプラス20と、小幅な悪化を見込む。原材料・エネルギー高の持続を懸念する声が聞こえるという。

事業計画の前提となる想定為替レート(全規模・全産業)は2023年度通期で1ドル=132.43円と、3月調査の131.72円からやや円安方向にシフトした。

今回の短観の調査期間は5月29日から6月30日。回答基準日は6月13日。

*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。

タイトルとURLをコピーしました