大阪に「たこ焼きバブル」到来! 外国人に大人気で経済活性化

たこ焼きが大阪経済を救う――。

冗談だと思うかもしれないがほんとの話だ。いま大阪を元気にしているが外国人観光客。大企業の本社が東京に移るなどかつては暗いニュースが目立っていたが、ここ数年はインバウンド需要の高まりで経済が活性化しているのだ。

梅田、心斎橋、難波といった繁華街を歩いてみると、買い物やグルメを楽しむ外国人の様々な言語が飛び交う。欧米からアジアまで、来ている地域も幅広い。小売店や飲食店の売り上げは伸び、ホテルも建設ラッシュだ。

ちょっとした「バブル」の状況だが、大阪が外国人観光客を引きつける大きな理由が「食」。すしやラーメンといった全国に楽しめるものに加え、串カツやお好み焼きといった大阪ならではの味が評価されている。なかでも人気が高いのがたこ焼き。

一つ数百円のたこ焼きが売れても、あまりもうからないと思うかもしれないが、さにあらず。大もうけしている人もいることが、意外な事件で明らかとなっている。

観光名所の大阪城公園でたこ焼きやお好み焼きなどを販売している軽食店の経営者が、所得税法違反罪で摘発されたのだ。2014〜16年に店の売り上げで約3億3千万円の所得を得ていたのに申告せず、約1億3千万円を脱税した疑いがあるという。

大阪城の桜門の前という立地で、8個600円のたこ焼きを求めて、外国人観光客がよく行列していたという。

「たこ焼きバブル」と言ってもいい状況だが、専門家はどう見ているのか。「上方お好み焼たこ焼協同組合」の宮原寿夫理事長は、具体的な調査はしていないとしつつ、たこ焼き店は増えていると感じている。

「特に繁華街の難波、道頓堀かいわいは『たこ焼き街道』と言われるくらい、そこら中にお店があります。4、5年前から急増しているようですね。道頓堀かいわいでは、客の8割くらいは外国人でしょう。中国や東南アジアの方が目立ちますね。地元の人よりも外国人の方が並んでたこ焼きを買うんです。我々も感心します(笑)」

何度も日本を訪れたことがある20代の中国人女性は、大阪のたこ焼きは有名だという。

「中国でもたこ焼きは有名です。日本の漫画やアニメ、ドラマにも登場するから興味を持つのかもしれません。おいしいですし、気軽に食べられるのもいいですね」

たこ焼きやお好み焼きなど“コナモン”の普及活動をしている日本コナモン協会の熊谷真菜会長は、外国でもたこ焼きが広がっているという。

「欧米はもちろん中国やインドネシア、マレーシアなどアジア各国でも食べられるようになっています。ただ、具材やソースの味などはそれぞれ異なります。大阪を訪れた際に、『本場のたこ焼きを食べてみたい』となるようです。歩きながらでも食べられますしね。私は海外の方にたこ焼きソースを『ジャパニーズソース』と紹介しています。日本にしかない独特の味ですが、外国人でも抵抗なく味わえます」(熊谷会長)

たこ焼きは調理の仕方も魅力的だという。素早くひっくり返して丸めていく“職人芸”を、面白いと感じるようだ。外国人観光客が集まって、スマホで撮影している光景も見られる。

「米国のテレビ局や大手ネット動画配信会社が、最近よく日本の街角の撮影に来ています。食は一つのテーマで、たこ焼き店が取り上げられることもある」(同)

訪日外国人の数は今後も増加が期待されている。日本政府観光局の調べによると、大阪を訪れた外国人旅行者数は2015年が約716万人、16年が約940万人、17年が約1111万人(速報値)。

「たこ焼きバブル」が続けば、大阪はますます元気になりそうだ。(本誌・大塚淳史)

※週刊朝日オンライン限定

タイトルとURLをコピーしました