宝くじで1.3億円当せんの強運住職 高額当せんは30回以上

JR博多駅から電車で25分。城戸南蔵院前(きどなんぞういんまえ)駅から徒歩3分の場所に宝くじ開運のお寺と呼ばれる「南蔵院」がある。世界一の大きさを誇るブロンズ製の釈迦涅槃像が有名だ。この寺の境内を歩いていると、頻繁に握手や記念写真を求められている人がいる。彼こそ、宝くじで高額当せんを果たしたこの寺の住職・林覚乗さんだ。
「1995年に、当時取引があった第一勧銀(現みずほ銀行)の担当者に勧められて、ユニバーシアード福岡大会の協賛宝くじを400枚買ったんです」(林さん)
 宝くじを購入した林さんは、その束を自宅の本棚の上に置いていた。そしてその隣には、大黒様の描かれたお札が。ある日、お札が風で飛ばされてしまい、近くにあった宝くじの束をお札の重しがわりに使ったのだという。
「抽せん日を迎えるまで、宝くじとお札はそのままずっと一緒に置いていました。当せん番号を確認しようと、その束をひっくり返してびっくり。大黒様のお札に触れていた宝くじが、1等に当せんしていたんです」(林さん)
 当せんの実感が湧かず、妻やお寺の職員たちにも何度も確認してもらったという。
「もしかしたら別の宝くじの発表と勘違いしているんじゃないかと思って、わざわざ銀行の担当者に番号をFAXしてもらいましたよ(笑い)」(林さん)
 前後賞も合わせて1億3000万円を手に入れた林さん。さらに、その当せん金で購入した『ナンバーズ4』で、今度は140万円を4口、計560万円が出た。
 林さんの“ツキ”はこれでおさまらず、その後大小合わせて30回以上の高額当せんを繰り返している。
 この「金運を招く大黒様のお札」の話はあっという間に宝くじファンに広まり、ご利益にあやかろうと南蔵院には全国から参拝客が急増した。今では年間130万人以上が訪れるまでになったという。
「ここに参拝に来て、宝くじが当たりました」というお礼の手紙と一緒に、100万円の束が賽銭箱に入っていたこともあったというから驚きだ。
「ありがたいことに、たくさんのかたに足を運んでいただくようになりました。特に『宝くじが当たりますように』とお願いしに来る人が多くいますが、そんな人には『ここに来る途中、ゴミのひとつでも拾うとか、いいことをしてきましたか?』と聞いています。大黒様は、そういったところをちゃんと見ているんですよ。私自身、人の喜ぶことや、人の役に立つことを心がけてきました。だからこそ、運が寄ってきたんだと思っています」(林さん)
※女性セブン2014年1月23日号

タイトルとURLをコピーしました