あと3か月あまりで平成の歴史に幕が下りる。平成の30年間ですっかり見かけなくなったのが、ヤンキー・ツッパリ文化を感じさせるものだろう。
2002年のピーク時には約1300グループいた暴走族は、現在は183グループに減った(2018年度版警察白書より)。もはや田舎でも絶滅危惧種だ。46歳会社員はこう語る。
「昔は幅広のボンタンや短ラン、裏ボタンなど違反の学生服を着ていきがっていたもんです。今みたいにブレザー全盛だと、そんな奴どこにもいないですよね。
通学用の自転車は、ハンドルを妙な角度に取り付けたり、2人乗り用のグッズを付けたり……。思い出すと、あの頃聴いていたBOOWYや尾崎豊が頭の中で流れ出します」
当時の中高校生に絶大な人気を誇ったのは「カマキリハンドル」と呼ばれた長めのハンドル。運転しやすさよりも、どれだけ極端な角度にできるかを競い合っていた。ママチャリの車軸には自転車購入時のサービス品として配られる「ハブ毛」をつける人が多かった。
また、地方により「立ち棒」「ステップ」とも呼ばれたハブステップは、表向き用途は伏せられていたが、明らかに2人乗りの“足場”に使われていた。
甘酸っぱい懐かしさが甦る。