新型コロナの感染抑える抗体 花王や北里大などが開発

花王と北里大学は7日、医療系のスタートアップ企業と共同で新型コロナウイルスの感染を抑える抗体を開発したと発表した。小型で安価な点が特徴で、通常の抗体に比べ保管や輸送がしやすいとしている。今後は製薬会社などと提携し、検査薬や治療薬に応用する。

今回開発したのは、大きさが一般的な抗体の10分の1程度のVHH抗体だ。通常、ウイルスは細胞に侵入して増殖する。新たな抗体はウイルスに結合して細胞に入ることを妨げ、感染を防ぐ。

花王は洗剤の開発につながる微生物の培養などの技術の蓄積を持つ。埼玉大学発のスタートアップ、イプシロン・モレキュラー・エンジニアリング(EME、さいたま市)と連携し、同社が持つ抗体候補のタンパク質を効率的に見つけられる技術を応用した。

花王はEMEの技術で見つかった抗体候補の成分の情報を基に、遺伝子を合成した。北里大学との性能評価で、新型コロナウイルスの感染を抑える機能を確認した。候補のスクリーニングから抗体の作成までの期間は3週間と、通常の開発の半分以下の時間で抗体を取得できたとしている。

VHH抗体は小型のため、安く大量に生産することができるとしている。熱などに対する安定性も高く、輸送や保管もしやすい。通常の抗体に比べ構造が簡単で改良もしやすいという。

ウイルスの有無を調べる検査薬のほか、あらかじめ抗体を体内に入れるワクチンや、感染後に抗体を投与する治療薬への応用が見込まれる。花王などの共同研究グループは今後、製薬会社など提携相手を探し製品化を目指す方針だ。

タイトルとURLをコピーしました