日本に127万人 データでみる外国人労働者

外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法改正案の審議が13日、衆院で始まった。技能実習生らに限ってきた単純労働で、新在留資格を作り、外国人の就労を認める内容が盛り込まれている。データから外国人労働の現状を読み解く。

【関連記事】外国人受け入れ、5年で最大34万人 入管法改正案で試算

■外国人労働者はどれくらい増えたか?

日本で働く外国人労働者は2017年10月末時点で127万人。5年前は68万人で、ほぼ2倍弱増えた。全就業者に占める割合は2%だが、コンビニや工場で働く外国人を見ることが多くなった。

■外国人労働者の出身国は?

国籍別では中国が全体の37万人と3割を占めトップだ。働く業種は製造業から小売り、飲食までと幅広い。技能実習生が多い24万人のベトナム、15万人のフィリピン、12万人のブラジルと続く。5年前と比べると、ベトナムが9倍と伸び率が最も大きい。

■人数が多い在留資格は?

在留資格別にみると、永住者や日本人の妻といった「身分に基づく在留資格」が最も多い。次いで多いのが「資格外活動」で来日する留学生だ。就労が主目的ではないが、飲食店やコンビニでバイトとして働くケースが多い。

■業種別の在留資格トップは?

■深刻な人手不足が背景に

外国人労働者が急増してきた背景には、深刻な人手不足がある。出入国管理法改正案は、新在留資格「特定技能」を設けるのが柱。建設や介護など14業種に限定して外国人労働者を受け入れる。2018年9月の有効求人倍率をみると、建設や介護は4倍を超える。

■課題は受け入れ体制

課題は受け入れ環境の整備だ。2017年には7000人の技能実習生が失踪した。厚生労働省が調査した事業所の7割では違法残業や賃金未払いなどの法令違反があった。政府は出入国在留管理庁を新設して対応する方針だ。

以上。
ただし、個人的な懸念で、外国人労働者を増やすにせよ、韓国みたいな国の人はやめよう。仕事で失敗したら、また、なんでも日本のせいってことで、賠償金を取られるぜ。徴用工の裁判みたいに。その部分を、契約書とかでちゃんとしないとね。
タイトルとURLをコピーしました