日本高野連は10日、大阪市内で理事会を開き、新型コロナウイルスの感染拡大で史上初めて中止になった第92回センバツ高校野球大会の代替試合「2020年甲子園高校野球交流試合(仮称)」を甲子園球場で開催することを発表した。センバツに出場予定だった32校を招待し、8月10日~12日、15日~17日の6日間(13、14日は予備日)で対抗試合各1試合を行う。 現時点では原則、無観客試合。控え部員や保護者、学校関係者、プロ野球関係者らの入場は、感染状況の推移を見ながら検討する。出場校が参加しての開会式は行わないが、リモート開会式などの方法を協議する。 組み合わせは、7月18日に各校主将によるオンライン抽選会、または代理抽選で決める。試合は1日3試合以内とし、各都道府県連盟の独自大会と重複する招待校があるため、試合日や試合順、近隣校同士の対戦にするかなどは、各校の事情を考慮して決める。9回同点の場合は引き分けとするか、タイブレークで決着をつけるかは未定。 3年生を1人でも多くという配慮から、ベンチ入りは例年の18人から2人増の20人。招待人数は合計30人以内(責任教師、監督、選手20人、記録員1人、ノッカー1人、補助員5人、校長または校長に準じる者1人)に決まった。交流試合にかかる経費は、日本高野連の積立金を充てる。招待される32校が参加できない場合、辞退した場合は、センバツの補欠校(候補順)を招待する。 感染予防のため、宿泊は前日と試合当日の最大2泊を原則とし、近隣校は1泊または日帰りなども検討する。北海道と東北地区を除く関東以西の出場校は、感染予防のため公共交通機関を使用せず、地元の貸し切りバス1台をチャーターして来場することとする。 「夏の甲子園大会を開催できたのでは?」という意見はあるだろうが、日本高野連の小倉好正事務局長(62)は「5月20日に選手権大会を中止にした時点では、49代表が8月10日の甲子園開幕まで全代表校が出そろうのは非常に厳しい状況だった」と説明。移動や宿泊を伴うが「リスクを最小限に抑えるための方法を探りながら、できれば甲子園に来ていただきたいという思いがあった。球場の方のご協力もあり、今回の提案になった」と、開催に至った経緯を明かした。 3月11日にセンバツ中止が発表された時に、日本高野連の八田英二会長(70)が「何らかの形で甲子園に来ていただけたら。甲子園の土を踏ませてあげたい」と発言した救済措置が実現することを祈るばかりだ。 ◇招待校 白樺学園、※帯広農(ともに北海道)、鶴岡東(山形)、仙台育英(宮城)、※磐城(福島)、桐生第一(群馬)、高崎健康福祉大高崎(群馬)、花咲徳栄(埼玉)、山梨学院、国士舘(東京)、東海大相模(神奈川)、星稜(石川)、日本航空石川、加藤学園(静岡)、中京大中京(愛知)、県岐阜商、智弁学園、天理(ともに奈良)、智弁和歌山、大阪桐蔭、履正社(大阪)、明石商(兵庫)、倉敷商(岡山)、鳥取城北、広島新庄、※平田(島根)、尽誠学園(香川)、明徳義塾(高知)、創成館(長崎)、明豊(大分)、大分商、鹿児島城西 ※は21世紀枠