旧仙台藩士の奮闘紹介 亘理伊達家当主が講演

旧仙台藩士が現在の北海道伊達市に入植し、テンサイ栽培を始めた歴史に焦点を当てた講演会「北の大地で砂糖を作る-仙台藩士の甘い企て」が11日、仙台市青葉区の東北大片平さくらホールである。「朝敵」の汚名をそそごうと奮闘した武士集団の野望。そのてんまつは-。

講師は亘理伊達家の第20代当主で伊達市噴火湾文化研究所学芸員の伊達元成さん(36)が務める。亘理伊達家は戊辰戦争に敗れて領地を没収され、家臣ら2700人を従えて1870(明治3)年以降、北海道有珠地方に集団入植した。
当時の北海道は稲作ができず、寒冷地に適したテンサイの栽培を始めた。札幌農学校にいたクラーク博士の勧めもあったという。
屯田兵のように国から給与が支払われることもないため「早く商品作物を生産し、利益を上げ続けなければならなかった」と伊達さん。馬に引かせた耕運機など当時としては最新だった西洋技術の導入を図ったが、「武士の商法」で苦境に陥った時期もあった。
現在では、全国で生産されるテンサイのほぼ全量が北海道で栽培されている。2014年には356万トンを出荷。道内では精糖会社3社の計8工場が稼働する。
伊達さんは「北海道に渡った彼らに、古里へ帰るという選択肢はなかった。砂糖生産を成功させ、仙台藩の功績として内外に認めさせようとした」と話す。
入場無料。午後4~5時。連絡先は東北大東北アジア研究センター022(795)6009。

タイトルとURLをコピーしました