東北住宅着工26.8%増 国交省「復興融資が効果」

国土交通省が29日発表した1月の新設住宅着工戸数によると、東北6県の総数は前年同月比26.8%増の3551戸で、4カ月ぶりに前年を上回った。全国は1.1%減(6万5984戸)で、東北の伸びが際立った。国交省は「東日本大震災の被災者対象の災害復興住宅融資をはじめとする政策効果が出てきたのではないか」とみている。
 県別着工戸数は表の通り。震災被害が大きかった岩手、宮城、福島3県がそろって前年を上回ったのは昨年8月以来で、いずれも大幅に上昇した。
 東北全体の住宅形態別も全てで前年同月を上回った。持ち家は1922戸で35.2%増。中でも岩手は85.6%(360戸)と大きく伸ばし、次いで宮城69.1%増(778戸)、福島25.7%増(470戸)だった。他の3県は減少した。
 分譲は55.0%増の465戸。うちマンションは2.9倍の152戸で全て宮城だった。一戸建ては25.7%増の313戸、アパートなど貸家は3.7%増の1117戸。
 東北の増加について国交省建設統計室は「政策効果が大きいが、住宅建築の意思決定から着工まで時間差があり、たまたま1月に集中した可能性もある。雇用や所得環境は好転しているとはいえず、今後の動向を注視したい」としている。

タイトルとURLをコピーしました