東北新幹線、時速315kmで走行中に連結外れ 東京―新青森間は5時間不通 JR東「人為的ミスではない」

19日午前8時10分ごろ、宮城県大崎市三本木の東北新幹線古川-仙台間で、盛岡・秋田発東京行き上り「はやぶさ・こまち6号」が走行中に車両の連結が外れ、はやぶさとこまちが分離した状態で緊急停車した。JR東日本の新幹線で高速走行中に連結が外れるのは初めて。東北新幹線は5時間にわたり東京-新青森間の全線で運転を見合わせた。

東北新幹線連結外れ「そんなことがあるのか!」 4時間足止めの乗客は疲弊

 JR東によると、時速315キロで走行中に、10両編成のはやぶさ6号の最後尾と、7両編成のこまち6号の先頭車両の連結が外れた。脱線はなかった。

 午前6時9分に秋田駅を出発したこまちが、盛岡駅で同駅発のはやぶさに連結し、東京駅に向かった。はやぶさには約200人、こまちには約120人が乗車。車内の空調は緊急停車後も正常に作動したため、けが人や体調不良になった人はいなかったという。

 現場は古川駅から南に約6キロで、鳴瀬川を渡ってすぐの田園地帯。はやぶさとこまちは約300メートル離れて停車し、下りのやまびこ51号も現場付近で緊急停車した。

 JR東は各列車の車両点検を実施。はやぶさとこまちはそれぞれ仙台駅まで速度を落として運転し、乗客を降ろした。その後、宮城県利府町の新幹線総合車両センターへ移動させ、本格的な原因調査を始めた。

 東北新幹線は午後1時10分過ぎ、全線で運転を再開した。東北、秋田、山形の3新幹線で区間運休を含め上下72本が運休し、35本が最大5時間51分遅れ、約4万5000人に影響した。

「重大な事態」原因究明を急ぐ

 東北新幹線の連結が走行中に外れた19日の車両トラブルについて、JR東日本は「重大な事態」と受け止め、原因究明を急ぐことを表明した。緊急時にブレーキが働く車両の安全装置は機能しているため、今後の運行に影響はないという。

 JR東によると、連結器は停車した状況(時速5キロ以下)でなければ、外れない仕組み。緊急停止直後の検査で、装置の外観に異常はなかった。盛岡駅での連結作業は通常通り実施し、同社は人為的ミスではないとみている。今後、車両データや制御システムを詳細に調べ、原因を特定する。

 同社は、走行距離6万キロを基準に連結器を検査している。トラブルがあった装置を最後に調べたのは、はやぶさが今月17日、こまちが8月20日で、いずれも異常はなかった。車両は約20年ごとに入れ替えており、はやぶさは2013年7月、こまちは14年4月に導入された。

 塩原敬コーポレート・コミュニケーション部門長は「多くのお客さまにご迷惑とご心配をかけ、深くおわび申し上げる。速やかに原因を究明し、再発防止に取り組むことで信頼の回復に努める」と述べた。

タイトルとURLをコピーしました