10年後のスマートグリッド市場は5兆8000億円に 富士経済調査

民間調査会社の富士経済は、世界のスマートグリッド(次世代送電網)関連市場の規模が2020年に5兆8170億円になるとの予測をまとめた。09年と比べ6・2倍に膨らむ。欧米で実証事業が相次ぎ、投資が拡大することから、市場が活発化するとみられている。
 日本では全国5000世帯を対象にした実証事業が来年度から国主導で始まる計画で、今後、スマートグリッド構築に向けた動きが本格化する見通しだ。
 関連市場の規模は10年に1兆2897億円と1兆円を突破し、12年に2兆650億円、15年に3兆3550億円となる見込み。需要は欧米など先進国がリードするが、15年以降、新興国に需要の中心が移ると予測している。
 関連市場の中でも注目されるのが、家庭の電力消費を通信を使って常時把握する次世代電力計「スマートメーター」だ。電力会社が家庭の電力消費量に応じて効率的に電力供給を行うための必要な機器で、20年には09年比で3・2倍の1兆3000億円に達する見込みだ。
 このほか、太陽光でつくった電力をためておく蓄電池システムや、蓄電池を搭載する電気自動車を送電網に接続して利用するシステムの市場も広がる方向だ。

タイトルとURLをコピーしました