石巻市復興整備協議会が19日、県庁であり、同市旧牡鹿町の十八成浜(くぐなりはま)など11地区の防災集団移転促進事業を盛り込んだ復興整備計画を了承した。27日に公表し正式決定する。協議会で集団移転事業が決まったのは3月の岩沼市6地区と石巻市2地区に続き、県内で2度目。
市の計画によると、2012~14年度に事業を行い、総事業費は76億7700万円を見込む。
移転対象は、大半の住宅が全壊または大規模半壊した11地区計407戸(1182人)。他地区へ転居するなどした世帯を除く計295戸(859人)が高さ20メートル以上の土地に移転する。
旧石巻市では桃浦、竹浜両地区の移転が了承された。桃浦は対象の全戸が、地区に隣接する高台2カ所に分かれて移る。
旧牡鹿町で了承されたのは、小網倉浜・清水田浜、給分浜、十八成浜、鮫浦、前網浜の5地区。十八成浜は5地区で最多の53戸が地区の北側に近接する高台に移転する。
旧雄勝町は名振、船越、熊沢・大須の3地区の集団移転が決まった。熊沢・大須地区は震災前、南北約2キロ離れた地区だったが、200メートルほどに近づく。旧北上町の小指地区は、東に500メートル離れた高台に移転する。
石巻市の集団移転の対象は63地区。3月23日の協議会で決定した鹿立浜、小室両地区を含め計13地区321戸(948人)の移転が決まることになる。
同市震災復興部の土井昇次長は「協議会で了承された各地区の集団移転事業が進めば、他地区の見本になる。今後も住民の意見を聞き、スムーズに進めたい」と話した。