<常磐線>相馬-浜吉田 12月10日再開

JR東日本仙台支社は28日、東日本大震災で被災した常磐線相馬(福島県相馬市)-浜吉田(宮城県亘理町)の運転を12月10日に再開すると発表した。仙台圏と相馬地方を結ぶ鉄路の再開で、沿岸被災地の復興加速化が期待される。
再開区間は約23.2キロ。津波で甚大な被害を受けた駒ケ嶺(福島県新地町)-浜吉田の線路と、同区間内の新地(同)、坂元(宮城県山元町)、山下(同)の3駅を内陸側に移設した。
復旧工事は2014年5月に始まり、土木工事は終了した。信号機など運行システムの整備終了後に試運転を始める。時期は未定。
松木茂仙台支社長は「地元自治体や住民の協力もあり、用地買収や工事がスムーズに進められた。運転再開で本格的な復興に貢献したい」と話した。
沿線自治体からは歓迎の声が相次いだ。斎藤俊夫山元町長は「運転再開日が決まり、沿線住民は鉄道の再開を現実のものとして感じられる」と喜んだ。
立谷秀清相馬市長は「仙台圏に通勤・通学する市民にとって待ちに待った発表。市内来訪の利便性が復活し、復興への力になる」と強調。桜井勝延南相馬市長は 「雇用や就職、進学の選択の幅が広がる。南相馬市は7月に避難指示が解除され、住民帰還にも弾みがつくと期待している」と話した。
他の運休区間に関し、JR東は浪江(福島県浪江町)-小高(南相馬市)を17年春、竜田(福島県楢葉町)-富岡(同県富岡町)を17年末、富岡-浪江を19年度中に運転再開する計画。

タイトルとURLをコピーしました