ニュース

ニュース

自身の事件捜査報告書をネットに投稿 開示証拠の目的外使用の疑いで男を逮捕 仙台地検

自身が被告となった事件の証拠書類の内容をインターネット上に投稿したとして、仙台地検は25日、刑事訴訟法違反(開示証拠の目的外使用)の疑いで、宮城県大崎市、無職伊藤光洋容疑者(31)を逮捕し、同罪で起訴したと発表した。  起訴状などによると、...
ニュース

東北工大「一番町ロビー」12月で閉鎖 03年開設、ビル老朽化などで契約継続断念

作品展や大学の公開講座が開かれ、市民の交流の場として親しまれてきた東北工業大一番町ロビー(仙台市青葉区一番町)が12月に閉鎖することが25日、分かった。大学はロビーの代わりとなる新たな市中心部のサテライトキャンパス設置を検討している。 代替...
ニュース

日本の国力減退は「人口問題」のせいじゃない!政治家や役人が口にしない本当の原因

日本人の賃金はなぜ上がらないのか。それは、人口減少よりも一人当たりのGDPが上がらないことに本質があるという。経済低迷にあえぐ日本の問題点を、アジア諸国と比較して分析する。本稿は、原田泰著『日本人の賃金を上げる唯一の方法』(PHP研究所)を...
ニュース

ほとんどの日本人は海外旅行に行けなくなってしまった…日本が目を背ける「悲しい現実」

5月に観光庁が発表した2024年1-3月の旅行・観光消費動向調査の速報値では、日本人の国内旅行消費額は4兆7574億円で、前年同期比11.8%増と発表した。この額は、新型コロナウイルス感染拡大前の2019年同期比でも13.0%増とされる。 ...
ニュース

海外インフラ投資の官民ファンド、累積赤字1千億円 各国で事業失敗

企業の海外インフラへの投資を支援する官民ファンド「海外交通・都市開発事業支援機構」(JOIN)が、巨額の累積赤字を抱えていることがわかった。ミャンマーやブラジルなどの事業が失敗し、2024年3月期決算で799億円の損失を計上。従来分を含める...
CO2

製造業の再生プラスチック使用量に国が目標設定、使用実績の報告義務化も…罰則も検討

政府は、大量のプラスチックを使用する製造業に対し、再生材の使用量の目標設定や使用実績の報告を義務化する方針を固めた。国内で回収される使用済みプラスチックは大半が焼却処分されており、規制強化で脱炭素化を後押しする。早ければ来年の通常国会で資源...
ニュース

年収が低い会社ランキング2023最新版【平均年齢40代・従業員100人未満・トップ5】

1位は通販事業者・夢みつけ隊平均年収は288.3万円  今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が低い会社ランキング2023最新版【平均年齢40代・従業員100人未満】」を作成した。  対象は、単体従業員...
ニュース

女性の年収大幅アップ、空き家急増で治安悪化…2030年の日本と東京を襲う「衝撃的未来」

国立社会保障・人口問題研究所が最新の将来推計人口を発表し、大きな話題になった。50年後の2070年には総人口が約8700万人、100年後の2120年には5000万人を割るという。 ただ、多くの人が「人口減少日本で何が起こるのか」を本当の意味...
ニュース

宮城県、仙台空港利用で最大1万円助成 30歳未満対象

宮城県は24日、仙台空港の発着便を往復で利用した30歳未満の人に最大1万円を助成するキャンペーンを始めると発表した。対象期間は国際線が7月1日〜10月26日、国内線が10月27日〜2025年2月28日で、国際・国内線合わせて1人1回利用でき...
ニュース

ファミレス「ジョイフル」が社員の独立を促す事情

コロナ期に140店の閉店を余儀なくされ、それでも従業員の雇用を維持したため、大幅な損失を計上し、一時、債務超過寸前まで追い込まれた時期があった。 その後、助成金などに支えられつつ、黒字化を実現、2024年6月期決算見込みでは、売上高626億...
ニュース

「住みよさランキング2024」北海道・東北トップ50

ニュース

350億円以上の巨額不正…カルロス・ゴーンが繰り返し犯していた“私的流用”の深すぎる闇

〈 「なぜ私に一言も報告がないんですか!?」「検察から口止めされていて…」西川廣人元日産社長がゴーンの“巨額不正”を知った瞬間 〉から続く  豪邸購入やコーポレートジェットの私的流用、実体のないコンサルティング契約に基づき実姉への巨額支払い...
CO2

EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?

EV普及の課題  近年、環境問題への対策としてエコカーの普及が進んでいる。そのなかでも電気自動車(EV)は、CO2排出量の削減やエネルギー効率の向上など、多くの利点を持つ。その一方で、特有の課題も存在する。詳細は後述するが、例えば「航続可能...
ニュース

牛肉、うなぎ、あさり、鶏肉など…繰り返される「産地偽装」「産地ロンダリング」のカラクリ

「国産」と表示されていれば、安心・安全と信頼できる時代はもう終わっていた。私たちの口に入るものはどこで生まれ、どこで作られたのかすら、わからなくなっている。このままではこの国の食卓は“偽物”だらけで埋め尽くされてしまうかもしれない──。  ...
CO2

村井知事「環境に大きな影響を及ぼす懸念がある」仙台・秋保地区で国内最大規模の太陽光パネル製造工場計画で事業者に苦言呈す 宮城

仙台市の秋保地区で構想されている国内最大級の太陽光パネル製造工場などの建設について、村井知事は25日の議会で「環境に大きな影響を及ぼす」などと懸念を示しました。 仙台市太白区秋保町のおよそ600ヘクタールの山林では、沖縄の合同会社が、国内最...
その他

ふるさと納税のルール見直し 仲介サイトのポイント禁止

総務省は25日、ふるさと納税制度のルールを見直すと発表した。利用者に対しポイントを付与するサイトを通じて自治体が寄付を募ることを2025年10月から禁止することが柱。寄付受け入れ競争が過熱し、サイトを運営する仲介業者に支払う自治体経費がかさ...
ニュース

最低賃金、上げ幅最大に向け調整 労使議論スタート

中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)は25日、賃金の下限に当たる最低賃金の改定目安額の議論を始めた。現在の最低賃金の全国平均時給は1004円で、物価高騰や春闘による賃上げの動きを反映させる。過去最大の43円増となった2023年度を上回...
ニュース

仙台の街、異世界に 商店街にコスプレーヤー集う

アニメやゲームの登場人物にふんしたコスプレーヤーが集うイベントが22日、仙台市青葉区のサンモール一番町商店街や壱弐参横丁などであった。参加者らは衣装を身にまとい、街の景観に物語世界との類似点を見いだし、キャラになりきって撮影を楽しんだ。  ...
ニュース

訪日客消費、年7兆円に拡大 自動車に次ぐ「輸出産業」に

訪日客(インバウンド)が日本経済を支える柱になってきた。2024年1〜3月期の訪日客消費は年換算で名目7.2兆円と10年で5倍に拡大した。主要品目の輸出額と比べると自動車に次ぐ規模になった。日本が海外に売り込む品目はモノからサービスにシフト...
CO2

米EV所有者の46%が内燃機関車への出戻り検討=中国ネット「ガソリン価格が下がるなら私も」

中国メディアのIT之家は23日、マッキンゼー・アンド・カンパニーが世界の3万人を対象に実施したモビリティに関する調査で、米国の電気自動車(EV)所有者の46%が内燃機関車に戻る可能性が高いと回答したことを取り上げた。 調査結果によると、この...
ニュース

友達が少ない人の共通する7つの特徴!意外とあなたも当てはまる?

友達が少ない理由とは?共通する7つの特徴 友達が少ない人の共通する7つの特徴!意外とあなたも当てはまる?©シュフーズ 友達が少ないと感じている方は、その理由を考えたことはありますか?実は、友達が少ない人にはいくつか共通する特徴が存在します。...
その他

厚生年金、パートやアルバイトら加入時の企業規模要件を撤廃…政府方針

政府は、パートやアルバイトなどの短時間労働者が厚生年金に加入する際の企業規模の要件を撤廃する方針を固めた。撤廃で生じる企業の負担について支援策を今後検討する。働き方の違いで不公平が生じない制度にし、適用する労働者を増やして老後の所得保障を厚...
ニュース

団塊ジュニアの終焉…もうすぐ日本人を襲う「恐ろしい悲劇」

2050年の日本では、100歳の人口が50万人を突破していると予測されています。経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』などとともに、世界でもまれに見る少子高齢社会の日本で「働き、生きる」厳しい実態を見ていきましょ...
ニュース

自動車保険料、3年連続引き上げ 26年に、物価高で修理費増

損害保険各社でつくる損害保険料率算出機構が、自動車保険料を算定する目安となる参考純率を引き上げる方針を決めたことが24日、分かった。損保各社は2026年以降の保険料に反映する見通しで、引き上げは24年から3年連続となる。物価高による修理費の...
ニュース

宮城県も梅雨入り 平年より11日遅く去年より14日遅い 仙台市では雨の中イベントも

23日の県内は広い範囲で朝から雨や曇りとなりました。仙台管区気象台は23日午前、東北地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。宮城を含む東北南部は、平年より11日遅い梅雨入りです。 低気圧や前線の影響で、23日の県内は朝から雨や曇りの...
ノウハウ

唐揚げ店の閉店ラッシュは「当然の結果」。飲食大手の参入が”悪手”だった理由

外食産業専門コンサルタントの永田ラッパと申します。「日刊SPA!」では、これまで19か国、延べ11,000店舗へのコンサルタント実績をもとに、独自の視点から「食にまつわる話題」を分析した記事をお届けしていきたいと思います。今回のテーマは、「...
CO2

ホンダ、50cc以下の原付きの生産終了へ…スーパーカブは「世界で最も売れたバイク」

ホンダが、排気量50cc以下の「原付きバイク」の生産を終了することがわかった。国際基準に合わせて2025年から適用される排ガス規制への対応が困難と判断した。バイクでシェア(占有率)トップのホンダの判断は他メーカーにも影響を与えそうだ。  ホ...
ニュース

男女平等度、日本はG7最下位 性別役割の押し付け、無意識の偏見ないか点検を

Q 先日、世界の男女平等度の順位で日本は146カ国中118位だというニュースを見たよ。  A スイスのシンクタンク、世界経済フォーラムの「男女格差(ジェンダー・ギャップ)報告」2024年版の結果ですね。経済、教育、健康、政治の4分野で男女間...
ニュース

山形のご当地サーモン「ニジサクラ」逆流乗り切れるか 養殖に時間とコストかかり出荷低迷

山形県は、昨年本格デビューした初の県産サーモン「ニジサクラ」の生産と消費の拡大に本腰を入れる。程よい脂の乗りを楽しめるが、成長に時間がかかるため養殖コストが課題。期待の「ご当地サーモン」が逆流を乗り切れるよう、知名度向上を目指す。(山形総局...
ニュース

沿岸の風景、歩いて楽しむ 仙台、名取でみちのく潮風トレイル

東北の太平洋岸を縦断する自然歩道「みちのく潮風トレイル」(青森県八戸市-福島県相馬市)の全線開通5周年を記念したウオークイベント(環境省など主催)が23日、仙台、名取の両市であった。県内外から約300人が参加し、貞山運河沿いや名取川河口の風...
ニュース

前田建設、一連の対応謝罪 7月に建物全体の調査開始へ 仙台・マンション耐震欠陥

準大手ゼネコンの前田建設工業(東京)が仙台市中心部で施工したマンションに耐震上の欠陥が多数見つかった問題で、前田は22日、管理組合の理事らと面会し、一連の対応を謝罪した上で建物全体の耐震調査に乗り出すことを約束した。  前田の大野成史法務・...
ニュース

人手不足打開へ東北の企業挑む 新技術を駆使し業務効率化 労働力人口の先細りに先手

全国に先んじて労働力人口が減少に転じた東北で、新技術を駆使して、人手不足に立ち向かう企業が増えている。女性や高齢者の労働市場への参入が限界に近づく中、リモートワークやアプリによる人材シェアリング(共有)などを積極的に取り入れ、労働力の確保や...
ニュース

作者の不祥事と作品は分けて考えるべき? ゲームからの楽曲削除でマンガ家が感じたこと

人気音楽ユニット「ツユ」のメンバーの一人が起こした事件が大きな波紋を起こしています。KONAMIは自社のゲームからツユの楽曲を削除し、SEGAも同様の措置をとると発表しました。  ツユの楽曲がゲームで聞けなくなることに対し、楽曲に罪はないけ...
きれいごとの悪

「富士山が見えなくなる」が怖くて新築マンションを急遽解体…積水ハウスが見誤った「文教都市・国立」の深い闇

■完成間近のマンション解体は前代未聞 「積水ハウスといえば今度ネトフリでドラマ化もされる地面師事件が思い浮かぶ。もしかしてあのマンションも何か関係あるのでは?」 「着工してから大規模な反対運動があったわけでもないし、法令違反や構造上の問題が...
CO2

遂に国内EV展開がスタート!? ホンダが新型軽商用EV「N-VAN e:」の発売を発表

身近な軽商用バンから日本のEV展開を本格スタート  2024年10月10日にホンダが、新型軽商用EV(電気自動車)「N-VAN e:(エヌバン イー)」を発売すると発表しました。 ホンダ「N-VAN e:」e: FUN(オータムイエロー・パ...
ニュース

チーズをよく食べる人は認知機能が低下しにくく健康的に老化するという研究結果

230万人分のデータを分析して生活習慣と健康の関連を調べた研究論文が2024年6月17日にNature Human Behaviourに掲載されました。論文では、チーズを食べることが「健康的な老化」に寄与する可能性が示されています。Mend...
その他

女性専用風俗店のポスター24枚、東京都知事選挙の掲示板に…警視庁が立花孝志党首に警告

京都知事選の選挙ポスター掲示板に風俗店の広告ポスターを貼ったとして、警視庁が風営法違反の疑いで、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首にポスターを撤去するよう口頭で警告したことが捜査関係者への取材でわかった。警告は22日付。 立花...
その他

省庁や独立行政法人の脆弱性、24時間体制でチェック…内閣サイバーセキュリティセンター

政府は7月から、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)を通じ、各府省庁や独立行政法人などが活用するソフトウェアの弱点を常時点検する取り組みに乗り出す。弱点を速やかに検知する専用システムを導入し、対象機関に通知して必要な対策を促す。中国...
ニュース

百貨店が消えたまちを歩いた。にぎわいは程遠く、駅前は活気を失った。若者はそっけなく「買い物はイオンか通販」…高齢女性は本音を漏らした「やっぱり『一畑』の紙袋で包んで渡したい」

私的整理の一種「事業再生ADR」で経営再建を目指す山形屋(鹿児島市)をはじめ、百貨店事業は地方を中心に苦境に立たされている。今年1月、島根県で唯一の「一畑百貨店」が65年の歴史に幕を下ろした。閉店から半年、街はどのように変わったのか。現地を...
ニュース

宮城・やくらいゴルフ倶楽部問題 運営会社が転売覚書に「閉鎖」明記 町には「存続」と説明

宮城県加美町のゴルフ場「やくらいゴルフ倶楽部(くらぶ)」の土地・建物が転売された問題で、ゴルフ場運営会社と外資系発電会社が交わした売買契約に関する覚書に、太陽光発電所の開発を前提に「ゴルフ場の閉鎖に関連する合意」が盛り込まれていたことが20...
ニュース

津波で被災・沿岸部周遊バス 宮城野区に新路線 仙台市、7月1日から運行

仙台市は7月1日~9月30日、東日本大震災の津波で被災し、再生が進む沿岸部を巡る「せんだい海手(うみのて)線ループバス」を1日最大20便運行する。昨夏は主に若林区内のルートだったが、今年は主に宮城野区内を走る北ルートを新設し、期間も延長した...
ニュース

光まとい、あでやか夜のハナショウブ 宮城・多賀城跡内あやめ園 6月21日までライトアップイベント

多賀城跡あやめまつりが開催されている宮城県多賀城市市川の国特別史跡「多賀城跡」内のあやめ園で19日夜、ライトアップイベント「光のインスタレーション」が始まった。21日まで。  満開のハナショウブが約7000個の発光ダイオード(LED)に照ら...
ニュース

原因はおしゃれ路線の失敗だけではない…絶対王者ホンダ「N-BOX」がスズキ「スペーシア」に負けた意外な理由

全軽自協の新車ランキング(2024年5月)で、スズキ・スペーシアが1位となり、23カ月連続で首位だったホンダ・N-BOXが2位となる波乱があった。自動車ライターの小沢コージさんは「N-BOXの首位陥落について『シンプル&クリーン路線の失敗』...
ニュース

ローソン「富士山」騒動現状報告

ローソンは20日、同社コーポレートサイトを通じ、いわゆる「富士山ローソン」騒動の現状を報告した。屋根越しに富士山が撮影できることから外国人観光客らが殺到し、5月に黒幕が張られた「ローソン河口湖駅前店」のほか、同様の「ローソン富士河口湖町役場...
ニュース

こんな人を絶対入社させてはいけない…採用面接で「モンスター社員」を見極めるキラー質問

中途採用で、「ヤバい人」を見極めるには、どうしたらいいのか。キャリアカウンセラーの中谷充宏さんは「転職回数と退職理由を確認するといい。『理由がハラオチするか』が最大のポイントだ」という――。(第2回/全3回) ※本稿は、中谷充宏『小さな会社...
CO2

高層ビルが「発電所」に 窓や壁に…次世代型太陽光電池の未来 省エネ&創エネを実現

ビルの窓や壁に設置して発電できる次世代型の太陽光電池の研究開発が進んでいる。透明で熱を吸収するタイプもあり、普及が進めば電力不足の解消だけでなく、温暖化対策にも期待がかかる。技術的にはまだ確立されていない部分もあるが、都市に林立するビルその...
ニュース

いま世界中で「ペットボトル飲料」を飲まない医師が続出している「衝撃の理由」

目に見えない微細なプラスチックが死に至る病を引き起こしている――このほど発表された論文が、現代医学を大きく進歩させるかもしれない。ペットボトル飲料と脳卒中、その関連性を解き明かす。 死亡リスクが約4.5倍に 「もうペットボトル飲料は飲みませ...
ニュース

49歳で子がいない女性 日本が28%で先進国最多 なぜ韓国じゃない?

1975年生まれの女性(今年49歳)のうち、子どものいない人の割合は日本で28・3%に上り、先進国で最も高いとする調査結果を20日、経済協力開発機構(OECD)が発表した。49歳時点で子どもがいない割合は、生涯子どもを持たない割合とほぼ一致...
ニュース

レアメタル豊富なマンガン団塊、南鳥島の近海に…コバルト75年分やニッケル11年分

日本の排他的経済水域(EEZ)内の小笠原諸島・南鳥島(東京都)沖にある深海の鉱床に、レアメタル(希少金属)を豊富に含むマンガン団塊が2億トン以上密集していることが、東京大学や日本財団などの探査で判明した。世界的に供給不足が心配されるコバルト...
ニュース

ほぼ全裸のポスターに警告、撤去 都知事選候補「合法だと思った」

東京都知事選の選挙ポスター掲示板に、ほぼ全裸の女性のポスターを張ったとして、警視庁は20日、都迷惑防止条例違反の疑いで候補者に警告した。捜査関係者への取材で分かった。 【写真】東京都知事選で、半分ほどの枠が同一のポスターで埋め尽くされた掲示...