ムーブメント

ニュース

ほとんどの日本人は海外旅行に行けなくなってしまった…日本が目を背ける「悲しい現実」

5月に観光庁が発表した2024年1-3月の旅行・観光消費動向調査の速報値では、日本人の国内旅行消費額は4兆7574億円で、前年同期比11.8%増と発表した。この額は、新型コロナウイルス感染拡大前の2019年同期比でも13.0%増とされる。 ...
CO2

製造業の再生プラスチック使用量に国が目標設定、使用実績の報告義務化も…罰則も検討

政府は、大量のプラスチックを使用する製造業に対し、再生材の使用量の目標設定や使用実績の報告を義務化する方針を固めた。国内で回収される使用済みプラスチックは大半が焼却処分されており、規制強化で脱炭素化を後押しする。早ければ来年の通常国会で資源...
ニュース

訪日客消費、年7兆円に拡大 自動車に次ぐ「輸出産業」に

訪日客(インバウンド)が日本経済を支える柱になってきた。2024年1〜3月期の訪日客消費は年換算で名目7.2兆円と10年で5倍に拡大した。主要品目の輸出額と比べると自動車に次ぐ規模になった。日本が海外に売り込む品目はモノからサービスにシフト...
ノウハウ

唐揚げ店の閉店ラッシュは「当然の結果」。飲食大手の参入が”悪手”だった理由

外食産業専門コンサルタントの永田ラッパと申します。「日刊SPA!」では、これまで19か国、延べ11,000店舗へのコンサルタント実績をもとに、独自の視点から「食にまつわる話題」を分析した記事をお届けしていきたいと思います。今回のテーマは、「...
きれいごとの悪

「富士山が見えなくなる」が怖くて新築マンションを急遽解体…積水ハウスが見誤った「文教都市・国立」の深い闇

■完成間近のマンション解体は前代未聞 「積水ハウスといえば今度ネトフリでドラマ化もされる地面師事件が思い浮かぶ。もしかしてあのマンションも何か関係あるのでは?」 「着工してから大規模な反対運動があったわけでもないし、法令違反や構造上の問題が...
ニュース

百貨店が消えたまちを歩いた。にぎわいは程遠く、駅前は活気を失った。若者はそっけなく「買い物はイオンか通販」…高齢女性は本音を漏らした「やっぱり『一畑』の紙袋で包んで渡したい」

私的整理の一種「事業再生ADR」で経営再建を目指す山形屋(鹿児島市)をはじめ、百貨店事業は地方を中心に苦境に立たされている。今年1月、島根県で唯一の「一畑百貨店」が65年の歴史に幕を下ろした。閉店から半年、街はどのように変わったのか。現地を...
ニュース

ポテト、ナゲット、ハンバーガーを積み上げろ マクドナルド「ひまゲー」の「まくどなるどタワー」話題に

日本マクドナルドが、公式サイトを通じて提供している「ひるまックゲーム」略して「ひまゲー」が話題になっている。これまでに「ポテ通し」、「デリ走」が登場。2024年6月18日には公式X「マクドナルド」(@McDonaldsJapan)で、第3弾...
CO2

「第2のテスラ」など破綻相次ぐ、米EV企業に「さまざまな逆風」…手頃なHVに消費者流れ

米国の電気自動車(EV)市場に減速懸念が広がりつつある。EV需要の拡大を見越して多くの企業が新規参入したものの、想定通りに拡大せず、破綻に追い込まれるケースも出てきた。充電設備の心配がなく、比較的手頃なハイブリッド車(HV)に消費者が流れる...
ニュース

無人ギョーザ「閉店ラッシュ」が止まらない…!それでも“オワコン化”とは言い切れない理由

大手「餃子の雪松」にも異変 Photo by iStock  新型コロナウイルス禍は、新しいビジネスモデルを生み出す契機となった。その中にあって、特に目を見張る急成長を遂げたものが、ギョーザの無人販売店だろう。 【閲覧注意】茨城県畜産センタ...
その他

「焼肉きんぐ」食べ放題でペヤングのなぜ 5万食突破、背景に危機感

物語コーポレーションの焼き肉チェーン「焼肉きんぐ」は、2024年3月から春期間限定の「CAMPフェア」を開催。同フェア内のメニューにまるか食品(群馬県伊勢崎市)のインスタント焼きそば「ペヤング」が入っていることが話題を呼んだ。なぜ焼肉きんぐ...
ニュース

全国1位の産地でキノコ生産企業倒産相次ぐ 専業化路線襲った誤算、コスト高も経営圧迫

トップ産地の長野県、今年に入り4社倒産 2月に破産手続き開始決定を受けた悦和産業の工場=中野市  全国1位のキノコ産地の長野県で、経営に行き詰まるキノコ生産企業が相次いでいる。今年に入り4社の倒産が判明。生産に使う培地や電気代の高騰で、他の...
ニュース

「にじさんじ」運営、アンチ記事まとめブログに差止請求→サイト閉鎖 「実効性のある対応」改めて強調

VTuberグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLORは6月13日、「悪質な記事」を多数投稿していた、まとめブログ「にじさんじ有ンチスレの真実」運営者に対し、権利侵害行為の差止請求を行ったと公表した。当該ブログはすでに閉鎖している。 ...
その他

ミセス新曲の広告素材、放映停止に 日本コカ・コーラ「価値異なる」

ロックバンドMrs.GREEN APPLEの新曲「コロンブス」のミュージックビデオ(MV)が植民地主義の肯定にあたるなどと指摘を受け、レコード会社が公開を停止した問題で、この曲をキャンペーンソングとしていた日本コカ・コーラは13日、同曲を使...
ニュース

「人食いバクテリア」宮城も今年すでに11人 増加傾向に…県が感染対策呼びかけ

宮城県内に警報が出されている咽頭結膜熱と溶連菌の患者数はいずれも前の週より増加し、依然として警報の基準を超えています。また、全国で感染が広がっている「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」について、県内でも増加傾向にあることが分かりました。 県によ...
CO2

昨年の世界新車販売台数、テスラのEV「モデルY」が首位…EVのトップは初

【ニューヨーク=小林泰裕】英調査会社JATOは13日、2023年の世界の車名別新車販売台数を発表し、米電気自動車(EV)大手テスラのスポーツ用多目的車(SUV)タイプのEV「モデルY」が初めて首位に立った。EVが世界首位になるのも初。 【写...
ニュース

硬グミ「忍者めし 鉄の鎧」が異例の連続“完売” 「次の販売は?」

品薄が続く異例の人気ぶりだ。超人気グミ「忍者めし 鉄の鎧(よろい)」は2023年12月の発売時を含めて2回販売したが、売り場に消費者が殺到していずれも約1週間で姿を消した。数年前に海外メーカーの地球グミがはやったが、今回も若者やグミ好きの間...
ニュース

部長、どうか私を管理職にしないでください。 出世したくない会社員が激増する3つの理由

ゆるくてもダメ、ブラックはもちろんダメな時代には、どのようなマネジメントが必要なのか。このたび、経営コンサルタントとして200社以上の経営者・マネジャーを支援した実績を持つ横山信弘氏が、部下を成長させつつ、良好な関係を保つ「ちょうどよいマネ...
ニュース

「劇症型溶連菌」が977人で過去最多を更新 致死率約3割 今年の患者数が約5か月間で去年上回る 

急速に症状が進み、致死率が高いことで知られる「劇症型溶連菌」の患者数が今年に入ってすでに977人にのぼり、過去最多を更新したことがわかりました。 【写真を見る】「劇症型溶連菌」が977人で過去最多を更新 致死率約3割 今年の患者数が約5か月...
ニュース

日本は「ものすごくチープに旅行できる国」ただ“おもてなし”は限界に達し…。米主要紙報じる

人混み、交通渋滞、騒音、ゴミの散乱から、はたまた神社を乱雑に参拝したり執拗に舞妓を追いかけ回したりなどの迷惑行為まで…、毎日のように日本のオーバーツーリズムがメディアやSNSで話題になっている。 この問題はアメリカにも届いており、米主要紙も...
ニュース

日産「下請けいじめ」釈明に部品会社は怒りの声 「100万台増」の反攻計画にも冷ややかな視線

日産本社で開かれた記者会見。内田社長は一度も頭を下げることはなかった(撮影:風間仁一郎) 「失望した。自分たちは悪くないと終始主張しているだけだ──」 日産自動車は5月31日、「下請けいじめ」問題に関する会見を開いた。会見を聴いていた日産系...
ニュース

「結婚そのものが生まれなければ子どもは産まれない」が、かつてないほど婚難になった

出生率1.20、東京0.99ばかり取りざたされるが 6月5日に2023年の人口動態調査概数が発表され、日本の出生率が1.20、東京は0.99となったことが発表され、メディアやネットで話題となった。 とはいえ、この出生率の数字は少なくとも1年...
ニュース

今や外食ランチは平均1200円超の“高嶺の花”に…昼抜き「欠食サラリーマン」が増殖中?

ワンコイン=500円でサラリーマンの昼の胃袋を満たせたのも、遠い昔の話か。今みたいな値上げラッシュが続けば、当然だろう。  ホットペッパーグルメ外食総研(リクルート)の平日のランチ実態調査(3月実施)によると、「外食店内での食事」は平均12...
ニュース

2023年の合計特殊出生率は「1.20」で過去最低更新 東京都は「0.99」と全国で初めて「1」を下回る

1人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」は去年、「1.20」となり、過去最低を更新したことが分かりました。都道府県別では初めて東京都で「1」を下回りました。 厚労省によりますと、2023年の「合計特殊出生率」は前の年から...
ニュース

「実質賃金」25か月連続の減少で過去最長 今年4月は前年同月比0.7%減

物価の変動を反映した働く人1人当たりの「実質賃金」が過去最長の25か月連続で減少したことが分かりました。 厚生労働省によりますと、基本給や残業代、ボーナスなどを合わせた働く人1人あたりの今年4月の現金給与の総額は29万6884円でした。前の...
ニュース

ずーっとトップを独走してきたN-BOXがやや危うし!? ライバルに迫られる理由は「同門」の人気車登場にあり

N-BOXがいよいよ危ない!?  ここのところ、自販連(日本自動車販売協会連合会/登録車)、全軽自協(全国軽自動車協会連合会/軽自動車)がそれぞれ発表する、単月締めでの車名(通称名)別新車販売ランキングを登録車と軽自動車を合わせて(含軽統計...
ニュース

SNSで降って湧いた「デカ女ブーム」に高身長女性たちは何を思う? 「姿勢よく好きなヒールの靴を履いて歩けるきっかけに…」「でも他人にデカ女と言われるのは…」

先日、SNSで「デカ女ブーム」なる言葉が流行し、連日トレンド入りとなる大反響を巻き起こしている。高身長女性にあこがれる男性というのは実はかなり多いようで、熱いコメントがたくさん書き込まれている。 【画像】身長190cm超!? 高身長女性との...
ニュース

ファミレスから牛丼・定食…″チェーン店の朝食戦争″がスゴいことになっている!!

コロナを経て今、再び朝活がブームを迎えているようだ! 有名チェーンがしのぎを削る朝食メニューの最新事情を調査してみました! *価格は税込の店内飲食のものです。一部店舗では提供のないものもあります 【写真】おトクなチェーン店の朝食メニュー *...
ニュース

仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカで増加中…導入企業が語った「効果と副作用」

若い世代は給料よりもプライベートの充実を優先する傾向が強い LUIS ALVAREZ/GETTY IMAGES <週に5日も働くのはもう古い。これからは生産性を上げて、きっちり働いてしっかり休むのが時代の流れだ> 新型コロナウイルスの感染爆...
ニュース

交通系ICカード払い廃止へ クレカ決裁導入方針 路線バス5社

熊本県内の路線バス事業者5社は、バスと熊本電鉄電車の運賃の支払い方法について、全国交通系ICカードを年内をめどに廃止すると発表した。クレジットカードなどのタッチ決済を来春にも導入する。現金払いや地域限定型の「くまモンのICカード」の利用は続...
ニュース

JR東日本など8社「磁気乗車券」から「QR乗車券」に移行へ 改札機の通り方が変わる!いつから実施?

京成電鉄・京浜急行電鉄・新京成電鉄・西武鉄道・東京モノレール・東武鉄道・JR東日本・北総鉄道の8社は2024年5月29日(水)、磁気乗車券をQRコードを使用した乗車券に置き換えると発表しました。2026年度末以降、順次実施していくとしていま...
ニュース

「ひよこババア」「動物なかよし」って何?カード決済の“表現規制”でアダルト業界に新語続々 ITジャーナリスト「特に児童ポルノ関連と思われる用語は厳しく規制されている」

「閉じ込め」「秘密さわさわ」「ざぁ~こ♡」「ひよこババア」──。アダルトコンテンツ業界に造詣が人一倍深いというITジャーナリストの三上洋氏は「実はこれ、アダルトコンテンツの言い替えです」と指摘する。  今年3月、同人やPCゲーム、電子書籍の...
ニュース

9500万円稼いだ男女が逮捕されたが……過激化が止まらない「無修正素人AV」の驚きの中身〈4K高画質〉〈ドローンを活用して…〉

有名素人AV嬢が逮捕されて 「私も何度か彼女のAVを視聴していたので、『あぁ、あの女の子が逮捕されたのか』とすぐにわかりましたよ。アダルトサイト『Pornhub』では、出演動画のほとんどが100万回以上、合計では1億4000万回も再生されて...
ニュース

無力の中小企業を苦しめ、借金だらけの大企業を助けている…異常な円安を日銀が放置する「隠れた目的」

異常な円安に対して、なぜ日銀は手を打たないのか。エコノミストのエミン・ユルマズさんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんの共著『無敵の日本経済! 株とゴールドの「先読み」投資術』(ビジネス社)より一部をお届けする――。 ※数値は書籍刊行当時の...
ニュース

「鰻の成瀬」安さが魅力、1年7か月で150店超え 社長が明かした急成長の舞台裏

うなぎ専門チェーン「鰻の成瀬」が、2022年9月の1号店開店から2年弱で150店舗を超える急拡大を遂げている。同店はうなぎ1尾分の「うな重」を2600円、半身分を1600円と、リーズナブルな価格で提供する。一般的な店では3500円~6000...
ニュース

日本は「お買い得」 空前の円安ドル高で米国人に日本旅行が大人気

米国人が大挙して日本に押し寄せているのは、ありとあらゆるものが昨年より15%も安く感じられる円安ドル高のおかげだ。 米ドルは現在、多くの外国通貨と比較して強くなっており、米国人にとっては海外旅行が格安になっている。米国人が「お買い得な」海外...
ニュース

有名YouTuberや経営者のSNSを“代わりに運用”して月40万円以上稼ぐ男性「仕事は一日1時間だけ」

バブル期の高値を超えた株価に続き、押し寄せる“賃上げバブル”。世の大企業は軒並み記録的なベースアップを実現しているが、実は副業にも“ベア”の波が押し寄せている。さらに稼ぐならバブリーな副業にも触手を伸ばせ!◆YouTuberに代わり一アカウ...
ニュース

全国1800自治体のITシステム共通化へ、人手不足に対応…給付金や学校事務で

政府は、全国約1800の地方自治体が使うITシステムを共通化する方針を固めた。人口減少とともに、自治体の職員も不足してシステムの維持が困難になる恐れがあり、学校の事務など各自治体に共通する業務のシステムを統一して行政事務を効率化する。政府が...
きれいごとの悪

スキマバイトに関する実態調査 半数以上が勤務先でトラブルに遭遇

働きたい時だけ働ける柔軟な雇用形態であることを理由に(空いた時間に働く)スキマバイトを選ぶ人が多いが、その実態はどうなのだろうか? 社内規程クラウドの企画・開発・運営を手掛けるKiteRa(東京)が行ったスキマバイトに関する実態調査によると...
ニュース

90年代後半に流行った「ファービー」が日本再上陸、約5cmの新型も発売

1990年代後半に発売したおもちゃ「ファービー」が再上陸する。子どもやファミリー向けの玩具やゲームなどを展開するハズブロジャパンが、ファービーの新型を発売。6月1日から全国の玩具店、量販店、雑貨店、オンラインストアで予約を受け付け、7月5日...
CO2

80万トンともいわれる廃棄ソーラーパネルの2040年問題

1. メガソーラーの実態 政府が推進する「再生可能エネルギーの主力電源化」政策に呼応し、全国各地で大規模な太陽光発電所(メガソーラー)事業が展開されている。 しかし、自然の中に敷き詰められた太陽光パネルの枚数や占有面積が増えるにつれ、不都合...
ニュース

【A4studio】『RIZAP』ブームで急増も…じつは、いま「フィットネスクラブ」の倒産が止まらない

相次ぐフィットネスクラブの倒産 フィットネスクラブの倒産が相次いでいる。健康ブームは続いているにもかかわらず、である。 東京商工リサーチによると、2023年度(4月~2月)のフィットネスクラブの倒産件数は28件に達したという。16件を記録し...
ニュース

「混合診療」対象拡大へ 厚労省検討 がん遺伝子パネル検査など有力

公的医療保険が適用される診療と、保険が適用されない診療を同時にする「混合診療」について、厚生労働省が対象を広げる検討に入った。政府が6月にもまとめる「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」に盛り込む考え。有効性を評価するデータの不足な...
ニュース

関口メンディーからキンタロー。まで…「不満はない」のに事務所を辞める芸能人たちの“真意” 中西正男

5月16日、「嵐」の松本潤さんが所属事務所からの独立を発表しました。  新年度がスタートする流れで、松本さん以外にもいろいろな人が所属事務所を離れました。 【写真】地上波で見ないのに「年収2億円」のお笑いコンビはこちら  一部挙げるだけでも...
ニュース

「コストコで買ってきたものを並べるだけ」でバカ売れ。大容量を使いきれない単身世帯からの需要も

バブル期の高値を超えた株価に続き、押し寄せる“賃上げバブル”。世の大企業は軒並み記録的なベースアップを実現しているが、実は副業にも“ベア”の波が押し寄せている。さらに稼ぐならバブリーな副業にも触手を伸ばせ!◆利益率は最低でも30% 主婦層に...
ニュース

新たな貧困ビジネス!? 「借金が大幅減額」ネットの誇大広告でトラブル相次ぐ

<国が認めた借金救済制度><借金が大幅に減った!>。インターネットの誇大広告を通して、一部の弁護士事務所などが不適切な債務整理をするトラブルが全国で相次ぐ。生活状況を詳しく聞き取らないまま手続きを進め、逆に生活再建を妨げるケースなどで、仙台...
ニュース

コスパ、タイパに続くトレンド「スペパ」とは? 家事のプロが提案する「スペパ最強」な暮らし方

コスパ、タイパに続く「スペパ」って知ってる? コスパ(コストパフォーマンス=費用対効果)は従来、ビジネスの世界で使われていた言葉ですが、いつの頃からか一般の消費行動の中でも使われるようになりました。安い、お値打ち価格という意味ではなく、あく...
ニュース

EVが売れると自転車が爆発する…EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

<中国の地方都市で「EVを買って後悔した」が過半数に。充電インフラだけじゃない、先行する中国から見えるEV完全普及への壁> 前回書いたように、中国は次々と現れるEVの課題をプチプチと潰してきた。社会実装が進み、今ではEVを快適に使えるように...
ニュース

世界で急増している“QRコード詐欺”わずか2カ月で40倍に「普通に引っかかってしまう…」誰もが被害に遭う危険性

スマートフォンで読み込んで、キャッシュレス決済や電子チケットなど様々な用途に使われるQRコード。 【画像】ご注意!そのQRコード、上から張り替えられていませんか しかし、今、そんなQRコードを入り口に、お金を騙し取られる被害が、世界的に増え...
ニュース

賃料上昇止まらず…23区のシングル向けでは初の「10万円超」に ファミリー向きは1年で「3.2万円」上昇、はたして賃料はいくら?

株式会社LIFULL(東京都千代田区)が運営する情報サイト『LIFULL HOME'S PRESS(ライフルホームズプレス)』は、このほど「LIFULL HOME'Sマーケットレポート(2024年1~3月まとめ版、2024年3月版)」を公開...
ニュース

「広告が不快」グランスタ東京の炎上に残る違和感 Apple、サッポロなど相次ぐ広告炎上対応で考えること

相次ぐ炎上による広告の取り下げ このところ、企業による広告の炎上が相次いでいる。 【画像】ギター、ピアノなどが続々と破壊されるAppleの広告(7枚)。大きな物議を醸し続けている JR東京駅の商業施設「グランスタ東京」の駅構内に4月25日か...