ノウハウ

ニュース

『まんぷく』安藤百福の即席麺「発明は嘘」と異論噴出

連日、視聴率20パーセントを超えるNHK朝の連続テレビ小説『まんぷく』。主人公の福子(安藤サクラ)と、「まんぷくラーメン」を発明した夫・萬平(長谷川博己)の物語だ。言うまでもなく、モデルは、日清食品創業者の安藤百福氏(1910~2007)と...
ニュース

ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違いとは?

■ ■燃料の性状が違うから、燃焼方式が大きく異なってくる ●自動車用エンジンはガソリンとディーゼルに大別できる 自動車用エンジンは、乗用車で一般的な「ガソリンエンジン」と、トラック・バスなどの大型車の「ディーゼルエンジン」に大別されます。ガ...
ニュース

こんなに違う、「テキヤ」と「ヤクザ」

前回、筆者の経験則から「テキヤとヤクザは別物であると自信を持って言えるのである・・・ただ、そうはいっても、テキヤがヤクザと没交渉なわけではない」と言及したところで筆を擱いた。記事をお読み頂いた読者の諸兄は、消化不良の感を持たれたのではないだ...
ニュース

社内の企画会議で“斬新なアイデア”が生まれない合理的な理由

新しい企画やアイデアを考える際によく行われるのが「会議」だ。「三人寄れば文殊の知恵」のことわざの通り、一人で悶々(もんもん)と考えるよりも何人かで集まった方が良いアイデアが生まれる──。多くの人が、そう信じて疑わないだろう。  以前のコラム...
ニュース

本当にあった話。大繁盛していた企業が一気に顧客を失った理由

目先の利益を重視するコンサルタントの言うがままに経営を行うと、どのような事態に陥ってしまうのでしょうか。今回の無料メルマガ『ビジネス真実践』では著者の中久保浩平さんが、それまで順調な業績を誇っていたとある企業が、有名コンサルタントのマーケテ...
ニュース

酔っ払っても「人の性格」はあまり変わらない:米研究結果

酔っ払うと、まるで別人のようになってしまう人もいるかもしれない。だが、ミズーリ大学が行った研究によれば、人の性格はお酒を飲んでもほとんど変わらない。変わるのは「外向性」のみだという。 TEXT BY MARA MAGISTRONI TRAN...
ニュース

猛毒ヒアリはワサビに勝てず アリ学の研究者が効果検証

強い毒を持つ外来種のヒアリも、ワサビの辛み成分には勝てないらしい。  兵庫県立大の橋本佳明准教授(アリ学)らがその実態を突き止め、日本応用動物昆虫学会の英字誌オンライン版に発表した。日本への侵入を防ぐのに役立つ可能性があるという。  ヒアリ...
ニュース

一見、時代遅れな「質屋」がつぶれない意外な理由 ビジネスは「逆張り」を狙え

「人の行く 裏に道あり 花の山」。多くの人とは違った考え方で行動すること、つまり「逆張り」の大切さを説いた、投資の世界で有名な格言だ。不動産コンサルタントで、著書『厳しい時代を生き抜くための逆張り的投資術』がある長谷川高氏は、ビジネスも「逆...
ニュース

【注意喚起】ナツメグを大量摂取すると恐ろしいことが起こります

ある日のこと、カレーを作っていた記者は、その中にナツメグを入れるべく瓶を一振り。すると突如「ドバーッ」と! 瓶の中に1/2ほど入っていたナツメグが、すべてカレーの中に入ってしまったのです。 記者が作ったカレーは1人分。しばしフリーズした後、...
ニュース

フリマアプリが購買行動に与えた影響とは?

「メルカリ」が創業からわずか5年で上場を果たし、フリマアプリ市場の盛況ぶりが話題になりました。このフリマアプリの人気により、生活者の間でさらに“二次流通”が定着しましたが、購買行動にはどのような変化があらわれているのでしょうか。フリマアプリ...
ニュース

リッツ・カールトンに学ぶ バカッター対策としての水際作戦

前編では、なぜ飲食店でのバイトテロが大炎上するのか、日本のタブーからその理由を考えてみた。では、どうしたらバカッターを止めることができるのか。ポイントはアルバイトに「意味」を教えることにある。 ●バカッター騒動を防止する方法  企業で働く人...
ニュース

これからInstagramを運用するときのポイントは

Instagramといえばインフルエンサーマーケティングが連想されますが、自社でアカウントを運用していないとどうしてもInstagram自体の温度感を掴むのが難しく、それが施策失敗の大きな原因となりがちです。今回『Instagram集客・販...
ニュース

ジム・ロジャーズ「日本で今後伸びる産業はこの3つ」

今後、日本において投資すべき産業は何だろうか。日本の産業界の活路は、どこに見出せるのだろうか。著書『お金の流れで読む 日本と世界の未来 世界的投資家は予見する』より、世界三大投資家の1人、ジム・ロジャーズ氏が解説する。 インバウンド投資はま...
ニュース

「ゆるブラック企業」で働いてませんか? 楽だけどスキルも成長もないダメ企業はコレだ!

「ブラック企業」が社会問題になっているが、「ゆるブラック企業」という言葉があるのをご存じだろうか。「厳しい残業はないが、スキルも得られず成長もない」「ただダラダラ働いて年をとるだけ」の会社を、そう呼ぶそうだ。 知らないうちに若い人をダメ人間...
ニュース

今年は多め 花粉症で眠くならず薬で症状を抑えるポイント

今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は、例年比で東北から近畿でやや多く、中国地方では多く、四国は例年並み、九州は例年並みか多めと予測されている。2月中旬から始まり4月ごろまで続く花粉症シーズンを乗り切るには何を知っておくべきか? 日本医科大学耳鼻...
ニュース

消費税で儲ける不法業者の手口とは?10%に増税すればさらに儲かる

犯罪組織のなかには消費税増税を待ちわびている者たちがいる。  それが外国人旅行者向け「消費税免税制度」を悪用して国庫をむしばむ連中だ。同制度は外国人旅行者など日本の非居住者が許可を受けた免税店で5000円以上の商品を購入した場合、それらを国...
ニュース

クルマのボディカラーが持つ意外な効果6選

黄色いクルマは虫の集中攻撃にあう 1)事故に遭う確率が少ないといわれる色  明るい色のほうが事故に遭う確率は少ないと言われる。当たり前といえば当たり前なのだが、じつはキチンとしたデータがないのもまた事実だったりする。事故率で言えば、明るい色...
ニュース

災害や防災に関する定点調査結果 2019年2月版を発表

もうすぐ、東日本大震災から8年。全国の20~69歳の男女1,000名を対象に、災害や防災についてアンケート調査を行ないました。この調査は今回で5回目となる定点調査で、毎年2月と8月に発表しています。2018年は、西日本豪雨、大阪北部地震、北...
ニュース

スズキのTVCMの呪い?

芸能界には“縁起が悪い”とウワサされる仕事が複数ある。 ここ数年では、“ワイドナショーの呪い”が話題になった。フジテレビ系『ワイドナショー』に出演すると不幸な目に遭うというもので、これまでに乙武洋匡が不倫スキャンダル、秋元優里アナも不倫スキ...
ニュース

数年以内の金融緩和終了で起こる、過去最悪の不動産投資“破産”ラッシュ

ここ数年、過去最高かと思えるほど個人の不動産投資ブームであった。特に、普通のサラリーマンが不動産投資を始めるケースが多かったが、どうやら一旦は収束しそうな気配も漂い始めた。  その理由は2018年に起こったかぼちゃの馬車とスルガ銀行の事件で...
ニュース

北方領土「色丹島」は浄土宗の領地だった

政府は事実上、北方領土の四島返還を棚上げし、色丹島と歯舞群島の2島に絞って返還交渉を進めようとしている。過去3度、北方領土を訪れたことのあるジャーナリストで僧侶の鵜飼秀徳氏は「過去、色丹島は浄土宗の大本山・増上寺の寺領であった」という。戦後...
ニュース

「新しい国作る」と持ちかけられた女性 その後の展開に驚愕の声

オレオレ詐欺、ワンクリック詐欺など、世の中にはたくさんの詐欺がある。しかし、これほどまでに壮大なスケールのものではないのでは……。 そんなふうに感じてしまう詐欺事件が発生し、ネット上で話題になっている。■「新しい国を作る詐欺」 報道によると...
ニュース

『パクリの技法』ジブリに許されて女子高生社長に許されないパクリの違い

最近、テレビ業界でもパクリにはナイーブになっています。 テレビがネットに脅威を持ち始める以前(ほんの数年前です)であれば、テレビ番組制作でパクリは常套手段というか、ひとつの手法でした。まったく同じものを作ることはさすがにありませんが、似て非...
ニュース

熱海になぜ観光客が増えているのか

いま熱海に観光客が戻り始めている。2011年には東日本大震災の影響などもあり熱海を訪れた観光客数は年間247万人と、ピーク時の半数まで減少した。だが、12年以降の観光客数は増加基調となっており、足元では310万人近くまで回復しているという。...
ニュース

100円業界のセリア、生き残る武器は「データ」

今や私たちの生活になくてはならない存在になった100円ショップ。ただ競争激化に加え、コスト増大という苦しみが各社にはのしかかってきている。これを逆にチャンスと捉えているのが業界2番手のセリアだ。 セリアは2018年度第2四半期決算が10年ぶ...
ニュース

東北の景気浮揚、実は秋田県が鍵だった 七十七R&C、6県の連動性数値化し分析

七十七リサーチ&コンサルティング(仙台市)は東北各県の景気が他5県に与える影響を数値化した調査をまとめた。他県への波及効果が大きいのは秋田、岩手両県で、東北全体の景気を浮揚させるには両県経済の活性化が欠かせないという分析が導かれた。同社の大...
ニュース

月のスマホ代を知らない人は一生貯金ゼロ

「お金がなかなか貯まらない」と嘆く人には、どんな共通点があるのか。ファイナンシャルプランナーの井戸美枝氏は「毎月の給与を使い果たしてしまう人は、固定費を把握していないことが多い。たとえばスマホの通信費にいくらかかっているかも調べようとしない...
ニュース

キットカット抹茶味がドンキで売れる理由

「キットカット」が国内で一番売れている小売店はドン・キホーテだ。抹茶味が中国人に人気で、その発端となったのはネットCMなのだという。ネスレ日本の高岡浩三社長は「このブームはたまたま起きているものではない」と話す――。連載『センスメイキング』...
ニュース

堀江貴文氏が「働かなくていい」と主張する2つの理由

堀江貴文氏が最新刊『僕たちはもう働かなくていい』の中で「もう働かなくていい」と主張する理由は、2つある。ひとつは、すでに日本を含め、世界中に「富」が有り余っていること、もうひとつは、人間に代わって、AI (人工知能)やロボットが「財」を築く...
ニュース

匿名で人を血祭りに「便乗コメント」の罪

ニュースサイトのコメント欄では、事実関係をろくに把握せずに「怒りのコメント」を残す人が目立つ。なぜそこまで怒るのか。精神科医の片田珠美氏は「他人の怒りに便乗して怒る人は、誰でもいからボコボコにたたいて鬱憤を晴らししたい欲望が強い」という。匿...
ニュース

アイデア出しが煮詰まったら、「大前提」をひっくり返せ!

握らないおにぎり。回らない回転寿司。本棚のない書店。これらが何か分かりますか? はい、どれも物事の「大前提」をひっくり返して生まれたヒット作なんです。 こんにちは、電通Bチームの中島英太です。Bチームは、企業などが抱えるさまざまな課題を通常...
ニュース

夜更かししがちな夜型人間はより不幸でメンタルヘルスも不調になることが明らかに

夜更かしは健康の敵で、早起きこそが優れた1日を送るためには重要であるという指摘はたびたび耳にするものですが、「早起きできないし自分には夜型の生活があっている」と考える人も少なくないはず。しかし、2019年1月29日に科学誌のNature C...
ニュース

阪神大震災時に4割の猫が異常行動、野良猫は感知能力高い

阪神・淡路大震災の時、犬は26.2%、猫は39.5%が地震の前にいつもと違う異常行動をとったという(兵庫県内の獣医師と日本愛玩動物協会が、飼い犬や飼い猫を対象に行った調査による)。猫たちには地震を感知する能力があるのか? 猫の持つ不思議なパ...
ニュース

伊香保温泉がまさかの“ペヤング化”! 賛否両論の異例コラボに踏み切った理由

石段にドドンと鎮座する巨大ペヤング。すると、むせるほどの大量の湯気をもくもくと放ちながら、勢いよく“湯切り”が始まった!「ここって情緒が漂う、あの伊香保温泉!?」なんて驚き、戸惑いながらも、規格外の大きさの白く“四角い顔”と記念撮影する老若...
ニュース

なぜ人は都合よく”記憶”を書き換えるのか

人の記憶はあてにならない。なぜ人の脳は、事実を正確に記録しないのか。神戸大学大学院の増本康平准教授は「経験したことの詳細まで長期間、記憶できる超記憶力を持つ人もいる。だがそういう人は、記憶を忘れられずに苦しんでいる。私たちは記憶を書き換える...
ニュース

「痛風」の6つの原因、ビール&魚卵より要注意の意外な食べ物は?

中高年男性を悩ませる「痛風」。全国には予備軍を含めると1000万人も痛風患者がいるといわれています。「ぜいたく病」なんていわれたりもしますが、生活習慣が大きく関わる病気の1つです。  痛風予備軍にならないためには、どんな食べ物に気を付ければ...
ニュース

平成に消えたヤンキー文化 カマキリハンドル、ハブ毛チャリ

あと3か月あまりで平成の歴史に幕が下りる。平成の30年間ですっかり見かけなくなったのが、ヤンキー・ツッパリ文化を感じさせるものだろう。  2002年のピーク時には約1300グループいた暴走族は、現在は183グループに減った(2018年度版警...
ニュース

午後1時を過ぎてコーヒーを飲んだら眠れなくなるって本当?

■コーヒーはいつ飲むのが効果的!? 忙しい現代人にとって、コーヒーは気分をシャキッとさせてくれる大切な存在だ。朝起きて1杯、食後に1杯、など頻繁に飲んでいる人も多いだろう。シャキッとするのはコーヒーに含まれるカフェインに覚醒作用があるためな...
ニュース

マスクはインフルエンザ予防に効果なし!

日本では冬になると多くの人が身に着けるマスク、実は風邪やインフルエンザの予防には全く効果がないことをご存じだろうか。 日本の厚生労働省をはじめ、アメリカのアメリカ疾病予防管理センター(CDC)やイギリスの国民保健サービス(NHS)も予防のた...
ニュース

笑いは脳にも効く 笑うだけ健康法

公立諏訪東京理科大学教授の篠原菊紀さんは、お笑いタレントやだじゃれ名人にだじゃれを言わせて、何人かに聞かせ、双方の脳の働き具合を調べたことがある。それによると、「笑わせようとしている人の脳活動は極めて大きかった」。だじゃれを聞いた側について...
ニュース

乱倫なパンダ、売春するペンギン、トイレで婚活するナマケモノ―ルーシー・クック『子どもには聞かせられない動物のひみつ』序文

「ナマケモノって、あんなにどんくさいのにどうして絶滅しないんですか?」 動物学者にしてナマケモノ愛好協会代表であるわたしは、しょっちゅうそう問いかけられる。 「どんくさい」がより細かく定義されていることもあり、いつも変わらず好まれるのは「ぐ...
ニュース

運気を変える!愛される人が実践する「そ・わ・かの法則」

新しい年が始まり、今年も良い流れに乗っていきたいですよね。しかし、1年を通じて、良い流れの時ばかりではありません。 「アンラッキーばかり」「トラブルがつづく」と感じた時に流れを変えるには、小林正観氏の提唱する「そ・わ・かの法則」がおすすめで...
ニュース

日本の「国籍ルール」はここがヘン

「二重国籍」という21世紀のグローバルな時代のひとつのテーマが再び話題に上がっている。  言うまでもなく、テニスで全豪オープンを初制覇し、全米オープンから2連勝を達成した、大坂なおみがきっかけである。  現在、ハイチ系米国籍の父と日本国籍の...
ニュース

子供用「税金かるた」に反響 「つらくなる」の声も

「嬉しそう 酒税を納める お父さん!」「査察官 しっかり税を みつめてる」。中小企業でつくる東京の納税協力団体がこんな五七五を集めて子供向けに作成した「税金かるた」が反響を呼んでいる。インターネット上では「税金の仕組みがよく分かる」とする一...
ニュース

インフィード広告に対するSNSユーザーの印象とは?

SNSのタイムラインの間に表示される“インフィード広告”。この広告に対し、SNSユーザーはどのような印象を持っているのでしょうか。調査の対象は、日本国内においてユーザー数が多いLINE、Twitter、Instagram、Facebookに...
ニュース

「炬燵でウトウト」が一番危険! 炬燵で“死なない”ための7カ条

炬燵(こたつ)がきっかけとなり、死に近づいた人がいる。  75歳(当時)の男性だ。地方から東京の娘の家に遊びに来ていたときのこと。夕食後に、炬燵で憩いの時間を楽しんでいたところ、炬燵から出られなくなった。どうも体に力が入らない。重たい体を炬...
ニュース

病気の可能性をチェック! 「昼間に眠い」を解消する方法

ランチを終えた昼下がりに突然襲ってくる睡魔。パソコンに向かってもミスが続く。何とかしたいと思っている人は少なくない。実は、昼間の眠気には病気が隠れていることもある。解消法や注意点を紹介しよう。  都内で午後の電車内を見渡すと、座席でこっくり...
ニュース

総菜、野菜、きのこ類 モラルに欠けた中国産食材を見抜く方法

日本の農林水産物の主な輸入相手国をみると、米国1兆7116億円、中国1兆2110億円、タイ5694億円となっている(2017年)。それだけ“中国依存”しているわが国だが、中国ではまだまだ食の衛生管理態勢が進んでいないのが現実だ。  近年、世...
ニュース

炎上しがちな“漫画実写化”はCMアプローチが成功パターン?

女優でモデルの泉里香が人気漫画『ONE PIECE』のナミ役に扮したIndeedのCMが好評だ。泉のほか、ルフィ役に斎藤工、ウソップ役に千鳥・大悟、ゾロ役に池内博之、サンジ役に窪塚洋介を起用し、「再現度が高い」と、Twitter上で反響を呼...
ニュース

なぜ北海道だけが「道」なのか?

日本には47の都道府県がありますが、道とつくのはただ一つ、北海道だけです。  なぜ県や府ではなく、北海道だけが道となったのでしょうか? ●昔は大きく道で分けていた:律令制  時代はさかのぼり、飛鳥時代の大化の改新後。律令制の導入や中央集権化...