ひろゆきさん「『安物買いの銭失い』を身をもって教育」と徳島県教委が高校生に配布したタブレットの故障多発を批判

実業家「ひろゆき」こと西村博之さん(46)が27日、X(旧ツイッター)を更新。徳島県教委が配ったタブレット端末で故障が多発している問題に、「安物買いの銭失い」と批判した。

ひろゆきさん

ひろゆきさん

 県教委は3年前、県立高校など29校に約8億円をかけて1万6500台の端末を配備。それが今年7月以降、猛暑によるバッテリー異常などの故障が相次いで3500台以上が使えず、「1人1台」のはずが複数の生徒で1台を利用するといった事態に。26日には榊浩一教育長が「生徒の学びの場に不自由をおかけしており深くおわびする」と会見で謝罪した。

 ひろゆきさんは「徳島県が高校生に中国の『ツーウェイ』製のタブレット1万5千台を配布。3500台以上が故障」と紹介し、「『安物買いの銭失い』という言葉を身をもって教育する徳島県教育委員会」と県教委の対応を非難。続けて「おいらが配布してるPCは全部国産メーカーですよ、、と」と、児童養護施設にPCを無償配布プロジェクトでの対応に言及した。

 この投稿に「ツーウェイ?ファーウェイじゃなくて?」「『安物買いの銭失い』とはまさに! 予算もあるだろうけど、公教育なら国産を応援してほしいなぁ」「故障の割合すごいですね」などの声が寄せられた。

タイトルとURLをコピーしました