凍てつく寒さの中で死んだテスラ車が並ぶシカゴのスーパーチャージャーステーション、「ここには死んだロボットが集まっている」

アメリカのイリノイ州では大寒波の影響を受けて、2024年1月中旬の気温が連日氷点下2桁を記録しています。アメリカのニュース専門放送局・Foxのイリノイ州局であるFox Chicagoが、寒さのあまりバッテリーの性能が極端に落ちて動かなくなってしまったEV(電気自動車)が後を絶たないと報じられています。

Dead Teslas pack Oak Brook Supercharger station due to cold weather
https://www.fox32chicago.com/news/dead-teslas-oak-brook

EVの弱点は冬の寒さです。EVに搭載されているリチウムイオンバッテリーは、極端に気温が下がると充電性能が下がり、電力も通常より少なくなってしまいます。そのため、いざEVに乗ろうとしてもバッテリーの残量がほぼなくなってしまったり、起動すらしなくなってしまったりするケースがあります。

連日マイナス2桁の気温を記録したシカゴの寒さで、EVのバッテリーが完全に上がってしまう事例が大量に発生しています。また、EVのバッテリーだけではなく、充電ステーション自体も機能しなくなっている模様で、シカゴ市内にあるスーパーチャージャーのほとんどが使用不可能の状態になっているとのこと。そのため、稼働しているテスラのスーパーチャージャーステーションにシカゴ中のテスラ車が集まっている様子を、以下のムービーで見ることができます。イリノイ州オークブルックにあるテスラのスーパーチャージャーステーションには数十台のテスラ車が集まっています。いずれもバッテリーが上がってしまい、充電するために集まっている車ばかりです。

タイトルとURLをコピーしました