芦屋の中3男子生徒、弁護士名指しし脅迫メール9000通「殺害予告するとストレス解消」

大量の脅迫メールを送信したなどとして、警視庁は12日、兵庫県芦屋市の中学3年の男子生徒(15)を電子計算機損壊等業務妨害容疑などで東京地検に書類送検した。

 発表によると、男子生徒は昨年8月18日朝、自宅のタブレット端末から北海道内の学術団体のメールサーバーを通じ、実在する都内の中学生を名乗り、「ナイフでめった刺しにして殺す」などと、特定の弁護士を名指しした脅迫メール約9000通を都内の中学校などに送信し、団体の業務を妨害するなどした疑い。「殺害予告をするとストレスを解消できた」と容疑を認めている。

 メールを受信した中学校が警視庁に相談し、IPアドレス(ネット上の住所)から男子生徒が浮上した。警視庁は、男子生徒が不正に入手したIDやパスワードでメールサーバーにログインしたとみている。

タイトルとURLをコピーしました