忘備録 宮城県全般 ・カマガミサマと呼ばれる土製や木製の面を台所の柱や竈の上などに、出入口や外をにらむようにして飾っておく、この風習は宮城県から岩手県南部にかけて広くみられる。一般に火難よけ、魔よけ、家内繁盛のためという。家を新築し、竈を新しくした際火の神を祀... 2009.12.17 忘備録
忘備録 米山町 ・米山町にはもちぎりという奇習がある。1月14日に医者や看護士に扮したム近所の人たちが、準備していた子供の人形のすねをちぎり、痛がる新嫁に「子供が生まれる、子供が生まれる」とはやし立てる。そして人形を子供に見立てて、両親に「よい孫が生まれた... 2009.12.17 忘備録
忘備録 豊郷町 ・豊郷町ではいまでも釜神(かまどの神様)を火よけ、盗難よけ、疾病よけとして台所や玄関正面の天井下柱に祭られている。 ・豊郷町の夏祭りは、七夕飾りの中をねぶたが練り歩く。 2009.12.17 忘備録