秋の彩り満喫ツアー(村山地方) 日帰り
Tour Plan
1日目
JR山形駅→紅葉川渓谷→面白山コスモスベルグ→紅葉川渓谷→山寺風雅の国 →道の駅「天童温泉」→JR山形駅
スタンプラリーポイント例
[道の駅]天童温泉
[旅のサロン]山形市観光案内センター山形駅観光案内所
[旅の駅プラス]天童市観光情報センター・山形まるごと館 紅の蔵 街なか情報館・山寺観光協会 観光案内所
[復興商店街] ——
秋が深まればもっと面白い。
面白山の秋をめいっぱい楽しむ散策コース
山形と宮城の県境にある面白山は、約2kmのトレッキングコースやスキー場、約7haに及ぶ広大なコスモス畑など、アウトドアレジャーを満喫するのにうっ てつけのスポット。特に紅葉のシーズンは、渓谷を染める赤や黄の彩りが目を楽しませます。また、山寺の全景を一望できる高台に建つ「山寺風雅の国」では、 地場の味覚にも出合えるはずです。
紅葉川渓谷
面白山の渓谷沿いにはトレッキングコースが整備され、秋は荘厳な滝と紅葉のコントラストが目を楽しませてくれます。
面白山高原コスモスベルグ
冬はスキー場として賑わう面白山高原。斜面いっぱいに咲くコスモスの見頃が終わると、周囲の山々の森林が美しく色づく景色が出迎えます。
山寺風雅の国
古民家と現代建築が融合した複合観光施設。山寺芭蕉記念館と山寺後藤美術館に隣接し、山形ならではのお土産や味覚を取り揃えています。
道の駅「天童温泉」
休憩スペースはもちろん、産地直売所、食事スペース、噴水広場など多彩なスポットが利用できる複合施設です。無料の足湯「駒の湯」もあります。
女友達と温泉めぐり〜山形美人旅 1泊2日
Tour Plan
1日目
JR山形駅→ 山形県立博物館→ 七日町御殿堰散策〈昼食〉→ 観光果樹園→ クアオルトウォーキング→ かみのやま温泉〈宿泊〉
2日目
かみのやま温泉→ かみのやま温泉街散策→ 羽州街道楢下宿→ 若松寺→ バラ風呂→JR山形駅
スタンプラリーポイント例
[SA・PA]寒河江SA
[道の駅]寒河江
[旅のサロン]山形市観光案内センター山形駅観光案内所
[旅の駅プラス]JRかみのやま温泉駅 観光案内所・山形まるごと館 紅の蔵 街なか情報館・天童市観光情報センター
温泉と美食で女子力アップ。
おいしいものを食べて健康美になったら恋愛祈願
旬のフルーツや郷土料理を味わいながら、効能豊かな温泉とバラ風呂に漬かって自分磨き。豊かな自然が息づく温泉郷に整備されたウォーキングコースを歩け ば、心身ともに美しくなれるかも。歴史街道をたどった先には、縁結びで知られる「若松寺」が。思い人を願いながらお参りをして、ステキな恋愛をゲットして ください。
観光果樹園
上山市は果樹栽培が盛ん。観光果樹園では、サクランボやブドウ、リンゴ、ラ・フランスなどのフルーツのもぎ取りが楽しめます。
クアオルトウォーキング
クアオルトとは、ドイツ語で健康保養地の意味。かみのやま温泉では、無理なく自分のペースで歩けるウォーキングコースを整備しています。
かみのやま温泉
鶴が傷を癒やした伝説が残る温泉郷。蔵王連邦が一望できる抜群のロケーションで漬かれる露天風呂が特に人気です。
羽州街道楢下宿
江戸時代、東北13藩が参勤交代の際に立ち寄った宿場。上山名物の「こんにゃく番所」では、こんにゃく懐石料理が味わえます。
若松寺
最上三十三観音札所の第一番に定められている古刹で、縁結びの観音様で有名。4〜12月の毎月第1日曜には、縁結び祈願祭が行われています。
豪商の栄華と港町を散策する旅 1泊2日
Tour Plan
1日目
JR酒田駅→旧鐙屋→ 舞娘茶屋→雛蔵畫廊→相馬樓〈昼食〉→ 日和山公園→ 山居倉庫・夢の倶楽→ 湯野浜温泉〈宿泊〉
2日目
湯野浜温泉→ 本間美術館→ 酒田のフレンチ→ 酒田市美術館→ 土門拳記念館JR酒田駅
スタンプラリーポイント例
[道の駅]庄内みかわ
[旅のサロン]山形市観光案内センター山形駅観光案内所
[旅の駅プラス]酒田夢の倶楽・酒田駅観光案内所・あまるめホッとホーム
優雅な街歩きでグルメも満足。
華やかな文化が今に息づくオシャレな港町散歩
北前船の交易によって、“西の堺、東の酒田”と称されるほどの繁栄ぶりを見せた酒田。その名残は、国指定史跡の廻船問屋「旧鐙屋」などで触れることができ ます。また、雅な文化息づく港町を歩けば、フランス料理のレストランがいくつもあることに気づくはず。酒田港で水揚げされる新鮮な海の幸をふんだんに使っ たコース料理をぜひ。
舞娘茶屋 雛蔵畫廊 相馬樓
江戸時代からの料亭「相馬屋」を舞娘茶屋として復元。昼食で、酒田舞娘の「舞娘弁当」を味わうことができます。
日和山公園
木造六角灯台や方角石、1/2で再現された千石船が港町の情緒を演出。桜の名所としても知られ、毎年春は多くの花見客で賑わいます。
山居倉庫
米どころ庄内で重要な存在であった保管倉庫。ここに集められた米が船に積まれ、酒田港から各地へ流通した歴史を物語っています。
湯野浜温泉
目の前に県内最大規模の砂浜が広がる温泉地。遠浅の海に美しい夕日がきらめく絶好のロケーションで滞在を楽しめます。
本間美術館
文化10年(1813年)、本間家4代目・光道が救済事業で建てた別荘。古書や骨董、絵画などを所蔵して一般公開しています。
日本海の海沿いドライブ旅 1泊2日
Tour Plan
1日目
JR酒田駅 トヨタレンタカー酒田店 さかた海鮮市場〈昼食〉 十六羅漢岩 鶴岡市立加茂水族館 由良海岸 あつみ温泉〈宿泊〉
2日目
あつみ温泉 鼠ヶ関〈昼食〉 トヨタレンタカー鶴岡駅前店 JR鶴岡駅
スタンプラリーポイント例
[道の駅]庄内みかわ・あつみ
[旅のサロン]山形市観光案内センター山形駅観光案内所
[旅の駅プラス]酒田夢の倶楽・酒田駅観光案内所・あまるめホッとホーム
ドキドキのシーサイドレジャー。
たそがれ時まで楽しい潮風彩るドライブツアー
酒田の街を抜けて沿岸ラインをクルマで走れば、心躍る風景の連続です。白い砂浜、岩の彫刻、そして、水平線に輝きながら沈む夕日。ちょっと寄り道して、 「さかた海鮮市場」で海鮮丼を食べたり、「鶴岡市立加茂水族館」のクラゲの水槽に癒やされたりするのもいいでしょう。運転に疲れたら、あつみ温泉の出湯が 待っています。
さかた海鮮市場
日本海庄内浜の新鮮な魚介類を取り揃える観光市場。2階の食事処では、ボリューム満点の海鮮丼が味わえます。
十六羅漢岩
寛海和尚が、仏教の興隆と衆生の救済を願って造仏を発願。5年の歳月をかけて造られた22体の磨崖仏が並んでいます。
鶴岡市立加茂水族館
クラゲの展示種類数でギネス世界記録に認定されている水族館。飲食スペースで味わえるクラゲラーメンやクラゲソフトが好評です。
由良海岸
快水浴場百選に選定されている美しい砂浜。沖合の白山島には橋がかけられ、周遊できるよう散策路も整備されています。
あつみ温泉
温海川沿いに旅館やホテルが建ち並ぶ温泉街。各宿で日帰り入浴が可能な他、共同浴場と足湯がそれぞれ3箇所ずつあり、湯めぐりにピッタリです。