山形のおすすめドライブルート2

ドライブルート山形

ちょっと一句、詠んでみる? 山寺立石寺と芭蕉ゆかりの史跡を巡る

Tour Plan

root-yamagata01

1日目

JR山形駅→宝珠山立石寺→ 山寺風雅の国〈昼食〉→ 山寺芭蕉記念館→ 芭蕉・清風歴史資料館→ 銀山温泉〈宿泊〉

2日目

銀山温泉→ 封人の家(旧有路家)→ 最上川芭蕉ライン舟下り→ 国宝・羽黒山五重塔→JR鶴岡駅

スタンプラリーポイント例

[道の駅]天童温泉・とざわ
[旅のサロン]山形市観光案内センター山形駅観光案内所・鶴岡市観光案内所
[旅の駅プラス]山寺観光協会観光案内所・山形まるごと館 紅の蔵 街なか情報館・東根観光情報センター・銀山温泉観光案内所

詩情高まる景色に出会い、気分は風雅な俳人

東 北を巡り、数々の名句を残した俳聖・松尾芭蕉。著作「おくのほそ道」には、山寺や最上川の絶景に心打たれて詠んだ俳句と心情がしたためられています。その 足跡をたどり、芭蕉と同じ感動を味わうのがこの旅の目的です。時代が移り変わっても変わらぬ何かが、訪れる人を待っているでしょう。

宝珠山 立石寺

「山寺」の通称で知られる天台宗の古刹。参道には、有名な「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の句碑があります。山寺随一の展望台「五大堂」は必見です。

芭蕉・清風歴史資料館

江戸末期の町家建築で造り酒屋の旧丸屋・鈴木弥兵衛の店舗と母屋を移築、復元した資料館。芭蕉と清風の交流を知る資料などが展示されています。

銀山温泉

江戸時代に銀の採掘で栄え、大正から昭和にかけて建てられたモダンな洋風木造建築の旅館が軒を連ねる温泉郷。

封人の家

昭和44年に重要文化財として指定された古民家。芭蕉が奥の細道行脚の折、最初に投宿した家としても有名です。

最上川芭蕉ライン舟下り

最上川の流れにのって、船上から自然豊かな景色を遊覧。船頭さんの舟歌やユニークなトークも名物になっています。

 

 


気分は、タイムスリップ。 夫婦で − 国宝を巡り山形の歴史を辿る −

Tour Plan

root-yamagata02

1日目

JR米沢駅→ 米沢市上杉博物館→ 上杉伯爵邸〈昼食〉→ 山形県立博物館→ 山形県郷土館文翔館/旧県庁舎 天童温泉〈宿泊〉

2日目

天童温泉→ 朝摘みさくらんぼ→ 本山慈恩寺→ 国宝・羽黒山五重塔→ 致道博物館→ JR鶴岡駅

スタンプラリーポイント例

[道の駅]たかはた・天童温泉・にしかわ・月山
[旅のサロン]米沢駅ASK・鶴岡市観光案内所
[旅の駅プラス]天童市観光情報センター

往年の華やぎに心を寄せ、伝統の重みを知る旅へ

山 形市や米沢市、鶴岡市には、藩政時代や明治・大正期の古い建築物、貴重な歴史的資料がたくさん残されています。その名残にふれて、民に慕われた名君やモダ ンな文化が花開いた時代に思いを馳せながら歴史浪漫を感じてみませんか。山形が誇る甘くておいしい季節のフルーツもどうぞ。

米沢市上杉博物館

館内では、数千に及ぶ上杉氏ゆかりの貴重な品々や国宝を収蔵。上杉の歴史と文化、郷土ゆかりの作家とその作品などを展示しています。

山形県郷土館 文翔館/旧県庁舎

明治44年前県庁舎が焼失したことにより建築されたネオバロック様式の建築物。豪華な内装は当時そのままに復元されています。国の重要文化財。

朝摘みさくらんぼ

栄養が最も凝縮している朝摘みのさくらんぼのおいしさをぜひ味わってみてください。

国宝・羽黒山五重塔

羽黒山参道“一の坂”上り口の杉並木の中にある、平将門創建と伝えられる古塔。高さ29mの三間五層柿葺素木造で国宝に指定されており、そのそばには樹齢1000年巨杉「爺杉」が悠然と佇んでいます。

致道博物館

庄内藩主酒井家の御用屋敷だったところを博物館として公開。国指定重要文化財の旧西田川郡役所など貴重な歴史的建築物が移築されています。


タイトルとURLをコピーしました