福島のおすすめドライブルート

ドライブルート福島

会津の自然と歴史コース 2泊3日

Tour Plan

fukusima001

1日目

JR福島駅→浄土平→裏磐梯五色沼→大塩裏磐梯温泉〈宿泊〉

2日目

大塩裏磐梯温泉→喜多方蔵のまち→新宮熊野神社長床→福満虚空蔵菩薩 圓蔵寺→柳津温泉〈宿泊〉

3日目

柳津温泉→鶴ヶ城→野口英世記念館→猪苗代湖→JR郡山駅

 

スタンプラリーポイント例

[SA・PA]磐梯山SA・五百川PA
[道の駅]つちゆ・裏磐梯・ばんだい・あいづ湯川・会津坂下・会津柳津・にしあいづ
[旅のサロン]会津若松駅観光案内所(JR会津若松駅V案内所)・郡山市観光案内所(JR郡山駅構内)
[旅の駅プラス]土湯温泉観光協会・鶴ヶ城会館・(社)猪苗代観光協会・磐梯熱海温泉観光案内所
[復興商店街] ——

心うるおす会津の景色。

裏磐梯の自然体験と城下町の歴史散歩
会津地方の美しい自然に親しみながら、蔵が建ち並ぶ喜多方へ。国指定重要文化財の「長床」や日本三大虚空蔵尊の一つである福満虚空蔵尊の「圓蔵寺」も、ぜ ひ訪ねてみたい歴史的スポットです。「鶴ヶ城」が見守る城下町を散策したら、「猪苗代湖」にも足を運んでみては。野口英世博士の世界的な功績を学べる記念 館もぜひ立ち寄ってみてください。

 

裏磐梯五色沼

毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼などで構成される湖沼群。沼ごとに違った色合いが楽しめます。

喜多方蔵のまち

喜多方市には、伝統的な蔵がたくさん現存。醸造場や倉庫としてだけでなく、店蔵や蔵座敷といった生活文化が息づく蔵を見ることができます。

新宮熊野神社長床

源頼義の勧請とされる古社。拝殿の「長床」は平安時代の神殿造りで、直径約45cmの円柱44本が等間隔に5列並んでおり、吹き抜けの大きな空間となっています。

野口英世記念館

細菌学者・野口英世博士の生家と貴重な資料を紹介。生家には、幼い英世が左手に火傷をした囲炉裏や決意を刻んだ床柱などが、当時そのままに残されています。

猪苗代湖

磐梯山の雄姿を映す「天鏡湖」とも呼ばれ、日本で4番目に大きい湖。遊覧船での湖上観光がおすすめです。

 

 


白河・奥会津の旅コース 2泊3日

Tour Plan

fukusima002

1日目

JR新白河駅→小峰城跡→西の橋遊歩道→雪割橋→甲子・新甲子温泉〈宿泊〉

2日目

甲子・新甲子温泉→塔のへつり→中山風穴地特殊植物群落→大内宿→湯野上温泉〈宿泊〉

3日目

湯野上温泉→会津武家屋敷→さざえ堂飯森山→天鏡閣→JR郡山駅

 

スタンプラリーポイント例

[SA・PA]磐梯山SA・五百川PA・安積PA・鏡石PA
[道の駅]ばんだい・羽鳥湖公園・季の里天栄
[旅のサロン]会津若松駅観光案内所(JR会津若松駅V案内所)・郡山市観光案内所(JR郡山駅構内)
[旅の駅プラス]鶴ヶ城会館・(社)猪苗代観光協会・磐梯熱海温泉観光案内所
[復興商店街] ——

先人を知る街道の旅へ。

会津で培われた歴史文化の息吹を体感
白河の「小峰城跡」から出発し、秋めく阿武隈沿いの景観を楽しみながら「甲子温泉」へ。さらに奥会津へと歩みを進めると、天然記念物の「塔のへつり」や 「中山風穴地特殊植物群落」といった、長い時が描き出した自然の芸術と出会えるはずです。会津若松市の城下町では、武家屋敷や飯森山で会津藩の歴史を学ん でみませんか。

 

小峰城跡

奥州関門の名城と名高い、国指定史跡。興国・正平年間(1340〜1369年)に、結城親朝公が小峰ヶ岡に城を構えたのが始まりで、7家21代の大名が居城しました。

雪割橋

甲子高原の景勝地で、紅葉の名所としても人気。橋の下の阿武隈川沿いには、所要時間2時間程度の遊歩道も整備されています。

塔のへつり

大川羽鳥県立公園の大川ライン沿いにあり、100万年の歳月をかけて浸食と風化を繰り返してできた神秘的な自然の芸術です。

大内宿

会津城下と日光今市を結ぶ下野街道で、会津から2番目の宿駅として整備された宿場町。茅葺き屋根の民家では、お土産や食事を提供しています。

さざえ堂

寛政8年(1796年)に建立された六角三層のお堂。二重螺旋のスロープに沿って西国三十三観音像が安置され、参拝者はすれ違うことなくお参りできます。

 

 


いわき・安達太良コース 2泊3日

Tour Plan

fukusima003

1日目

JRいわき駅→塩屋埼灯台→アクアマリンふくしま→白水阿弥陀堂→いわき湯本温泉〈宿泊〉

2日目

いわき湯本温泉→夏井川渓谷→高柴デコ屋敷→岳温泉〈宿泊〉

3日目

岳温泉→安達太良山→アサヒビール圓→JR郡山駅

 

スタンプラリーポイント例

[SA・PA]四倉PA・阿武隈高原SA・安達太良SA
[道の駅]よつくら港・安達
[旅のサロン]いわき市総合観光案内所(JRいわき駅構内)・郡山市観光案内所(JR郡山駅構内)
[旅の駅プラス]いわき市石炭・化石館「ほるる」・岳温泉観光協会
[復興商店街]豊間復興商店とよマルシェ

海も山も思いのままに。

南国情緒あふれるいわきと秋山トレッキング
爽快な潮風を感じながら沿岸をドライブしていると、岬に立つ白亜の灯台「塩屋埼灯台」が。大海原の景観を満喫したら、小名浜の「アクアマリンふくしま」で 海の生き物とのふれあいを楽しんでみては。シーサイドレジャーの後は、渓谷の紅葉をたどりながら福島を代表する山「安達太良山」へ。海山の醍醐味をどちら も楽しめるコースです。

 

塩屋埼灯台

薄磯海岸の海抜73mの断崖に立つ白亜の灯台で、明治32年(1899年)に開設。そのふもとには、美空ひばりの歌碑が建立されています。

アクアマリンふくしま

海洋生物の観察にピッタリの環境水族館。黒潮と親潮が出会う福島県沖の海を表現したトンネル型の大水槽「潮目の大水槽」が人気です。

いわき湯本温泉

その歴史は古く奈良時代までさかのぼり、江戸時代には年間2万人の湯治客や遊客で賑わったという名湯。現在も、多くの観光客が訪れています。

 

夏井川渓谷

ヤマモミジやウリハダカエデなどが美しく彩る渓谷。支流の江田川中流付近に位置する「背戸峨廊」は、詩人の草野心平が名付けました。

高柴デコ屋敷

三春駒や張子人形などの発祥地。伝統工芸を継承する4軒の工房が、三春の民芸品を手がけています。

 

 


只見川の自然探索コース 2泊3日

Tour Plan

1日目

JR郡山駅→鶴ヶ城→新宮熊野神社長床→福満虚空蔵菩薩 圓蔵院→宮下温泉〈宿泊〉

2日目

宮下温泉→只見川山峡下り→田子倉ダム→深沢温泉〈宿泊〉

3日目

深沢温泉→駒止湿原→道の駅しもごう→JR新白河駅

 

スタンプラリーポイント例

[SA・PA]磐梯山SA・五百川PA
[道の駅]ばんだい・あいづ湯川・会津坂下・会津柳津・尾瀬街道みしま宿・奥会津かねやま・しもごう・羽鳥湖高原・季の里天栄
[旅のサロン]会津若松駅観光案内所(JR会津若松駅V案内所)・郡山市観光案内所(JR郡山駅構内)
[旅の駅プラス]磐梯熱海温泉観光案内所・鶴ヶ城会館・(社)猪苗代観光協会・金山町観光情報センター「OASIS」・会津高原観光案内所
[復興商店街] ——

水の流れのその先に。

変化に富んだ自然景観を生み出す只見川
会津のシンボル「鶴ヶ城」や、豪壮な拝殿が印象的な「熊野新宮神社長床」を見学したら、只見川の上流を目指します。渓流沿いの古刹や温泉地をたどりなが ら、一般の水力発電所としては日本最大級の出力を誇る「田子倉ダム」へ。ブナ林に囲まれた10数個の湿原が点在する「駒止湿原」では、紅葉とともに希少な 高山植物を観察してみましょう。

 

鶴ヶ城

会津若松市のシンボル。幕末戊辰の戦役でも有名なこの城は、現在、本丸を「鶴ヶ城博物館」として当時の貴重な資料を展示・公開しています。

福満虚空蔵菩薩 圓蔵寺

弘法大師の作と伝わる虚空蔵菩薩が祀られている、会津きっての名刹。大同2年(807年)に徳一大師によって開創されたといわれ、多くの信仰を集めています。

只見川山峡下り

早戸温泉つるの湯発着で、屋形船に乗って所要時間60〜120分の舟下りが楽しめます。※10名以上集まったら随時運航。

田子倉ダム

尾瀬ヶ原を源流とした阿賀野川水系只見川の水を集めるダムで、1959年(昭和34年)5月に運転を始めてから、生活に欠かせない水資源の確保を続けています。

駒止湿原

国の天然記念物指定されている高層湿原。珍しい高山植物が自生し、沼周辺には散策用の木道が整備されています。

 


安達太良を巡る散策コース 1泊2日

Tour Plan

fukusima004

 

1日目

JR郡山駅→安達太良山→遠藤ヶ滝→岳温泉〈宿泊〉

2日目

岳温泉→浄土平→高湯不動滝→JR福島駅

スタンプラリーポイント例

[SA・PA]阿武隈高原SA
[SA・PA]安達太良SA・福島松川PA
[道の駅]つちゆ・安達・
[旅のサロン]郡山市観光案内所(JR郡山駅構内)・(社)福島市観光コンベンション協会(JR福島駅内)
[旅の駅プラス]岳温泉観光協会・土湯温泉観光協会
[復興商店街] ——

山岳レジャーを愛する人へ。

福島を代表する名山の素晴らしさを体験
多くのハイカーや登山家から愛される安達太良山。初心者でも安心な自然探勝路から、上級者向けの登山コースまで幅広く楽しめるのが魅力です。旅の疲れを効 能豊かな温泉で癒やしてくれる「岳温泉」を拠点にして、磐梯吾妻スカイラインの天空ドライブを楽しむのも良し。渓谷の奥地に待つ神秘の滝を求めて散策する のもおすすめです。

 

安達太良山

那須火山帯に属し、磐梯朝日国立公園内の南端にある活火山。日本百名山と花の百名山に選ばれています。

遠藤ヶ滝

杉田川渓谷の遠藤ヶ滝遊歩道を30分ほど登った先にある滝。文覚上人(遠藤盛遠)が、滝に打たれて荒行を修めた場所といわれています。

岳温泉

安達太良山麓にある温泉郷で、天然湧出の酸性泉の湯を楽しめることで有名。登山やスノースポーツ、ゴルフなどを目的に訪れるレジャー客に人気です。

浄土平

磐梯吾妻スカイラインの中間地点にあたる標高1,600mの湿原。眺望の地でもあり、ビジターセンターや天文台などもあります。

高湯不動滝

高湯温泉街から約2kmの遊歩道を歩いた先にある、約30mの高さから落水する滝。轟音とともに流れ落ちる滝壺のそばまで近づくことができます。

 

 


相馬〜いわき浜通りコース 1泊2日

Tour Plan

fukusima005

1日目

JR福島駅→霊山→復興グルメちゃれんじin松川浦→相馬中村城跡 馬陵公園 →中村城跡→相馬松川浦温泉〈宿泊〉

2日目

相馬松川浦温泉→南相馬市博物館→塩屋埼灯台→白水阿弥陀堂→JRいわき駅

スタンプラリーポイント例

[SA・PA]南相馬鹿島SA
[道の駅]川俣・そうま・南相馬・よつくら港
[旅のサロン](社)福島市観光コンベンション協会(JR福島駅内)・いわき市総合観光案内所(JRいわき駅構内)
[旅の駅プラス]伊達市観光物産協会・いわき市石炭・化石館「ほるる」
[復興商店街]相馬野馬追の郷 はまなす商店街・かしま福幸商店街・三里仮設店舗 希望・久之浜「浜風商店街」・豊間復興商店とよマルシェ

疾風のような騎馬武者に憧れて。

復興を支える海産グルメと伝統の騎馬祭り
紅葉のハイキングを「霊山」で満喫したら、観光で復興を目指す松川浦に向かいます。それぞれの宿では、港で水揚げされる新鮮な海の幸を使ったオリジナリ ティあふれる海鮮料理でもてなしてくれます。そして、勇壮な伝統神事「相馬野馬追」の舞台となる相馬・南相馬へ。「南相馬市博物館」では、その長い歴史と 由緒にふれることができます。

霊山

標高825mの低い山ながらも、遊歩道が整備されて登りやすいのが特徴。南北朝時代の重要な城跡遺構として国の史跡にも指定されています。

相馬中村城跡 馬陵公園

相馬利胤公が築いた中村城跡で、現在は大手門と石垣、掘が残るのみ。相馬野馬追祭りの舞台にもなっています。

相馬松川浦温泉

“小松島”とも称される松川浦の周囲には、観光ホテルが建ち並んでいます。なかでも、海の幸と温泉の両方が楽しめる宿が特に人気を集めています。

 

南相馬市博物館

伝統行事「相馬野馬追」のメイン会場となる、野馬追祭場地のそばにある博物館。野馬追の歴史や祭事に関する資料や映像などを見学することができます。

白水阿弥陀堂

岩城則道公の妻・徳尼が、夫の供養のために建立したといわれる平安後期の阿弥陀堂。浄土庭園との調和が、美しい景観を描き出しています。

タイトルとURLをコピーしました