右傾エンタメは朝日の「印象操作」である

「『永遠の0』は特攻賛美の右傾エンタメなのですか?」

インターネット投稿サイト「Yahoo! 知恵袋」にこんなタイトルの投稿があった。本文を読んでみると、下記のような一文が綴られていた。

「死ねと命じた者の罪と責任を、問う映画を撮るべき。現実の国家による戦争にはいっぺんの感動も美談も存在しない、そこには悲劇しか存在しない」

投稿主は恐らく、反戦への強い意思を持った人なのだろうが、少々思いが先走っている感が否めない。この質問に対する回答者のコメントの指摘通り、投稿主 は本当に原作や映画を見たのか、いささか疑問に思う。いや、むしろ原作や映画を見た多くの人は、この作品が戦争を美化した内容ではなかったことを肌で感じ たはずである。

「永遠の0」は、直木賞作家、石田衣良氏による造語として世に広まった「右傾エンタメ」の代表格とも言われる作品だが、2013年6月18日付の朝日新聞朝刊に掲載された石田氏の論評がこれまた酷かった。

「かわいそうというセンチメントだけで読まれているが、同時に加害についても考えないといけないと思う。読者の心のあり方がゆったりと右傾化しているのでは」

小説や映画が大ヒットした背景には、「日本の右傾化」があるとでも言いたいのだろうが、いったい原作のどこを読んで何を考えれば、ここまで飛躍した論評ができるのか。不思議でならない。

総合オピニオンサイト「iRONNA」で公開したテーマ「右傾エンタメの嘘」にも、石田氏の談話記事を掲載しているが、文化論としての氏の個人的な意見はまだ傾聴する価値があっても、朝日の記事は同じ人物とは思えないほど、偏見に満ちていた。となると、やはり執筆した記者や紙面を編集した朝日側の意図を感じざるを得ない。

著名な作家を担ぎ上げて「右傾エンタメ」のレッテルを貼り、日本は政治もエンタメもあらゆる方面が右傾化し、危険な世の中になっている―。そんな「印象 操作」の意図は本当になかったのか。エンタメまで無理やり右と左にジャンル分けし、意図的に日本人の対立を煽っているだけではないのか。

もっと言えば、「かわいそうというセンチメント」だけでデタラメな慰安婦記事を掲載し続けて、嘘を広めたのはどこの誰だったか。一方的な視点でレッテル を貼ることの危険性は、一連の慰安婦報道を振り返れば明らかである。これにも懲りず、今度は「右傾化」をキーワードにお得意の印象操作を繰り返しているの だから、もう呆れるしかない。

良識あるユーザーの方々は、もう既に「右傾エンタメ」なる造語に隠された左派勢力の意図を感じておられると思いますが、iRONNAでもこの問題に詳し い評論家、古谷経衡氏や、経済学者の田中秀臣氏らの論考を掲載しておりますので、ぜひこのバカバカしくも腹立たしい「右傾エンタメ論」について理解を深め ていただけたらと思います。

■ ■ ■
「iRONNA(いろんな)」(http://ironna.jp)は、オンライン、オフラインの世界に散らばるさまざまな意見、解説などをまとめ、ユーザーに寄稿や議論の場を提供する総合オピニオンサイトです。

タイトルとURLをコピーしました