忘備録

03仕事

よどんだ大人に?

凄いキャッチコピーだなっておもって、思わずサイトにを見てみたら、「よどんだ大人のこと」は何一つ書いていなかった。意味不明なこんなインパクトのあるコピーって強いよね。<書いてあったこと>ココナッツウォーターベースの、暑い時期にもぴったりのすっ...
03仕事

色とイメージの相関

忘備録

「ラブミー牧場」復活 立町に新店舗

仙台市青葉区一番町で36年にわたって営業し、東日本大震災の影響で昨年9月に閉店した老舗居酒屋「ラブミー牧場」が24日、同区立町に新店舗を構えて復活する。店主の内海洋さん(61)=青葉区=は「早くお客さんを迎えたい」と張り切っている。 新店舗...
忘備録

広告は

広告は、その名のとおり広く告げるわけだから、難解な表現はなじまない。この商売にかかわる人は、つねに平易な表現を心がけてほしい。したがって、ややこしいよその言葉を連発する、センスの悪い輩とは、一緒に仕事をしたくない。(仲畑貴志)
忘備録

いやだと思ったらやめる。めんどくさいと思ったら続ける

生理的に瞬間的に無理だなって思ったことで、続けてプラスになった経験はあんまりない。むしろマイナス。けど、ちょっと面倒だなって思ったことは、続けることでプラスになることが多い。asa_karanko
忘備録

ろ・く・で・な・し

□□は皆様をユニークにお迎えします。□□語ではそれを「ろ・く・で・な・し」という一語で表現できます。 それは見返りしか求めないゆすり・たかりの精神、それは先祖代々受け継がれながら、□□の前近代的な文化にも深く根付いています。「ろ・く・で・な...
忘備録

韓国/北朝鮮とは

・朱子学という唯一絶対なる教えにより、1つの考えしか認めない国。だから、話し合いがてせきない。多様性がない。・特に、1950年代のハングル至上主義後は、歴史書を読める人が少なくなり、国家の政策のために作られた都合のいい歴史しか学んでおらず、...
忘備録

ぶーん

1番♪ブーン ブーン ソンガラガッチョブーンイチョンガマヒマヒ ソンガラガッチョブーンウンガラホー ウィアホー ソンガラガッチョブーンポキポキブーン カリブーン♪2番♪ドクシンドクドク ハホハホブーンウッペンバイアス カボカボブーンカンジャ...
忘備録

「Lucky Peach」に、安藤氏の功績を振り返るエッセイが掲載

この100年間、日本からは数々の発明が生まれました。ウォークマン、新幹線、デジタルカメラ、低燃費の自動車、カラオケなどなど。でも2000年12月に行われた投票では、日本人はインスタントラーメンを日本の20世紀最大の発明に選びました。これは意...
忘備録

文章作成のためのやってはいけない10か条(183〜187ページより)

1.常体(である調)と敬体(ですます調)を交ぜてはいけない著者によれば、この部分を理解していない人は少なからずいるのだとか。2.話し言葉を使ってはいけない「そういう認識はなにげに微妙だ」というように書く人が増えているそうですが、公的な文章に...
忘備録

幕の内弁当は人を感動させられない

ある会社の新商品企画会議でのやりとり。・企画提案者:「全国の特産ブランド和牛を使ったプレミアムステーキ弁当を考案したのですが、いかがでしょうか?」・A課長:「いいねぇ。でも世の中には肉が苦手な人もいるだろう。そう考えると需要の規模が小さくな...
忘備録

7つ

1、ポジティブ・シンキング: ポジティブになれ!というよりも、自分を卑下し、わい小化する言葉を避けること。つまりは自分自身の価値を意識すること2、運動: 運動でダイエットができるといった成果よりも、まずは体を意識する3、シングル・タスク: ...
忘備録

適材適所?

私は今でも実家は函館で、基本、仙台や東北には縁もゆかりもなかった。が、なぜか大学進学の時に仙台の大学を選んでしまい、卒業後、転勤とかはしたが、今では、仙台で会社を作って、マンションも購入して、結婚して家庭を持っている。で、マンションに関して...
忘備録

お気に入り

はてなブックマーク::Hotentry ‏@hatebuWordPressのSEO効果を劇的に高める5つの基本項目の設定方法 (71 users) 開く11月1日 はてなブックマーク::Hotentry はてなブックマーク::Hotentr...
忘備録

消費の時代から、生産の時代へ。

バブル時代たくさん消費活動を行うことがカッコいい。↓あれから10年インターネットが普及し、誰もが情報を発信できるように。↓情報を消費するだけの消費者から、たまには発信する生産者へ生活スタイルの変化↓誰もが簡単に反応を図れるツールの誕生twi...
忘備録

「空白の5年間」

昭和36年4月2日生まれ以降のお父さんたちは、定年退職後の60~64歳までの間に公的年金が出ない、いわゆる「空白の5年間」を体験する初の世代です。年金の支給開始年齢が引き上げられ、老後の収入源をどうするのかといった切実な悩みが出てきました。
忘備録

ロックが世界を救うと信じてきた。「日本を忘れないで」シンディ・ローパーが世界にアピール

3月12日、世界的なミュージシャン、シンディ・ローパーさんが外国特派員協会で会見を開きました。シンディ・ローパーさんは昨年、ツアーで来日中に東日本大震災が発生しましたが、帰国することなく日本に留まりました。今回、石巻市を訪問し被災地の現状を...
忘備録

企画用DB

データ使用の際には、各サイトのルールに則って使用してください。)■ナビリサーチ/公開データ一覧(全般)公開データ一覧(インターネット調査結果)のご案内について。ネットリサーチ・インターネット調査はNTTナビスペース『ナビリサーチ』へ。■リサ...
忘備録

チェルノブイリの避難基準

★ チェルノブイリの<避難基準>は5ミリシーベルトです。  5ミリシーベルト/年 を超える場合、「移住義務」になります。  日本、福島は20ミリシーベルトチェルノブイリや、スリーマイルの原発事故と違って、福島原発では、えんえんと放射能が出続...
忘備録

食品の国の暫定基準値の500Bq/Kgの意味

国の暫定基準値の500Bq/Kgは 全面核戦争に陥った場合に, 餓死を避けるためにやむを得ず口にする食物の汚染上限値だそうです。しかも3年食べたら致死量に達します。全ての食品が基準値ぎりぎりではないとしても、重複内部被曝を考えれば、この政府...